Fuelphpでファイルのアップロードができません。formのenctypeで怒られます
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,761
ファイルのアップロードができません。
php初心者です。どなたかご教授ください。
PHP 5.6.12
Mysql 5.0.11
fuelphp 1.7.2
Fuel\Upload\NoFilesException [ Error ]:
No uploaded files were found. Did you specify "enctype" in your <form> tag?
と怒られてしまいます。
enctypeもしっかり記述しているはずなのですが。。
Upload::prosess($config);
を読み込んだあたりでエラーが出ているようなのですが、原因がわからず…
アドバイスをお願いたします。
////view////
<?php echo Form::open(array('class'=>'form-horizontal', 'enctype'=>'multipart/form-data', 'method'=>'post')); ?>
<div class="form-group">
<div class="col-sm-10">
<label>アップロードファイル</label>
<?php echo Form::file('upload'); ?>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<div class="col-sm-2">
<?php echo Form::submit('submit', 'アップロード', array('class' => 'btn btn-primary')); ?>
</div>
</div>
<?php echo Form::close(); ?>
////view////
////controller////
public function action_index()
{
// 設定(ファイル保存場所)
$config = array(
'path' => DOCROOT . 'assets/img/',
'randomize' => true,
'ext_whitelist' => array('img', 'jpg', 'jpeg', 'gif', 'png'),
);
$userid = Auth::get_user_id();
Upload::process($config);
if (Upload::is_valid())
{
Upload::save();
foreach (Upload::get_files() as $file)
{
$photo = Model_Photo::forge(array(
'users_id' => $userid, // 現在ログインしているユーザーのIDをセット
'photo_saved_as' => $file['saved_as'],
'photo_type' => $file['type'],
'photo_size' => $file['size'],
'photo_mimetype' => $file['mimetype'],
'photo_saved_to' => $file['saved_to'],
'photo_published' => '1',
'photo_updated_at' => 0,
));
if ($photo->save())
{
Session::set_flash('success', '画像をアップロードしました。');
}
else
{
Session::set_flash('error', '画像をアップロードできませんでした。');
}
}
}
//エラー処理
foreach (Upload::get_errors() as $file)
{
$html_error = '';
foreach ($file['errors'] as $error) {
$html_error .= '<p>'. $error['message'] . '</p>';
}
$this->template->title = '画像をアップロードできませんでした。';
$this->template->content = View::forge('photo/add');
$this->template->content->set_safe('html_error', $html_error);
return;
}
$this->template->title = '画像ライブラリ';
$this->template->content = View::forge('upload/index');
}
////controller////
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
原因に関して確認をしていないのですがミスっぽいのを見つけたので一応。
////controller////
public function action_index()
{
// 設定(ファイル保存場所)
$config = array(
'path' => DOCROOT . 'assets/img/',
// ↓ に変更
'path' => DOCROOT . '/assets/img/',
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
自己解決いたしました。
単純に、
if(Input::method()=='POST'){
...
で、判定したところエラーが消えました。
基本的にform送信時には必要なんですかね。。
様々なサンプルを見ても上記のpost判定の記述はなかったもので必要ないのだと思っていました。
答えてくださった方、心よりお礼申し上げます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
お忙しいところ、ありがとうございます。そして、お返事遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
エラーにばっかり気を取られていました。controllerでエラーになっている部分をコメントアウトして出力してみたところ、確かに生成されていませんでした。
何が原因で記述されて居ない状態になってしまうのでしょうか。
当方の方でも調べてみます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
shi_ue
2016/03/12 17:20
生成されたhtmlのフォームにenctypeは設定されているか確認しましたか?