質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

3回答

4471閲覧

JavaScript開発初心者がすべきことを教えてください。

Hookclaw

総合スコア32

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

4グッド

10クリップ

投稿2016/03/26 05:08

編集2022/01/12 10:55

JavaScript開発初心者がまずすべきことを教えてください。

といっても範囲が広すぎるので、いくつかキーワードを挙げます。

  • 現在、開発対象として考えているのは、Node.js上でWEBサーバーを立ち上げることです。Node.jsをサーバーとして選択した理由は、WEB開発自体、HTMLやCSS、サーバーやネットワーク関係など課題が多く、取り組む開発言語を減らしたいと思ったからです。
  • Server(PHP),Client(HTML,CSS,JavaScript)という構成での開発は3カ月ほど経験しました。
  • その中で、「JavaScriptエンジン毎の対応」「HTMLレンダリングエンジン毎の対応」「レスポンシブWEBデザイン」について学ぶ必要があることを実感しました。レスポンシブWEBデザインについて、TwitterBootstrapを試用しました。
  • WEB開発は初心者ですが、業務で20年以上のプログラミング経験があります。両手に余るぐらいの言語は経験してきました。

インターネット検索での情報収集では、新しい情報、古い情報、入り乱れており、要領を得ませんが、「見たほうがいいサイト」「見ないほうがいいサイト」があれば、参考にしたいと思います。(あいまいな情報を載せているサイトほど、放置されがち)

こちらで得られた回答が、これからJavaScriptを学ぶ人たちの指針となることを望みます。
以上、よろしくお願いいたします。

lib, flat, makoto-n, ps13zier👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lib

2016/03/26 05:11

感想です。javascript初心者~中級者をターゲットとした場合において有用な質問と考えました。
guest

回答3

0

初心者と言っても、前提となる知識・経験レベルがまちまちかと思いますので、それらを分けて書きます。

###プログラミング初心者
JavaScript以外のプログラミング言語を学んでください。

JavaScriptは、内部構成はSchemeに似て単純にもかかわらず、その文法は決して簡単ではありません。黎明期のブラウザ間の違いを吸収・解消するために、非推奨の古い文法や複雑なルールが残されており、プログラミング初心者にとっては混乱の元になります。また、プロトタイプベースオブジェクト指向という珍しいパラダイムを採用しています(他にメジャーなのはLuaぐらい)が、後々クラスベースオブジェクト指向を使うことになりますので、JavaScriptでオブジェクト指向を覚えることはかえって邪魔にしかなりません。実行環境も、実行やデバッグがしづらいブラウザ上か、標準入力に手間がかかるnode.jsになるため、初心者でも簡単にできるとは言えません。初心者がプログラミングそのものを学ぶには決して適さない言語の一つです。

以上のことから、プログラミングの基礎は他の言語で学ぶべきです。といっても一つの言語に絞らず、オブジェクト指向言語と関数型言語を最低一つずつは学ぶと良いでしょう。プログラミングとは何か理解できたら、次のステップに移ってください。

※ Scheme … LIPS方言の一つ。教育分野に使われることが多く、SICPでも採用されています。JavaScriptのベースになった言語と言われています。

###プログラミング経験者だが、JavaScriptは未経験
JavaScriptそのものを学んでください。

クラスベースオブジェクト指向の基礎、関数をファーストオブジェクトとして扱うという関数型プログラミングの大本を理解していることが前提です。JavaScriptは少し変わった言語ですが、違いをよく見極めさえすればそれほど苦労なく学習できるでしょう。

学ぶときは決してjQuery等の便利なライブラリを使わないようにしてください。今学ぶべきはJavaScriptそのものであり、ライブラリの使い方ではありません。そのことに十分注意してください。ブラウザ上かnode.js上かは問いませんので、やりやすい環境で学んでください。

プロトタイプベースオブジェクト指向については、プロトタイプチェーンの概要だけ学んでおいてください。次の段間に移る時点で、クラスベースオブジェクト指向を使用することになります。また、この時点ではECMAScript 5までで十分です。ECMAScript 2015の文法を無理に覚える必要はありません。文法等の基礎を理解したら次のステップに移ってください。

###JavaScript学んだので、その先へ進みたい
altJSを学んでください。

他言語をしっかり学んでいれば次のことに気付くでしょう、JavaScriptはなんてイケテナイ言語なんだと。私の中でJavaScriptは__三大ダメ言語__の一つです。そこで、素のJavaScriptをやめて、altJSを使うようにしてください。altJSはいくつかありますが、次の三つがお勧めです。

  • TypeScript … ECMAScript2015/2016の新文法の他、静的型付けを追加したaltJS。VisualStudioという強力なIDEを使うこともできます。中〜大規模向け。
  • CoffeeScript … Ruby並に書きやすく、Python並に読みやすくなるaltJSです。主に小規模向けですが、Atom Editorは全てCoffeeScriptで書かれていますのでそこそこの規模でも実用に耐えます。小〜中規模向け。
  • Babel … 厳密にはaltJSではありません。しかし、ECMAScript2015/2016およびJSX(React)を書く場合のデファクトスタンダードです。Reactを使う場合はJSXが書けるメリットが大きかったのですが、TypeScriptがJSXに対応したため、新しい文法に触れる以外のメリットは無いかも知れません。

新しい言語を覚えるのか…と戸惑う人もいるかと思いますが、各言語の学習コストはそれほど高くありません。JavaScript以外の言語で基礎ができていれば、JavaScriptよりも簡単に覚えることができます。また、この時点でクラスベースオブジェクト指向が解禁されます。他言語とほとんど同じようにオブジェクト指向が使えるようになりますので、開発効率が格段に上がります。

altJSを使う場合はどこかで変換が必要になります。ここでは自動タスクツールを使わずに、tsc、coffee、babelなどコマンドベースで単純に変換するところでとどめてください。

※ 三大ダメ言語 … 初心者が学ぶべきではない__とraccyが勝手に考えている__言語。あとの二つは、6を飛ばしたPから始まる奴と、無理矢理.NETを後ろに付けた奴。

###更なる高みへ...
流行を見極める目を身につけてください。

ここまで来れた方は気付いたかと思いますが、jQueryやReactやAngularJS、UnderscoreやlodashやRamda、RxJSやBacon.jsといったライブラリ関係には触れてきませんでした。また、自動タスクツールのGruntやgulpなど、モジュール管理のBrowserifyやWebpackなども言及しませんでした。これらは群雄割拠の状態で、移り変わりが激しく、どれを学べばいいかと言われても、私にはわかりません。今年ぐらいは予想できますが、来年、2〜3年後、5年後、10年後となると全く予想が付きません。

ですので、私はこれこれのライブラリを使えとか、ツールを使えとか、そういうことは一切提示しません。これらについては、いつ廃れてもかまわないという態度で挑んでください。そして、常に最新の情報を気にかけてください。これらが安定するには後2〜3年はかかると思います。今あるものを学んだら終わり、ではなく、かといって変に流行を追わず、それぞれについて利点と欠点を吟味し、採用していくのがいいと思います。


以上になりますが、質問者さんが知りたいようなこれこれを使えとかライブラリはこれがいいとかの答えはできませんでした。altJSを三つあげていますが、これで決定的というわけではありません。JavaScript周りはまだまだ不安定でどんどん変わっていくと思っています。それでも、少なくとも次の三つだけは初心者の方に覚えて欲しいと思います。

  • JavaScript以外の言語で、プログラミングそのものの基礎を学ぶこと。
  • ライブラリやツールの使い方ではなく、JavaScriptそのものをきちんと学ぶこと。
  • 素のJavaScriptを使わず、altJSを積極的に採用すること。

投稿2016/03/26 08:21

raccy

総合スコア21733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

内容的に「JavaScript初心者の為」というよりも「他言語習熟者がJavaScriptを学ぶにあたって無駄の無い学び方」という印象を持ちました。

Developper Tools

ブラウザ付属の Developper Tools を使いこなしてください。
DOM に関する基本知識は必要ですが、現在では主要ブラウザ全てについており、ブラウザの処理を知る為に活用が必須になります。
一つのブラウザで開発した後に他のブラウザでも確認する流れでいいですが、基本的菜使い方は全てのブラウザで知っておく必要があります。

「見るべきサイト」と「見るべきではないサイト」

基本的に公式サイト以外は信用しないで下さい。
仕様書の日本語訳は信頼できますが、たまに誤訳もあるので読解が怪しければ原文と比較する事も必要です。

原則として下記サイトは読むべきではありません。

  • 個人サイト
  • 個人ブログ
  • 非公式サイト

信頼性が高いサイトも中にはありますが、必ず仕様書を読んだり、検証する等して裏を取ってください。
情報の裏づけを何度もとって、正解と判断できるようであれば信頼して良いでしょう。

仕様書サイト

HTML, CSS の仕様書を読む事は大前提です。ECMA, DOM を学んでいけば良いでしょう。
JavaScript は仕様書が分散している為、見つけにくい部類ですが、W3C, ECMA, WHATWG に行けば概ね揃います。

まとめ

ECMAScript

DOM

HTML5

ブラウザベンダーのサイト

Google でサイト検索を活用する事が多いですが、site: 演算子を活用する為にURLは知っておいて下さい。

互換性情報サイト

互換性情報で最も信頼がおけるのはブラウザベンダーのサイトです。
Firefoxの情報はMDN、IEの情報はMicrosoftに行けば揃います。
まとめて読みたい場合は下記サイトを活用しましょう。

ライブラリの配布サイト

ライブラリの事を知りたければ公式サイトだけを見てください。
もしくはライブラリのソースコードを解読してください。
jQueryは日本語の解説サイトが数多くありますが、古い情報が多いので読む必要はありません。

Re: Hookclaw さん

投稿2016/03/26 13:52

think49

総合スコア18156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私もjavascript初心者です。

VisualStudioに慣れているのであれば、やはりTypeScriptではないでしょうか
なんといっても、VisualStudioが強力すぎて、コードの補完、型チェック、デバッグと至れり尽くせりです。

投稿2016/03/27 18:55

TomoakiKurata

総合スコア46

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問