質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Play Framework 2

Play Framework 2はPlayのメジャーバージョンです。現代の web アプリケーション開発に必要なコンポーネント及び API を統合した生産性の高い Java と Scala の web アプリケーションフレームワークです。

非同期処理

非同期処理とは一部のコードを別々のスレッドで実行させる手法です。アプリケーションのパフォーマンスを向上させる目的でこの手法を用います。

Q&A

解決済

1回答

3219閲覧

PlayFrameworkで非同期処理【Java】

Sfidante

総合スコア90

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Play Framework 2

Play Framework 2はPlayのメジャーバージョンです。現代の web アプリケーション開発に必要なコンポーネント及び API を統合した生産性の高い Java と Scala の web アプリケーションフレームワークです。

非同期処理

非同期処理とは一部のコードを別々のスレッドで実行させる手法です。アプリケーションのパフォーマンスを向上させる目的でこの手法を用います。

0グッド

2クリップ

投稿2016/03/29 16:35

PlayFramework2.4のJavaで非同期処理を行おうと考えております。

やりたい事と致しましては、
スレッド1ではHTMLをレンダリングして表示させる。
スレッド2ではAPIを用いた計算処理をおこなう。

スレッド2の処理が重たいためすぐにHTMLで表示をさせたいと考えております。
そして、計算が終了後にAjax等を用いて値を渡して画面に表示させたいです。

上記の要件の場合は下記のようにAkkaを利用する方法がよろしいのでしょうか?
https://www.playframework.com/documentation/ja/2.2.x/JavaAsync

いまいち理解ができずに困っております。

わかり易いサンプルコードや理解し易い資料等がありましたらご教授の程宜しく御願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Akkaを使った非同期レスポンスを使う必要があるのは間違いありません。実は私も2.3でそれをやろうとして結局どうしてもうまく動かせなかったというのがあったばかりなので最終的なやり方まではお示しできないのですが、なぜAkkaが必要になるのかまでご説明します。

まず、HTMLだけ送ってコンテンツはあとからAjaxで遅延取得しよう、というだけのソフトウェア要件なら一般的に非同期処理は不要です。同期的なデータ取得URLを用意すれば十分です。

ところがPlayではそれは許されないのです。Playはリクエストごとにスレッドが立つタイプのフレームワークではなく、固定数の(ときには1本の)スレッドがリクエストを順次処理していくタイプのものだからです。
重い取得処理を同期的にやるとそこでスレッドが止まってしまい、他のリクエストがすべて待たされてしまいます。

そこで、その重い取得処理はラムダ式で書いてそのラムダ式だけさっさと返してしまうというプログラミングをすると、ラムダ式は別スレッドで実行されて結果が終わり次第レスポンスされる、という選択肢が用意されています。

終わり次第レスポンスという動作以外にもOutputStreamオブジェクトを返すことで結果を生成しながら返していくという動作も用意されていてこれをやろうとしたのですが、これが私が使おうとしてうまくいかなかったというやつです。

投稿2016/03/29 23:40

yuba

総合スコア5568

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Sfidante

2016/03/30 01:39

ご回答ありがとうございます。 自分の中でやらなければならないことが明確化致しました。 OutputStreamは僕の仕様でも必要になってくるものなので、 チャレンジしてみたいと思います。
yuba

2016/03/30 01:44

OutputStreamでどう動かなかったかについて詳細に述べますと、レスポンスがchunkedモードになってくれなかったというものです。 レスポンス開始時点でレスポンスボディの長さはわかりませんから、chunkedになってくれないといけません。ところがやってみると、Transfer-encoding:chunked というヘッダは出力されず(当然Content-lengthもなく)、レスポンスボディも単にだだ流しになってしまってHTTPレスポンスとしての体をなしていなかったのでした。
Sfidante

2016/03/30 02:24

ご丁寧に課題をご教授いただきありがとうございます。 設定ファイルの問題でもあるのでしょうか。 上記を含め、一つ一つ解決していきます。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問