質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
tmux

tmuxは、複数の画面を1つのターミナル端末で独立させて操作可能にする端末多重化ソフトウェア。複数のターミナルを開くことなくtmux上の擬似端末を切り替えて操作でき、画面分割して使用することもできます。

terminal

Terminalは、Apple社のmacOSに標準で付属しているUNIX端末エミュレータ。UNIXコマンドによってMacの操作および設定を行うことができます。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

タブ

コンテンツの上下左右に参照用のメニューを設けることで、複数の要素やページの表示を可能にするユーザーインターフェイスパターンのこと。メニューをクリックすると、一つの要素が可視化され、他の要素は見えなくなる。

Arch Linux

arch(アーク)は、バージョン管理システムです。 また、リポジトリ(アーカイブ)操作を行えるツールの総称として扱われています。

Q&A

解決済

2回答

913閲覧

vim(editor)+urxvt(terminal)+tmux(terminal emulator)+i3gaps(wm)の環境下においてタブ機能や画面分割機能(兼リサイズ)について

ilovearchlinux

総合スコア15

tmux

tmuxは、複数の画面を1つのターミナル端末で独立させて操作可能にする端末多重化ソフトウェア。複数のターミナルを開くことなくtmux上の擬似端末を切り替えて操作でき、画面分割して使用することもできます。

terminal

Terminalは、Apple社のmacOSに標準で付属しているUNIX端末エミュレータ。UNIXコマンドによってMacの操作および設定を行うことができます。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

タブ

コンテンツの上下左右に参照用のメニューを設けることで、複数の要素やページの表示を可能にするユーザーインターフェイスパターンのこと。メニューをクリックすると、一つの要素が可視化され、他の要素は見えなくなる。

Arch Linux

arch(アーク)は、バージョン管理システムです。 また、リポジトリ(アーカイブ)操作を行えるツールの総称として扱われています。

0グッド

1クリップ

投稿2020/09/12 16:50

編集2020/09/12 17:12

題名の通りなんですが、現在自分はnvim+urxvt(or kitty)+tmux(全然利用していないが自分が参考にした環境構築の方々がよく入れていたので)+i3gapsを利用してます.
今までは自作の小さなコードやshellスクリプト等趣味レベルだったので他人のdotfileで適当に利用してました。そこである程度操作やプログラミングが上達しそれなりの規模のコーディング(webサイトとか)を書くようになり、どうせなら独自の環境構築(dotfiles等)しようと思い、現在大学のコロナ休み(通常よりは少ない授業という意味です)を利用して構築していてこの疑問にぶつかりました。

というのも、vim内にタブ機能や画面分割機能が存在します。tmuxにも同様にタブ機能と画面分割機能があります。urxvtにはタブ機能(拡張機能)があります。i3はtmuxのように仮想ではなく物理的に複数端末を開けるため画面分割が出来て更にworkspace機能により実質タブ機能のような利用も可能です。(無論tmux>i3なのはリソース面から自明ですが)

メモリーやcpuのリソース面でなるべくパフォーマンスが良い構築したいです。また似たような環境の場合貴方の利用の仕方も知りたいです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

まず大前提として、複数vimか単一のvimで複数ファイルの編集を行うのはケースバイケースでメリデメがありますので「絶対こっちのほうがいい!」という答えはありません。

その上で、昨今のPCでurxvtのタブやi3のworkspaceを用いてvimを複数起動するのと、
単一のvimでタブやbufferを用いてファイル編集するのは大してリソース/パフォーマンスの違いはありません。
但し、操作性の観点からすると単一のvimで複数ファイルを編集するほうが楽な事が多いと思います。
主にファイル間でのyank/putを用いた操作ですね。

プロジェクト毎にvimを立ち上げるのが私の知る限りでは多い気がします。
最初にも書きましたが結局使い分けするのが一番で、それは本人の使いやすいように使うのが一番かと

投稿2020/09/12 17:34

dohq

総合スコア232

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

個人の使い方で好きに分けて使えばよいと思いますが、そう言ってるとどう分ければよいのかの取っ掛かりもなくて難しいと思うので 私の個人的な使い方 を書こうと思います。

  • vim: 1つのプロジェクト(リポジトリ)ごとで使います。ファイルを複数開きたい場合はバッファー、タブ、ウィンドウを使います。
  • tmuxのpane: 基本的にはあまり使いません。vimの隣で一時的にターミナルを立ち上げたい場合に使います。vimのterminal機能で代用する人も多いと思います。
  • tmuxのウィンドウ: 複数の関連するプロジェクト(フロントエンド、バックエンドやライブラリなど)を開いて使います。私はプロジェクトルートにいるシェルとvimの2つをセットにしてよく使っています。3個のプロジェクトを開くと3x2で6つのウィンドウが開かれた状態になります。
  • tmuxのセッション: 同じサーバー(PC)上でのあまり関連しない独立した作業のときに使います(たとえばシステムの使用状況をモニターするなど)。私はあまり使ってないです。1プロジェクト1セッションで使っている人もいます。
  • i3で新しいターミナルを開く: 常に横に開いて見ておきたい情報を開くとき(vim,tmuxで分割してもtmuxの別ウィンドウを開くと消えてしまうため)、まったく別作業をするとき、別サーバーへとsshするときなどに使用します。

要約すると

  • vim: 1つのプロジェクト(リポジトリ)を管理
  • tmux: 1つのシステム(関連する複数プロジェクト)を管理
  • i3: 別プロジェクト

という感じにしています。

投稿2020/09/13 05:15

yutkat

総合スコア135

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問