質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

3回答

534閲覧

Ruby  何に対しての引数? ブロックの使い方がよくわからない

cake009

総合スコア9

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/02 22:41

編集2020/11/03 09:42

この書き方が気持ち悪く感じます。

user = User.create( email: 'sample@sample.com', username: 'sample', password: 'password', password_confirmation: 'password' ) do | user | puts "\"#{user.username}\" が作成されました" end

なぜ、User.createした後にブロックを置けるのでしょうか?

Userモデルに対してブロックを渡しているので、
下記とやっていることと同じなのでは?と思ってしまいます。(エラーになりますが)

user = User.create( email: 'sample@sample.com', username: 'sample', password: 'password', password_confirmation: 'password' ) user do |user| puts "\"#{user.username}\" が作成されました" end

追記
ご回答ありがとうございます。
新たに疑問が2つ生まれました。

ここの第一引数ですが、ハッシュですよね?

( email: 'sample@sample.com', username: 'sample', password: 'password', password_confirmation: 'password' )

①Rubyでは、引数リストの最後がHashの場合は、{}を省略することができる認識です。
今回は第一引数なのになぜ省略できるのかが疑問です。

②ブロック部分がcreateの第二引数になるということは、大きな()が省略されているということですよね。
カッコを省略せず書いた場合は、下記のようになるという認識で合っていますか?

user = User.create(  ({  email: 'sample@sample.com',  username: 'sample',  password: 'password',  password_confirmation: 'password'  }) do | user |   puts "\"#{user.username}\" が作成されました"  end )

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

なぜ、User.createした後にブロックを置けるのでしょうか?

した後にというのは正しくなくUser.createブロックを渡せる方が正しいですね。
答えとしては、「createがブロック引数を受け付けるから」という面白くない回答になってしまいますが。


下記とやっていることと同じなのでは?

違います。
正確には

ruby

1user = User.new() 2user.tap do |u| 3 puts %("#{u.username}" が作成されました) 4end 5user = user.save

的な感じです。
(newにもブロック渡せますが説明のために分割)

投稿2020/11/02 23:36

asm

総合スコア15147

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cake009

2020/11/03 09:47

回答ありがとうございます。 公式参考になりました。 新たな疑問が生まれたので、追記の件回答いただけると有難いです。
guest

0

ベストアンサー

下記とやっていることと同じなのでは?

違います。ブロックはメソッドへの引数となりますので、user doのようなオブジェクトに対して渡す形は、Rubyの文法時点で成立しません。

そして、createメソッドには、「作成するモデルインスタンスごとに、渡されたブロックを呼び出す」という機能が備わっているのです。

投稿2020/11/02 23:06

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cake009

2020/11/03 09:48

回答ありがとうございます。 createの仕様理解不足でした。 新たな疑問が生まれたので、追記の件回答いただけると有難いです。
maisumakun

2020/11/03 09:50

> ブロック部分がcreateの第二引数になるということは、大きな()が省略されているということですよね。 違います。(&で他の引数をブロックに変換する場合を除いて)文法的に、ブロックはカッコの外側から渡すことになります。
maisumakun

2020/11/03 09:51 編集

> 今回は第一引数なのになぜ省略できるのかが疑問です。 第1引数ですが、最後の引数でもあります(ブロックはカッコ内に書かないので引数の数には入れません)。
cake009

2020/11/03 10:01

'ブロックはカッコ内に書かないので引数の数には入れません' これで全て納得、理解できました。 めちゃめちゃわかりやすかったです。ありがとうございました。
guest

0

ブロックは、メソッドcreateに対しての引き数で、他の言語だとコールバック関数とか呼ばれたりします。
createのメソッドの処理中に呼び出される処理なので、create終了後に実施は出来ません。

投稿2020/11/02 23:05

otn

総合スコア84505

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cake009

2020/11/03 09:50

回答ありがとうございます。 createの仕様理解不足でした。 新たな疑問が生まれたので、追記の件回答いただけると有難いです。
otn

2020/11/03 10:13

追加1:ブロック付きメソッド呼び出しのブロックは特別な渡し方をするので、それを除いた最後の引き数がハッシュの{}省略可です。 追加2:そういう構文ではありません。ブロックは引き数を表す括弧内には書けません。
cake009

2020/11/03 10:28

ありがとうございます。理解しました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問