PythonのnumpyでCSVファイルを読み込みたい。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 184
前提・実現したいこと
PythonのnumpyでCSVファイルを読み込みたいです。
質問内容的に読み込みたいcsvファイルが見れないと何とも言いにくいと思うので、
そちらも載せておきます。
読み込みたいCSVファイル(Dropbox)
これのD列目17行目、-140~の列を読み込みたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
ValueError Traceback (most recent call last)
<ipython-input-65-862952c81359> in <module>
3 filepath =f"Desktop\\test.csv"
4
----> 5 data = np.loadtxt(filepath, # 読み込みたいファイルのパス
6 delimiter=",", # ファイルの区切り文字
7 skiprows=16, # 上から16行目までは読み込まない
~\anaconda3\lib\site-packages\numpy\lib\npyio.py in loadtxt(fname, dtype, comments, delimiter, converters, skiprows, usecols, unpack, ndmin, encoding, max_rows)
1157 # converting the data
1158 X = None
-> 1159 for x in read_data(_loadtxt_chunksize):
1160 if X is None:
1161 X = np.array(x, dtype)
~\anaconda3\lib\site-packages\numpy\lib\npyio.py in read_data(chunk_size)
1085
1086 # Convert each value according to its column and store
-> 1087 items = [conv(val) for (conv, val) in zip(converters, vals)]
1088
1089 # Then pack it according to the dtype's nesting
~\anaconda3\lib\site-packages\numpy\lib\npyio.py in <listcomp>(.0)
1085
1086 # Convert each value according to its column and store
-> 1087 items = [conv(val) for (conv, val) in zip(converters, vals)]
1088
1089 # Then pack it according to the dtype's nesting
~\anaconda3\lib\site-packages\numpy\lib\npyio.py in floatconv(x)
792 if '0x' in x:
793 return float.fromhex(x)
--> 794 return float(x)
795
796 typ = dtype.type
ValueError: could not convert string to float: ''
該当のソースコード
import numpy as np
filepath =f"Desktop\\test.csv"
data = np.loadtxt(filepath, # 読み込みたいファイルのパス
delimiter=",", # ファイルの区切り文字
skiprows=16, # 上から16行目までは読み込まない
usecols=(3) # 3列目を読み込みたい
)
print(data)
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
windows 64bit
Anaconda Jupyter Notebook
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
loadtxt
の代わりにgenfromtxt
を使ってください。skiprows
の指定がskip_header
に代わるぐらいであとは同じです。
import numpy as np
filepath = "Desktop/test.csv"
data = np.genfromtxt(filepath, skip_header=16, delimiter=",", usecols=(3))
print(data)
[-140. -140. -144. ... -136. nan 432.]
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
numpyではなく、pandasではダメでしょうか?
import pandas as pd
df = pd.read_csv('test.CSV', skiprows=16, usecols=[3])
print(df)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/10/08 10:14
値が欠損しているファイルはgenfromtxtじゃないとエラーが出てしまうのですね。
本当に助かりました。
2020/10/08 10:22
2020/10/08 10:29