file_get_contentsで動的URLの部分が動的のままに書き出されてしまいます。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,785
phpで実行したファイルをhtmlに生成して書き出したいのですがmysqlから取得してループで出しています動的URLの部分が動的のままに書き出されてしまいます。
したいことはstg環境にはそれぞれ(id番号).htmlにて書き出したいのですがご教授願いします。
下記はindex.phpファイルです
<?php
require_once("db.php");
$query = "SELECT * FROM test ORDER BY test_id DESC";
$test_query = mysqli_query($db, $query);
while($row = mysqli_fetch_assoc($test_query)){
$test_id = $row['test_id'];
$test_title = $row['test_title'];
?>
<div><a href="detail.php?t_id=<?php echo $test_id; ?>"></div><?php } ?>
下記はdetail.php
<?php
require_once("db.php");
if(isset($_GET['t_id'])){
$the_id = $_GET['t_id'];
}
$query = "SELECT * FROM test WHERE test_id = $the_id";
$select_query = mysqli_query($db, $query);
while($row = mysqli_fetch_assoc($select_query)){
$test_id = $row['test_id'];
$test_title = $row['test_title'];
?>
<div><?php echo $test_title; ?></div><?php } ?>
下記はindex.phpをhtmlファイルに書き出すファイル:
<?php
$url = "http://test.local/test/index.php";
$buff = file_get_contents($url);
//test環境からstg環境のtestディレクトリの下にindex.htmlとして書き出す
$fname ="/Applications/MAMP/htdocs/stg/test/index.html";
$fhandle = fopen($fname, "w");
fwrite($fhandle, $buff);
fclose($fhandle);
?>
下記は書き出されたindex.html
<div>
//hrefのURLをstg環境のtestディレクトの下に12.htmlとして書き出したいです。このように=>/test/12.html
<a href="detail.php?t_id=12"><img src="../images/2.jpg">
<div>米国株式市場で主要3株価指数がそろって上昇した流れを引き継ぎ米国</div></a>
</div>
<div>
//hrefのURLをstg環境のtestディレクトの下に11.htmlとして書き出したいです。このように=>/test/11.html
<a href="detail.php?t_id=11"><img src="../images/1.jpg">
<div>これはテストです</div></a>
</div>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
「index.phpをhtmlファイルに書き出すファイル」を応用して、detailページを「ID.html」でそれぞれ出力し、かつindex.phpの<a href="detail.php?t_id=<?php echo $test_id; ?>">
部分を<a href="<?php echo $test_id; ?>.html">
にすれば良いかと思います。
なお、もしキャッシュ機能を実現したいという質問であれば、話が違います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
detail.phpが処理した結果を出力したいのであれば、
関数化して、includeやrequireなどを利用して読み込んで、index.phpで処理を実行した結果をechoなどで出力することです。
phpスクリプトの中に、phpのファイル名を記載したからと言って、そのファイルを処理はしないです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/24 12:46
考えすぎてました!!