[C言語] 2次元配列に一文字ずつ格納する方法
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 4,860
前提・実現したいこと
お世話になります。またしても初歩的な内容で申し訳ないのですが、現在勉強のため、入力を平面として捉え、「0」「1」に変換して位置関係を保持したまま出力する、というプログラムを作っています。
例えば、
入力が下記のような場合(先頭でマス目の数を、縦 横 の順に入力しています)、
10 12
**.......**.
.***.....***
....**...**.
.........**.
.........*..
..*......*..
.*.*.....**.
*.*.*.....*.
.*.*......*.
..*.......*.
出力結果が以下の様になります。(見づらくてすみません。。)
110000000110
011100000111
000011000110
000000000110
000000000100
001000000100
010100000110
101010000010
010100000010
001000000010
2次元配列(インデックスが座標)に一文字ずつ格納して、後で順番に出力する、という方式で記述したのですが、うまくいきません…。
色々試したところ、最終的に望んだ結果が得られるプログラムを記述することはできました。
しかし、いまだになぜ、最初の記述の仕方で実現できなかったのか、がわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
発生している問題
以下が問題のソースコードになります。
縦×横の回数ループを繰り返し、指定子「%c」によって一文字ずつ読み込み変数inputへ格納後、内容を評価し、01変換を行っています。
しかし、結果がなぜが一行ごとに右へずれていってしまいます。
途中にprintfを挟み確認をしてみたのですが、各行最初の一文字が読み込まれていない?ようで、しかし、ループのカウンターにもミスはないように思え、さらに終端文字も特にこの場合関係なさそうで、原因がわかりません。
よろしくお願いします。
当初のソースコード [正常に動作せず]
#include<stdio.h>
#define MAX 100
int p[MAX][MAX]; /*2次元配列,最初のインデックスが行,二つ目のインデックスがその行の何番目か*/
int N; /*全体の高さ*/
int M; /*全体横幅*/
char input; /*入力文字,一文字のつもり*/
int main(void){
int i,j;
scanf("%d %d",&N,&M); /*全体の縦横の長さを取得*/
/*縦N行分繰り返し*/
for(i=0;i<N;i++){
/*M文字分読み取り繰り返し*/
for(j=0;j<M;j++){
scanf("%c",&input); /*指定子を「%c」にして一文字ずつ読み取る*/
if(input=='*'){ /*塗りつぶし'*'だったら数値 1 を格納*/
p[i][j]=1;
}
}
}
/*2次元配列を視覚的にプロット*/
for(i=0;i<N;i++){
for(j=0;j<M;j++){
printf("%d",p[i][j]);
fflush(0);
}
puts("");
}
return 0;
}
↓入力↓
10 12
**.......**.
.***.....***
....**...**.
.........**.
.........*..
..*......*..
.*.*.....**.
*.*.*.....*.
.*.*......*.
..*.......*.
↓実行結果↓
011000000011
000111000001
110000011000
110000000000
011000000000
001000001000
000100001010
000011001010
100000100010
100000010000
正常に動作するソースコード
読み込みを一行ごとにして、配列に格納後、インデックスをずらすことによって一文字ずつ評価したところ、望んだ結果が得られました。
#include<stdio.h>
#define MAX 100
int p[MAX][MAX]; /*2次元配列,最初のインデックスが行,二つ目のインデックスがその行の何番目か*/
int N; /*全体の高さ*/
int M; /*全体横幅*/
char input[MAX]; /*入力1行分*/
int main(void){
int i,j;
scanf("%d %d",&N,&M); /*全体の縦横の長さを取得*/
/*縦のN行分繰り返し*/
for(i=0;i<N;i++){
scanf("%s",&input); /*一行分をまるまる取得して配列inputへ*/
/*得られた文字列を格納した配列を先頭から順番に一文ずつ内容を評価*/
for(j=0;j<M;j++){
if(input[j]=='*')p[i][j]=1; /*塗りつぶし'*'だったら数値 1 を格納*/
}
}
/*2次元配列を視覚的にプロット*/
for(i=0;i<N;i++){
for(j=0;j<M;j++){
printf("%d",p[i][j]);
}
puts("");
}
return 0;
}
↓出力結果(入力は同じ)↓
110000000110
011100000111
000011000110
000000000110
000000000100
001000000100
010100000110
101010000010
010100000010
001000000010
補足情報
MinGW
Eclipse Cpp Mars
Windows 10
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
こんにちは。
1行の終わりには改行文字'\n'
が入ってます。
最初のscanf("%d %d",&N,&M)
が終わった時、入力ポインタは10 12
行の終わりにある'\n'
の位置を指してます。
なので、次のscanf("%c",&input);
で改行文字が読み出され、'*'
でないのでp[i][j]
に0
が入ります。
他の行の終わりでも同じことが起きています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
パッと見ですが、一文字ずつ読む方は、各行の最後にある、改行コードが考慮できていないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
参考情報
- 標準入出力関数(1) http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec05.html
の scanf の項を参照すると、改行の扱いの事が説明されています。
...
scanf("%*c%c", &c);
または
scanf(" %c", &c);
と記述し、改行を読み捨ててしまいましょう。
現象の確認と、対処をしていってみます。
scanf("%c", &input);
printf("[%c]\n", input);
のようにデバッグのための printf を追加して、実行させてみます。
変なことが起こっているのがわかります。
$ ./a.out
3 3
[
]
...
[.]
[.]
[.]
[
]
*..
[*]
[.]
[.]
[
]
000
001
000
↑の参考情報の方法で書き換えてみます。
scanf("%d %d",&N, &M);
==> scanf(" %d %d",&N, &M);
scanf("%c", &input);
==> scanf(" %c", &input);
実行してみます。
$ ./a.out
3 3
...
[.]
[.]
[.]
*..
[*]
[.]
[.]
**.
[*]
[*]
[.]
000
100
110
変更結果のソースコード全体を示します。
#include<stdio.h>
#define MAX 100
int p[MAX][MAX]; // 2次元配列,最初のインデックスが行,二つ目のインデックスがその行の何番目か
int N; // 全体の高さ
int M; // 全体横幅
char input; // 入力文字,一文字のつもり
int main(void){
int i, j;
scanf(" %d %d",&N, &M); // 全体の縦横の長さを取得
// scanf("%d %d",&N, &M);
// 縦N行分繰り返し
for(i = 0; i < N; i++) {
// 文字分読み取り繰り返し
for(j = 0; j < M; j++) {
scanf(" %c", &input); // 指定子を「%c」にして一文字ずつ読み取る
// scanf("%c", &input);
printf("[%c]\n", input); // デバッグ用: 最終的には削除する
if(input == '*') { // 塗りつぶし'*'だったら数値 1 を格納
p[i][j] = 1;
}
}
}
// 2次元配列を視覚的にプロット
for(i = 0; i < N; i++) {
for(j = 0; j < M; j++) {
printf("%d", p[i][j]);
fflush(0);
}
puts("");
}
return 0;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/31 01:03
さっそく加筆してみたところ最初のfor分が始まった直後に
scanf("%c",&input);
を加えることで望んだ結果が得られました!
そういうことだったのですね、大変すっきりしました!!ありがとうございます。