質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

Q&A

解決済

1回答

446閲覧

UMLの汎化と集約が合わさった場合の多重度について

marusa

総合スコア16

UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/12 07:30

前提・実現したいこと

H26年秋季基本情報技術者試験の過去問題で、問5設問1の内容について、解答が理解できず質問させていただいております。
要約して問題を記載しておりますが、不足点等存在する可能性があるため可能であれば上記の過去問題をご参照頂けますと幸いです。
(出典として補足情報にも記載しております。)
問題についてのご質問ご指摘にもわかる範囲でお答えいたします。

###実際の問題
以下のようなクラス図で、下記の条件からクラスA,クラスCの集約関係についてクラスA側の多重度を求める問題です。
解答は0..*となります。

条件

・クラスCの木構造を表すクラス図 ・クラスCは一つの親クラスCと、複数の子クラスCを持つ ・親及び子のどちらか、または両方を持たない場合もある ・クラスBは必ず一つのクラスCに属する ・外部からこの構造を参照する際、クラスBとクラスCを共通して扱えるようにどちらもクラスAとして管理する

クラス図

不明な点

クラスAとクラスCの集約関係を問われている問題と認識しました。
クラスAはクラスB,クラスCどちらとも取れるはずであると考えています。
そのため、クラスBとクラスCの集約関係について条件が無ければ解けないのではないか?と考えております。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

出典:平成26年度 秋季 基本情報技術者試験 午後 問5 設問1
問題を一部改変して掲載しております。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

クラスBとクラスC間に集約の関係は引けないと思います。というより、もうすでに集約の関係になっているかと。

クラスA ⇒ 組織エントリ
クラスB ⇒ 社員(is 組織エントリ)
クラスC ⇒ 組織(is 組織エントリ)

組織(全体) --- 組織エントリ(部分)

部分側の組織エントリは社員にも組織にもなりますので、組織は組織(子組織)と社員を部分として持っている、と言えます。

投稿2020/12/21 09:56

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

marusa

2020/12/22 02:17

御回答ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ありません。 クラスBとCの集約関係~というのはちょっと表現が悪かったかもしれません。 仰られている通り、すでに集約の関係にあると思います。 組織は組織と社員(=組織エントリ)を部分として持っている、という考えをした場合に、 組織と組織の関係は問題文中に明示されているのですが、組織と社員の関係が不明なのでは? と考えた次第です。 問題文中の空欄cは組織から見た組織エントリの数、という認識なのですが、 上記の通り組織と社員の数の関係が不明なため、それらの数の関係について条件が必要なのではないか? と考えております。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/12/22 10:19

問題文には「社員は必ず一つの組織だけに属する」とありますので、社員から見た組織の多重度は1、一方、一つの組織に属する社員の人数については説明がありません。社員が一人もいない組織、複数人いる組織両方存在し得ると考えれば、組織から見た社員の多重度は0..*、ってところじゃないでしょうか。
marusa

2020/12/23 03:30

仰られるとおりだと思います。 ただ気になるのが、組織と組織の関係においては親や子が居ない場合もあると双方向の数について明示されているのですが、組織と社員の関係は社員から見た組織が1、と片方しか記載されていないのが引っかかっております。 社員がいない組織が存在しうるのかという部分が想像になってしまうのでは無いかな?と。 この部分は出題の意図に沿って自分で考えるべき場所なのでしょうか…。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/12/23 10:09

この問題で問われているのは、aとbは何のクラスか、aとbの関連の多重度はどうなっているか、イテレータに登録するのは何か、共通ライブラリと異なる操作をしたいときはどうすればいいか、これだけです。 それ以外の部分は考えなくていいのではないでしょうか。実際そこが分からなくても正解は導き出せます。 気になってしまうのでしょうが、割り切るしかないんじゃないんですかね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問