質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

5736閲覧

共起する語を分析したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/03/29 09:57

ストックした文章をもとに指定された語句と文章内で共起する語を表示するというものをやりたいと思っています。
そこでまず、gensimを用いてコーパスを作成し、指定語が存在するドキュメントを発見したら、そのドキュメントの各単語のtfをキープ、それを全てにおいて実行し、各単語の加算値が高い順にソート、表示するというものをやってみました。

結果としては出来たのですが、とにかく遅いです。同じコーパスを用いた word2vec のモジュールでは(内部構造がしっかりしているから、私には理解できませんでした)コーパスを莫大な量に増やしてみても、秒単位で処理結果が出ているので、(ベクトル表現と共起分析は違うとはいえ)共起分析もなんとかしてそれなりの速さでできないかと思っています。

以下ためしたことです。

・計算に強いと言われるnumpyでやろうとした。
→コーパスでは要素数が一致していないので、利用は難しかった。

・pandasで文章数をインデックス、単語idをカラムとするデータフレームを作成、欠損値をNan埋めし、行列演算?を試みた。
→欠損値が多すぎて、データが肥大化、結局遅い。さらには処理落ちが起きる。

・scipyでスパース行列を作成し、低容量データでの演算を試みた。
→日本語ドキュメントが限りなく少なく、未だ使いこなせていない。そもそも行列とは何かという哲学に直面


こうした過程を辿り今に至っています。
pythonそのものを最近勉強し始めたため、根本的な部分で欠陥があるかと思います。またこんな遠回りなことをせずとももっとあっさりできるという可能性もあるかと思い、この場で質問させていただきました。

有効打を知っている方がいらっしゃいましたらお力添えをお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まずはこの辺りがとっかかりになるのではないでしょうか。
http://qiita.com/yuku_t/items/483b56be83a3a5423b09

どの程度の知識がベースにあるのかによるかと思いますが、上記のページにあるキーワードに関連する論文を読みあさると、様々な考え方や具体的な手法などが見えてくるかと思います。

投稿2016/03/29 11:05

t_obara

総合スコア5488

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問