php fwrite関数でどうしてもエラーが出ます・・・(初心者です。)
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,828
fwrite関数に関しての質問です。
下記コードを入門書を読みながら作成しているのですが、
「Warning: fopen(test.txt): failed to open stream: Permission denied in /Applications/XAMPP/......../write.php on line 2」とエラーが出ます。
<?php
$fp = fopen("test.txt", "w");
if ($fp){
fwrite($fp, "書き込みテスト");
fclose($fp);
echo '書き込みました。';
} else {
}
?>
本には「ディレクトリにファイルがない場合自動的にファイルを作成してくれる」と書いてあるのですが、実行されません。
エラー文を読んでみて、test.txtというファイルがないから開けないよというメッセージだと思い、一応test.txtを同じディレクトリに作成してから実行しましたが、同じメッセージが出ます。
本と同じようにし、インターネットで調べて触っていますができないので質問致します。
アドバイスください宜しくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
>failed to open stream: Permission denied in /Applications/XAMPP/........
これはそのファイルを作りたいディレクトリーに許可がないよと言っているのです。
そのディレクトリーに書き込み許可を与えてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
1行目にchmod('test.txtが入っているディレクトリ', 0777);
とかは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
例えば
/A/B/C/D/example.txt
というファイルを新たに作成したいのであれば,以下の条件を満たしていなければなりません.
- A, B, C ディレクトリが存在し,PHPを実行しているユーザがその実行権限を所持している
- D ディレクトリが存在し,PHPを実行しているユーザが実行権限と書込権限を所持している
Apacheは別ユーザで動いていると思うので,具体的にパーミッションを設定するなら
- A, B, C … 755
- D … 777
でいいんじゃないでしょうか.もちろん実際に公開するWebサービスならもうちょっとちゃんと設定したほうがいいところもありますが,練習用途では十分です.
パーミッションの確認にはstat -f "%A" ディレクトリ名
,変更にはchmod パーミッション ディレクトリ名
コマンドを使ってください.
なおApplicationsなどシステムディレクトリの操作にはsudo
を挟む必要があると思います.chmod
の実行が拒否されたら頭にsudo
をつけてください.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/26 17:36