画像ビーコンに付与したパラメータの受取。.htaccessでphpへ強制リダイレクト? それともsrcでphpを直接指定?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,693
画像に複数パラメータを付与してphpで受け取りたいのですが、取得方法が分かりません
・一般的に「Webビーコンもしくは画像ビーコン」と言えば、下記何れを指すのでしょうか?
・あるいはそれ以外?
案1..htaccessでgifへのアクセスをphpへ強制リダイレクト?
・受け取るPHPファイル名はどうやって決定するのでしょうか?
・.htaccessで正規表現指定?
案2.imgタグsrcへphpを直接指定?
・srcへ画像以外を指定しても良いでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
第1、第2、いずれもWebビーコンの、部類となるかと思います。
ということで、
まず第1、あくまでも、「単に画像だよ」みたいな、カモフラージュ目的や、リンク先のURLの内容を、何らか監視されている事を想定して行われているのだと思います。.htaccessで、rewriteを使って、
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule detail/([0-9a-z]+)\.gif$ /webbeacon.php?id=$1
とか。このようにすると、
<img src='https://sample.domain/test.gif'/>
は、
webbeacon.php?id=test
に置き換えられます。
第2、第1のような面倒な事はしなくともsrcラグ内に、どのようなURLを書くことも可能です。
<img src='https://sample.domain/webbeacon.php?id=12345'/>
とか。中に記載されたスクリプト内で、きちんと、「image/gif」とか「image/jpeg」を戻す(きちんとした画像データ)をすることが必要(必須ではないが、クライアントに迷惑をかけない配慮)です。
いづれも、ユーザーにあまり目立たない状態で、情報が取得できること(とくにHTMLメールなど)、
JavaScriptなどを使わないので、対応する端末種類が多くなること、
画像のリンクさえ、一人歩きしてくれれば、他のWEBサイトの閲覧情報でも取得できること、
などなど、まだまだいろいろ利用されているようですが、
隠れて情報を取得するという側面や、
このような仕組みを見越してHTMLメールの画像を素直に表示させないメーラーもありますので、
有効な手段かどうか、使用するには、よく確認しておく必要があるかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/27 21:00