ワードプレスのインストール画面が表示されない
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 336
前提・実現したいこと
ワードプレスを新規にインストールしようとしています。
サーバー管理画面ででデータベースを新規に作り、公式サイトからワードプレスをダウンロードして、表示させたいドメインにfilezillaを使ってワードプレスをアップロードしました。
すると、ワードプレスをアップロードしたディレクトリにブラウザからアクセスすると、データベース情報の入力画面、インストール画面が出てくると思います。
↓こんな感じのもの
インストール画面
しかしそのページが表示されません。
発生している問題・エラーメッセージ
画面に「このページは動作していません現在このリクエストを処理できません。 HTTP ERROR 500. 」
とでます
試したこと
ワードプレスをアップロードしたディレクトリは、ドメイン/public_htmlというフォルダなので、https://ドメイン、というurlでアクセスしました。それに加えて、ドメイン/public_htmlという風にもアクセスしてみました。こちらは404エラーでした。
また、public htmlというのがよくわからないので、ドメイン/public.htmlという風にもアクセスしてみました。こちらも404エラーでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ワードプレスのインストール画面が出ません。
どなたかどうしたらうまくアクセスできるかわかる方いらっしゃいますか。よろしくお願い致します。
ちなみにサーバー側で無料ssl化してあるドメインです。
htaccessが関係ありそうなので一応補足しておきます。
追記します。
htaccessが原因ではないかと思い、htaccessファイルを探したんですが、公式サイトからダウンロードしてきて、解凍したファイル群のルートディレクトリ(wp-contentなどがあるところ)にhtaccessファイルがありません。
問題なくワードプレスを使っていたサイトのファイル群を見てみると、ルートディレクトリにhtaccessがあるんですが。
htaccessは後から生成されるとかあるんでしょうか。
もしくはhtaccessファイルを自分で作成して付け足した方がいいのでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
おそらく、ワードプレスのファイルを圧縮したまま(ファイル拡張子が「.zip」のまま)、アップロードしているのではないでしょうか?
公式サイトからダウンロードしたワードプレスのファイルは「解凍」してからサーバーにアップロードする必要があります。
公式サイトからダウンロードすると「wordpress-5.5.3-ja.zip」等の名前のファイルがパソコンに保存されると思います。これは「圧縮」された状態のファイルです。
このファイルをパソコン上で「解凍」すると「wordpress」というフォルダが作成されて、そのフォルダに
wp-admin(フォルダ)
wp-content(フォルダ)
wp-include(フォルダ)
index.php(ファイル)
などがありますので、これらのフォルダとファイルを「ドメイン/public_html」フォルダにfilezillaを使ってアップロードしてみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
レンタルサーバー固有の記載が必要なのに.htaccessを空にしているからではないですか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/11/18 11:39
確信がなかったので、解凍してもう一度やってみました。
しかし、また同じエラーがでました。
htaccessは後から生成されるということが書かれている記事を見ましたので、htaccessが問題なのではないと思います。
他に考えられる原因ってなにかありますでしょうか。
sslが問題なのかと思いましたが、わかりません。
何か思い当たることありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
2020/11/18 12:02
phpのバージョンが古いのかもしれません。
レンタルサーバーをお使いなのだと想像しますが、
phpのバージョンはいくつになってるでしょうか?
2020/11/18 12:08
確認しましたところ、phpのバージョンはPHP5.3.3でした。
これが問題ですかね?非推奨となっていました。最新に変えたらいいということなのでしょうか。
ちなみにワードプレスはダウンロードしてきたばっかりなので、最新だと思います。
2020/11/18 12:11
最新のphpに変えたら直ると思います。
2020/11/18 15:21
hiokさんのおかげです。本当に感謝いたします。
ありがとうございました!!