Q&A
railsで「画像を複数枚投稿できるサイト」を制作しています。フォームは階層化されていて二つのモデルに対応するようになっています。新規投稿フォームは追加ボタンをクリックすると、新しい入力フォームが現れるようになっていて、削除ボタンを押すとその範囲内のフォームが削除される仕組みです。input typeに画像を入れるとその画像がプレビュー表示されるようにiPreviewというプラグインを利用しています。しかし、プレビュー表示されるのは画像を選択した瞬間だけなので、バリデーションに失敗した時やeditアクションで投稿内容を編集する時にはプレビュー表示がされません。
そこで色々調べてみたところ、carrierwaveというgemをつかって、f.hidden_fieldに:image_cacheを入れるとバリデーション後にもプレビュー表示されると書いてある記事を見つけました。その方法を試してみたら、プレビューは確かに表示されたのですが、複数の入力フォームが全て同じ画像になってしまいます。(一番最初のフォームで選択した画像がすべてのフォームに表示される)
追加ボタンによって新しいフォームが生成される仕組みなので、個々のフォームに個別のidを与えることができません。(あるのかもしれませんが方法がわかりません)
プレビュー表示以外は一通りうまく機能しているので、ここだけつまづいています。
下のfiels_for内に書いていますが、おそらく@gallery.works[0]の[]内の数字をそれぞれのフォームに適したid番号に変えられたらちゃんと表示されると思います。
[0]の状態だとすべてのフォームのプレビューが最初に選択した画像が表示され、[1]に変えると、すべてのフォームのプレビューが二つ目に選択した画像になります。
それぞれのフォームに別々のidを指定する方法、またはそれ以外の方法で、input fileの画像を表示させる方法を教えてください。
宜しくお願いします。
環境
Rails 4.2.5.1
Virtual Box
vagrant
参考にしたサイト(ほとんどそのまま活用しています。)
Railsで階層化された複数モデルに対応するフォームの作り方1
Railsで階層化された複数モデルに対応するフォームの作り方2
Rails 超お手軽な画像アップローダー CarrierWave の使い方
モデル関係
1つのギャラリー(ギャラリータイトルとギャラリー画像)に複数の作品(作品画像と作品タイトル)があるようになっています。
gallery 1 : N works
テーブルとカラム(id,created_at,update_atは省略)
galleriesテーブル :title, :image
worksテーブル :gallery_id, :work_title, :work_image
fields_for内のコード(追加ボタンをクリックすると、ここのコードが複製される)
<div class="field work_field"> <div class="file"> <%= f.file_field :work_image, accept: 'image/*' %> <% @gallery.works.find do |work| %> <% @work = @gallery.works[0] %>**ここの数字を、一つ目のフォームには0を、二つ目のフォームには1を、三つ目のフォームには2を、というようにできればうまく表示されるのですが、やり方がわかりません。jqueryで一つずつカウントしようとしても、すべて一つ目のフォームの値が反映されてしまいます。** <%= image_tag @work.work_image.thumb.url if @work.work_image? %>**ここでプレビュー表示される** <% end %> <%= f.hidden_field :work_image_cache %> </div><br> <%= f.text_field :work_title, class: 'text_field', placeholder: "作品タイトル" %><br> <%= f.hidden_field :id %> <%= link_to_remove_field("削除", f, {class: 'remove_field'}) %> <script> $('input[type=file]').iPreview(); </script> </div>
追加ボタン、削除ボタンをクリックした時のプログラム(coffeescript)
# coffeescript $(document).on 'ready page:load', -> # 追加ボタンを押されたとき $('form').on 'click', '.add_field', (event) -> # 現在時刻をミリ秒形式で取得 time = new Date().getTime() # ヘルパーで作ったインデックス値を↑と置換 regexp = new RegExp($(this).data('id'), 'g') # ヘルパーから渡した fields(HTML) を挿入 $(this).before($(this).data('fields').replace(regexp, time)) event.preventDefault() # 削除ボタンを押されたとき $('form').on 'click', '.remove_field', (event) -> # 削除ボタンを押したフィールドの _destroy = true にする $(this).prev('input[name*=_destroy]').val('true') # 削除ボタンが押されたフィールドを隠す $(this).closest('div').empty() event.preventDefault()