質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

695閲覧

Rubyで実装した関数化したFizzBuzzをC言語に移植したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/19 15:27

編集2020/11/19 15:35

C言語の学習のためにFizzBuzzを実装しようとした

まずは素直に実装

c

1#include <stdio.h> 2 3int main(void) { 4 for (int i = 1; i <= 100; ++i) { 5 if (i%15 == 0) { 6 printf("fizzbuzz\n"); 7 } 8 else if (i%3 == 0) { 9 printf("fizz\n"); 10 } 11 else if (i%5 == 0) { 12 printf("buzz\n"); 13 } 14 else { 15 printf("%d\n", i); 16 } 17 } 18 19 return 0; 20}

関数化したくなった

C言語での実装は思いつかなかったので、Rubyで書いてみた。

ruby

1# ここがサブルーチン 2def fizzbuzz(num) 3 if num % 15 == 0 4 result = "fizzbuzz" 5 elsif num % 3 == 0 6 result = "fizz" 7 elsif num % 5 == 0 8 result = "buzz" 9 else 10 result = num 11 end 12 result 13end 14 15# イメージとしてはここからmain関数 16i = 1 17 18while i <= 100 do 19 puts(fizzbuzz(i)) 20 i = i.succ 21end 22

ここからC言語で書き直そうとする(関数にしようとする)とどうにも上手くいかず、以下のように手が止まってしまいます。

c

1#include <stdio.h> 2fizzbuzz(int num) 3{ 4 // 処理 5} 6 7 8int main(void) 9{ 10 int i = 1; 11 12 while(i <= 100) { 13 // 関数呼び出しと標準出力 14 ++i; 15 } 16 17 return 0; 18}

関数化したFizzBuzzをC言語で書く方法を教えてほしいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

関数化したFizzBuzzをC言語で書く方法を教えてほしいです。

一例です。

C

1#include <stdio.h> 2#include <string.h> 3 4/* (1) 関数内の自前のstaticな文字列を返すパターン */ 5const char *fizzbuzz(int num) 6{ 7 const char *r = ""; 8 9 if (num % 15 == 0) { 10 r = "fizzbuzz"; 11 } else if (num % 3 == 0) { 12 r = "fizz"; 13 } else if (num % 5 == 0) { 14 r= "buzz"; 15 } else { 16 static char snum[16]; 17 sprintf(snum, "%d", num); 18 r = snum; 19 } 20 21 return r; 22} 23 24/* (2) 呼び出し元が用意した文字列用のバッファを利用するパターン */ 25const char *fizzbuzz2(int num, char *snum, size_t snum_len) 26{ 27 if (num % 15 == 0) { 28 strncpy(snum, "fizzbuzz", snum_len); 29 } else if (num % 3 == 0) { 30 strncpy(snum, "fizz", snum_len); 31 } else if (num % 5 == 0) { 32 strncpy(snum, "buzz", snum_len); 33 } else { 34 snprintf(snum, snum_len, "%d", num); 35 } 36 37 return snum; 38} 39 40int main(void) 41{ 42 int i = 1; 43 char snum[16]; /* '\0'を格納可能な充分な領域 */ 44 45 while (i <= 100) { 46 /* 関数呼び出しと標準出力 */ 47 48 /* puts は printf("%s\n", 文字列) と同等 */ 49 //puts(fizzbuzz(i)); 50 puts(fizzbuzz2(i, snum, sizeof(snum))); 51 ++i; 52 } 53 54 return 0; 55} 56

関数のかたち(シグネチャ)は色々考えられます。例では2つ用意しました。質問者さんがRubyのメソッドとして定義したものに極力寄せるとfizzbuzz()の方ですが、C言語の関数の慣例からすると呼び出し元に文字列を返すfizzbuzz2()の方がより適切かもしれません。返り値としてはC言語のstr...系の多くの標準関数のように、文字列のアドレスをconst char *で返します。

投稿2020/11/19 17:43

dodox86

総合スコア9183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/11/19 23:28

今は全てのコードを完全には理解できていませんが、文字列のアドレスを返すというのはしっくり来ました。 dodox86さんのコードが理解できるように学習を進めようと思います。 ご回答ありがとうございました!
dodox86

2020/11/19 23:42

> 今は全てのコードを完全には理解できていませんが、文字列のアドレスを返すというのはしっくり来ました。 回答でも一部述べましたが、文字列のアドレスを返すというのはstrcpy()やstrcat()などでもそうなので、以下のようなショートカットなコードが書けます。 char s[256]; // strcpy(s, "HOGE"); printf("%s\n", strcpy(s, "HOGE")); /* HOGE */ printf("%s\n", strcat(s, "FUGA")); /* HOGEFUGA */ printf("%s\n", s); /* HOGEFUGA */ 勉強であれば最初は無理せず関数の型はvoidで、あくまで呼び出し側のバッファにコピーする形式のようでも充分だと思います。がんばってください。
Zuishin

2020/11/19 23:51

この回答では定数と static を使うことで回避していますが、関数内で用意した文字列のアドレスを返すのは結構な地雷原となるので、fizzbuzz2 の方を推します。
dodox86

2020/11/19 23:58

>@質問者Estara25318さん Zuishinさんにフォローしていただいたとおりです。(Zuishinさん、どうもありがとうございます) 更に、(1)の関数では関数内のstaticな文字列バッファを使っていることで、実はリエントラント(再入可能)な作りではなく、マルチスレッドなプログラムで使うときに問題が発生します。(strtok()と言う標準関数で有名?なお話です)初学であれば理解は後まわしでも良いと思いますが、頭に留めておくとよいです。
kazuma-s

2020/11/20 23:31 編集

strncpy は短い文字列をコピーした後の残りを全部 '\0' で埋めるので、 コピー先のサイズが大きいと時間の無駄になります。 また、サイズと同じかそれより長い文字列をコピーしようとすると、 バッファあふれは起こしませんが、'\0' が付きません。
dodox86

2020/11/21 01:17

>@actorbugさん、@kazuma-sさん strncpyについてご指摘の挙動は私自身は認識していたのですが、勉強のためのサンプルコードとしては確かに注記すべきだったかもしれません。翻って業務に使うようなコードであれば、意識すべき点です。コメントをいただきどうもありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問