質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

651閲覧

pythonの辞書を用いた関数について、解説お願いします。

gef57378

総合スコア7

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/11 03:18

基礎的な質問になってしまいますが、関数について教えてください。
例として、少し分かりにくいかもしれませんがコードを載せます。

fruits={"apple":100,"grape":150} def kudamono(fruit): print(fruit["apple"]) kudamono(fruits) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 100

これはfruitsという辞書にりんごとブドウのそれぞれの価格を入れて、kudamonoという関数を定義して最後に呼び出しています。
このような構図のコードがあった場合、実行すると「100」と正常に出力されるのですが、3行目のfruit["apple"]の考え方がよく分かりません。
具体的にどこが分からないかというと、私はprint(fruits["apple"])じゃないと、辞書のキーを引っ張ってこれないと思っていて、辞書の名前がfruitsなので、fruitだと指定できないような気がします。
2行目のdef kudamono(fruit):で引数をfruitにしていても辞書には関係がないように思えます(というかfruitでなく、ここに好きな文字(aとかbとか)を入れても正常に実行ができるのは確認しています)。
どうしてprint(fruit["apple"])で正常に出力できるのか解説していただきたいです(できるだけ分かりやすくお願いします(汗))。
(恐らく関数の引数とかの理解がしっかりできていないせいだと思うのでそこは申し訳ないです)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

関数定義であるdef kudamono(fruit)は、kudamono(何か)で呼び出された時に、fruit = 何かと代入を行います。
そのため、あとでkudamono(fruits)として呼び出したときに、fruit = fruitsが暗黙に呼び出されて、以降、変数fruitで、fruitsを操作することができます。このfruitがaやbでも同様に正常実行できます。

投稿2020/10/11 03:27

toast-uz

総合スコア3266

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

toast-uz

2020/11/28 01:21

回答1か月以上たってから低評価をつけられた方がいらっしゃいます。指摘事項を改善しますので、低評価の理由をお知らせください。なお、回答に低評価をつける際は、改善ポイントを知らせるように、terateilでは推奨されています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問