質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

Q&A

3回答

1894閲覧

CCライセンスを利用する際、ライセンス表記は必要でしょうか?

re97

総合スコア208

デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/03/21 03:28

編集2022/01/12 10:55

CCライセンスを利用する際、ライセンス表記は必要でしょうか?
・下記リンク先のように、公的なページで具体的な記載例を掲載している日本語ページはないでしょうか?
CC-licensed


「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けましたので、質問内容を追記しました

・下記のように記載されていますが、元の作品に表示がなければ記載しなくても良いでしょうか?
・また、両方記載されていた場合は、いずれか一つだけ記載すれば良い?

元の作品の著作権表示かライセンス情報に関するページへの指定されたURL

→元の作品に表示があれば記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

著作権は、何か創作を行えば、何か特別な手続きを得ない場合でも、自動的に与えられるものです。しかし、特許などは申請をします。そして、特許として認められた時から20年間、その権利を独占的にコントロールすることができます。

「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」は、インターネットに特化した著作権のための意思表示のライセンスです。創作者=著作権者は、自分の著作物を自由にコントロールする権利があります。従って、誰でもご自由にお使いくださいという考えや、この作品は自分の名前を表示すれば、自由に使って良いですよ。。。など色々な意思表示の方法があります。

このような考えに対して、統一した意思表示ツールとして、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」は広く知られています。従って、著作権者であれば「CCライセンスを利用する際、ライセンス表記は必要でしょうか?」の問いには、ライセンス表記が必要となります、が回答になります。

ただし、あくまでもどのCCライセンスを選択するのかは、著作権者の自由な意思に任されています。
以上となります。

投稿2016/03/21 16:51

kimtea

総合スコア98

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

CC0などの適用により著作権が放棄された、あるいは著作権の保護期間が満了した等によって、著作権が存在していないパブリックドメインは誰もが無料で利用することが可能です。クレジット表示などの利用条件も無く、改変し、再配布することも可能です。誰かに許可を得ることも必要ありません。

CC0についてはこちらのリンクから
https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja

パブリックドメインについてはこちらから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3

投稿2016/03/21 08:09

cat_breed

総合スコア123

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/03/21 11:58

回答ありがとうございます。 著作権表記が必要な「CCライセンス」についてはどう書けばよいでしょうか?
cat_breed

2016/03/21 13:33

CC0の画像しか使った事がないのでそこらへんは詳しくないです 関係ないですがCC0の画像もクオリティ高いのが沢山あるのでおすすめです こちらのサイトなど https://pixabay.com/ja/
cat_breed

2016/03/21 14:07 編集

ググったらそういうツールが日本語で公式にありました http://creativecommons.org/choose/ 記載方法はこちら http://creativecommons.jp/faq/ 何を記載すべきかについて 以下の◆のマークがついたものを記載してください。 ◆元の作品の「Ⓒ 著作権者の名前 公表年」の3点セット(これを「著作権表示」又は「クレジット」と呼ぶことがあります) →元の作品に記載されている場合には、必ず記載してください。 ◆元の作品の作者名、スポンサー、タイトル →元の作品に表示があれば記載してください。 ◆元の作品の著作権表示かライセンス情報に関するページへの指定されたURL →元の作品に表示があれば記載してください。 ※ 元の作品に改変を加えて二次的著作物を創作した場合 ◆ 元の作品を利用した二次的著作物である旨 →たとえば、「この作品は(原著作者)による『(オリジナルの作品の題名)』の日本語訳です。」「(原著作者)による『(オリジナルの作品の題名)』の脚本です。」などの表示が必要です。 ※ 権利者から著作権表示を抹消するようリクエストがあった場合は速やかに抹消してください。
re97

2016/03/22 04:14

再度の回答&リンク提示ありがとうございます。 >元の作品の著作権表示かライセンス情報に関するページへの指定されたURL ・上記の意味が分からないのですが、「著作権表示」かあるいは「ライセンス情報に関するページへの指定されたURL」の何れかがあれば良いということでしょうか? ・もしそうなら、「著作権表示」はなくても「ライセンス情報に関するページへの指定されたURL」さえあれば良い?
guest

0

投稿2016/03/21 05:30

shi_ue

総合スコア4437

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/03/21 12:00

・回答ありがとうございます ・このページを私も見たのですが、具体的な記述方法が記載されていないので、質問しました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問