質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
SQL Server

SQL Serverはマイクロソフトのリレーショナルデータベース管理システムです。データマイニングや多次元解析など、ビジネスインテリジェンスのための機能が備わっています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Windows Server

Windows Serverとは、Microsoft社のサーバ用オペレーティングシステムの総称です。 企業内ネットワークなどで利用されるサーバ機へ導入することを想定して開発されているため高い安定性があり、 管理機能を提供するソフトウェアが多く含まれています。

Q&A

0回答

1367閲覧

MSFC構築の仕組みに関して

A.T

総合スコア7

SQL Server

SQL Serverはマイクロソフトのリレーショナルデータベース管理システムです。データマイニングや多次元解析など、ビジネスインテリジェンスのための機能が備わっています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Windows Server

Windows Serverとは、Microsoft社のサーバ用オペレーティングシステムの総称です。 企業内ネットワークなどで利用されるサーバ機へ導入することを想定して開発されているため高い安定性があり、 管理機能を提供するソフトウェアが多く含まれています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/16 09:06

編集2022/01/12 10:55

MSFC構築の理解について2点ほどあやふやな点があり、自分の理解がこれで大丈夫なのか。ご教示願います。使用環境、SVの詳細は以下の通りです。

<使用環境>
・ESXi6.5で仮想サーバー(DBSV1、DBSV2、ADSV)を作成し、使用。
・OSは3つともWindows Server2012。

<サーバ情報>
DBSV1:通常はアクティブノード、SQLServerフェールオーバークラスターの新規インストールを実行済み。SQL Server management Studioインストール済み。DBSV0¥TESTDBに接続出来ている。
※1 DBSV1にSQLインストール時の設定
SQL Serverのネットワーク名:dbsv0
名前付きインスタンス・インスタンスID:TESTDB
SQL Serverクラスターリソースグループ名:SQL Server(TESTDB)
IPアドレスもこの時設定。
DBSV2:パッシブノード、SQLServerフェールオーバークラスターにノード追加を伴うインストールを実行済み。IPアドレス設定済み。
・DBSV1とDBSV2はMSFC(フェールオーバークラスタリング)を通してディスクを共有。
ADSV:クライアントPC。DB接続する際、MSFCを通して接続するため、どちらにアクセスしているのか意識する必要なし。IPアドレス設定済み。
※2 ¥は半角です。表示出来なかったため全角にしてあります。

Q1:フェールオーバーによって稼働系と待機系はクラスターのリソース(ディスク、IPアドレス、SQLなど)を含め、どのように変化するのか?

A:DBSV1に障害が発生した場合、MSFCはDBSV1にアクセスが出来なくなる。そこでフェイルオーバーが実行され、DBSV1がパッシブノードに、DBSV2がアクティブノードに切り替わる。
ディスクは共有されているため、DBSV2を通してディスクへの接続はされているが、DBSV1のIPアドレスは切断されてしまう。

Q2:DB接続テストでDBSV0SV0¥TESTDBはDB接続が可能なのに対し、DBSV1¥TESTDBとDBSV2¥TESDBはDBSV1やDBSV2の起動やシャットダウンに関わらず、NGとなるのは何故か?

A:クライアントPCからのアクセスを行う際に、WSFCを通して稼働系に振り分けられたDB接続が行われており、ディスクの共有もされている。
ADSVからのDB接続は自動的に稼働系に振り分けられるように設定されており、DBSV1やDBSV2への特定したDB接続は行えない仕組みが構築されているため、接続出来ない。
この設定はMSFC構築のクラスタ作成時にサーバを選択した際に決定され、クラスタ作成後にディスクが予約済みとなり共有されるようになる。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問