質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

Q&A

2回答

1507閲覧

HTTPメソッドのPUTに関して

sabx

総合スコア200

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/03/21 16:02

#HTTPメソッドのputの意味の確認
putメソッドの意味が下記サイトでは、「リソースを新規で作成するメソッド」と記載されています。
この意味の認識だと、サイト等にアクセスしたクライアントが自由にリソースを作成する事ができるということで間違っていないですよね…?

あとputメソッドの使用場面ってブログの記事を投稿する時とかに使用するのでしょうか?
ブログ記事投稿(put送信)→新しい記事ページ作成
みたいな感じな流れの認識で間違ってないでしょうか?
以上となりますが、よろしくお願い致します。

該当サイト
http://d.hatena.ne.jp/hajimehoshi/20090710/1247161012

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

putメソッドの意味が下記サイトでは、「リソースを新規で作成するメソッド」と記載されています。

ちょっと誤解されていますね。

同リンクの"リソースの更新"という項にもPUTメソッドについて

次にリソースの更新について。 PUT は URI の表すリソースを更新します。

と言及していますので、PUT = 新規作成
というわけでは有りません。

PUTメソッドの要点は

PUT は「べき等性」を持たなければなりません。

という部分です。

英語なので読むのが大変かも知れませんが、Wikipediaの"Rest"に関するページの"Example"という項も、あわせて呼んでみることをお勧めします。

"べき等性"については、以下を読んでみて下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E7%AD%89

投稿2016/03/21 16:47

KiyoshiMotoki

総合スコア4791

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自由にというと語弊だけど、おおむねそのような認識で。
あくまで、サーバー側が許している範囲内で、
例えば質問の通り、ブログ投稿で行うPostはまさに投稿操作を許しているということになります。

さらに、
Getのときと、PostのときのURLの見た目の変化に着目すると発見があるかもしれませんね。
※他人のサーバーに対して試しに直接叩くなどを行うのはご迷惑をおかけすることになるので、非推奨です。

投稿2016/03/21 16:25

lib

総合スコア446

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問