Pythonでの社内共有サーバへのアクセス
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 29K+
pythonで、ローカルPC(Window)から社内共有サーバ内に入っているファイルにアクセスしたいと考えています。
(もちろん、ローカルPCには共有サーバへのアクセス権は与えられています。)
ローカルPCではipython notebookで作業しているのですが、
カレントディレクトリは、
import os
os.getcwd()
とすると、
'C:\\Users\\username'
でした。
一方、共有サーバのディレクトリを示すアドレスは、
(コンピュータのアイコン)▶ネットワーク▶servername
となっていました。
(servernameというのが、共有サーバー名です。)
共有サーバーへのアクセス方法を試すため、
# -*- coding: utf-8 -*-
import os
if __name__ == "__main__":
filepath = os.path.join('C:users', 'ネットワーク', 'servername')
if os.path.exists(filepath):
print ("指定のファイルもしくはディレクトリが存在しています。")
else:
print ("指定のファイルもしくはディレクトリが存在していません。")
filepath
というコードを書きました。
共有サーバーへアクセスできれば、
「"指定のファイルもしくはディレクトリが存在しています。」
と表示されるはずです。
しかし、filepath は、'C:users\\ネットワーク\\servername'
と生成しますが、
指定のファイルもしくはディレクトリが存在していません。
そもそも、「ネットワーク」というディレクトリを見つけることができませんでした。
どのように指定すれば、共有サーバにアクセスすることができるでしょうか。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
バージョン3.4以降なら標準のpathlib
をお勧めします。
import pathlib
share = pathlib.WindowsPath(r'\\servername\')
if share.exists():
print("指定のファイルもしくはディレクトリが存在しています。")
print(list(share.glob('*'))) # servername以下のフォルダ、ファイルを列挙
else:
print("指定のファイルもしくはディレクトリが存在していません。")
http://docs.python.jp/3/library/pathlib.html
追記&パスに誤りがあったので修正しました
pathlib.WindowsPath('servername') には、引っ掛からないです。
Microsoftネットワークに対応したパス指定をUNCパス
といいます(Microsoftの固有名詞です)。pathlibをお勧めしたのはUNCパスをちゃんと扱えるからです。
外部サーバなどを指定するUNCパスの記法として、'\\servername\'のように先頭に'\\'が必要です(Windowsでは¥マークになるでしょう)。そうでなければ、現在のワーキングディレクトリ以下でservernameを探してしまいます。
ところでPythonを含む多くの言語では\
から始まる文字はエスケープ文字といわれ、例えば\n
は改行文字になるのはご存知だと思います。\\
(バックスラッシュ二つ)は一つの\
の文字と解釈されますから、'\\servername'という文字列を作るには'\\\\servername'のようにバックスラッシュ(あるいは¥)が4つ必要です。Pythonではr'\'のような記法でエスケープ文字を抑止できますから、これの使い時でしょう。
私の環境では以下のコードでローカルPCのUsers以下のものが列挙されます。
print(list(pathlib.WindowsPath(r'\\localhost\Users').glob('*')))
Windowsネットワークは使っていないので、外部サーバの指定は試していません。PythonがUNCパスを解釈して正しくアクセスできてると確認できれば、問題の半分は解決したと考えてよいでしょう。
リンクについては、単にリンクを使わなければよいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/31 09:09
今後はpathlibを使ってみようと思います。
pathlib.WindowsPath('servername')には、引っ掛からないです。
pathlib.WindowsPath('servername.lnk')にも、引っ掛からないです。
デスクトップにリンクがあり、これをpathlib.WindowsPath.glob(*)で調べると、
C:\Users\username\Desktop\servername.lnk
という形になっています。
servername.lnkのリンク先が分かればよいのですが。
ちなみに、デスクトップのservername.lnkのアイコンのプロパティで調べてみると、「\\servername」としか表示されません。
Pythonによる解決ではないのかもしれませんが、リンク先を把握する方法があれば解決できるような気がします。
何か良い方法はありますでしょうか。
2016/03/31 11:08
2016/03/31 21:05
UNCパスの解釈はうまくいくことを確認できました。
まだ、ネットワーク\\servername
の場所が分かっていないのですが、引き続き、調べてみます。