質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

3回答

989閲覧

if文の入れ子構造について

PiROt

総合スコア1

if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2020/09/07 07:34

前提・実現したいこと

if,else文の入れ子構造を用いたプログラムを完成させたいです。
今回は、すべての辺の長さが等しい場合に"正三角形"と表示させたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

if,else文の入れ子構造の、中のif文が反応しません。 場所を指すと、 if(a==b & b==c) { System.out.println("正三角形"); } のところが反応しません。

該当のソースコード

java

1// 三角形 2 3import java.util.Scanner; 4 5class Sankaku { 6 7 public static void main(String[] args){ 8 Scanner stdIn = new Scanner(System.in); 9 10 System.out.print("辺 a の長さは?:"); Double a = stdIn.nextDouble(); 11 System.out.print("辺 b の長さは?:"); Double b = stdIn.nextDouble(); 12 System.out.print("辺 c の長さは?:"); Double c = stdIn.nextDouble(); 13 14 if(a+b<=c|a+c<=b|b+c<=a){ 15 System.out.println("この条件を満たす三角形は存在しません。"); 16 } 17 18 else{ 19 20 System.out.println(); 21 System.out.println("[この三角形の情報]"); 22 System.out.println(); 23 24 if(a==b & b==c) { 25 System.out.println("正三角形"); 26 } 27 28 Double s = (a+b+c)/2; 29 Double t = s*(s-a)*(s-b)*(s-c); 30 Double menseki = Math.sqrt(t); 31 System.out.println("(面積) "); 32 System.out.println(menseki); 33 System.out.println(); 34 35 System.out.println("(垂線の長さ) "); 36 Double asui = menseki*2/a; 37 System.out.println("頂点Aから直線BC:"+ asui); 38 Double bsui = menseki*2/b; 39 System.out.println("頂点Bから直線AC:"+ bsui); 40 Double csui = menseki*2/c; 41 System.out.println("頂点Cから直線AB:"+ csui); 42 System.out.println(); 43 44 Double sinA = csui/b; 45 Double sinB = asui/c; 46 Double sinC = bsui/a; 47 48 Double cosA = Math.sqrt(1-sinA*sinA); 49 Double cosB = Math.sqrt(1-sinB*sinB); 50 Double cosC = Math.sqrt(1-sinC*sinC); 51 52 Double tanA = sinA/cosA; 53 Double tanB = sinB/cosB; 54 Double tanC = sinC/cosC; 55 56 System.out.println("(三角関数)"); 57 System.out.println("cosA:"+cosA+" sinA:"+sinA+" tanA:"+tanA); 58 System.out.println("cosB:"+cosB+" sinB:"+sinB+" tanB:"+tanB); 59 System.out.println("cosC:"+cosC+" sinC:"+sinC+" tanC:"+tanC); 60 61 } 62 } 63}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

Double->double

投稿2020/09/07 07:38

ozwk

総合スコア13512

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

if (a==b & b==c) -> if (a.equals(b) & b.equals(c))

投稿2020/09/07 07:40

root_jp

総合スコア4666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2020/09/08 23:45 編集

疑問をコメントしましたが、理解しました。低評価は私ではありません。
guest

0

&はビット演算です、andは&&と書きましょう。
また、(数値の比較では)整数以外に==を使うのは止めたほうが良いです。
演算子

投稿2020/09/07 07:49

編集2020/09/07 07:51
cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

swordone

2020/09/07 19:36

Javaでは、&も論理演算子としての働きがあります。&&とは短絡評価をするか否かの差になります。
cateye

2020/09/08 10:13

了解しました。^^;
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問