質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
ユニットテスト

ユニットテストは、システムのテスト手法の一つで、個々のモジュールを対象としたテストの事を指します。対象のモジュールが要求や性能を満たしているか確認する為に実行します。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

0回答

731閲覧

ReactのコンポーネントをEnzyme+Jestでテストしたときの挙動がおかしい気がする

Yhaya

総合スコア439

ユニットテスト

ユニットテストは、システムのテスト手法の一つで、個々のモジュールを対象としたテストの事を指します。対象のモジュールが要求や性能を満たしているか確認する為に実行します。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/01 14:34

Reactで書いた下のようなコンポーネントを Enzyme + Jest でテストしようと考えています。テストしたい部分は Okボタンを押したときにちゃんと decidePaperInfos が呼ばれているかという部分です。

javascript

1import React from "react"; 2import TextField from "@material-ui/core/TextField"; 3 4import "../../style/index.css"; 5 6class PaperInfoWindow extends React.Component { 7 constructor(props) { 8 super(props); 9 10 this.state = { 11 title: "", 12 }; 13 14 this.decidePaperInfos = this.decidePaperInfos.bind(this); 15 } 16 17 decidePaperInfos() { 18 let title = this.state.title; 19 20 this.props.createPaperEntry(title); 21 this.props.closePopup(); 22 } 23 24 render() { 25 return ( 26 <div className="popup_window"> 27 <h2 id="popup_title">Document Informations</h2> 28 <div className="popup_col"> 29 <TextField 30 className="textfield" 31 id="title-field" 32 label="Title" 33 variant="outlined" 34 value={this.state.title} 35 /> 36 </div> 37 <div className="popup-buttons"> 38 <div className="button ok" onClick={this.decidePaperInfos}> 39 OK 40 </div> 41 <div className="button cancel" onClick={this.props.closePopup}> 42 Cancel 43 </div> 44 </div> 45 </div> 46 ); 47 } 48} 49 50export default PaperInfoWindow;

それをテストするために以下のようなテストを書きました。

javascript

1import Enzyme, { shallow, mount } from "enzyme"; 2import EnzymeAdapter from "enzyme-adapter-react-16"; 3import React from "react"; 4import PaperInfoWindow from "./PaperInfoWindow"; 5 6Enzyme.configure({ adapter: new EnzymeAdapter() }); 7 8test("test new paper is created in store when OK button is clicked", () => { 9 const createPaperMock = jest.fn(); 10 const closePopMock = jest.fn(); 11 const wrapper = shallow( 12 <PaperInfoWindow 13 createPaperEntry={createPaperMock} 14 closePopup={closePopMock} 15 /> 16 ); 17 18 const decideSpy = jest.spyOn(wrapper.instance(), "decidePaperInfos"); 19 20 wrapper.find("div.ok").simulate("click"); 21 expect(createPaperMock).toHaveBeenCalled(); 22 expect(closePopMock).toHaveBeenCalled(); 23 expect(decideSpy).toHaveBeenCalled(); 24});

decidePaperInfos の中ではプロパティとして与えられている createPaperEntryclosePopupという2つのメソッドを使うためにこの2つは Jest でモックしています。

このテストを実行すると、

javascript

1expect(createPaperMock).toHaveBeenCalled(); 2expect(closePopMock).toHaveBeenCalled();

の2つは問題なく通るのですが、 expect(decideSpy).toHaveBeenCalled(); でエラーが出ます。

bash

1test new paper is created in store when OK button is clicked 2 3 expect(jest.fn()).toHaveBeenCalled() 4 5 Expected number of calls: >= 1 6 Received number of calls: 0 7 8 59 | expect(createPaperMock).toHaveBeenCalled(); 9 60 | expect(closePopMock).toHaveBeenCalled(); 10 > 61 | expect(decideSpy).toHaveBeenCalled(); 11 | ^ 12 62 | /* 13 63 | wrapper.setState({ 14 64 | title: "test title", 15

なぜ createPaperEntryclosePopupはちゃんと呼ばれているのにこの2つを呼び出している側であるはずの decidePaperInfoは呼ばれていないことになっているのでしょうか?

なにか根本的なところで思い違いをしている気がするのですが理由がわかりません。なぜこのようなことが起きるのでしょうか?また、どのようにテストを書き換えたら目的の挙動を確かめられるでしょうか?

よろしくお願いいたします

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問