実行環境
・Java 最新
・Eclipse4.5 Mars
・動的WEBプロジェクト
ご質問させて頂きます。
ブラウザ画面にてpropertiesファイルの文字を表示させたところ文字化けしてしまいます。
propertiesファイルのエンコードはUTF-8に変更していますのでEclipse上ではしっかりと日本語へ変換されています。
表示先のブラウザ画面へは文字化けながら表示はされておりますので、propertiesファイルからの値の取得はできているものとかんがえて考えております。
解決法としてPropertiesEditorをプラグインでいれてみたのですが、解決できない状態です。
ご指導の程宜しくお願い致します。
2016/03/01 ※追記
説明不足で申し訳ございませんでした。以下に記載致します。
1 定数クラスからプロパティファイルのKEY取得
2 getbundleにてプロパティファイルを読み込み
3 getStringにてプロパティファイルから値を取得(デバッグにて取得した値を見てみるとこの時点で文字化けしています)
4 その後Bean(form)へ格納(setter)
5 Beanに格納している値をJSPにてgetして表示しています。
以上宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
プロパティーファイルをエスケープされたASCII(native2asciiで変換したもの)でなく直接UTF-8で書いた場合、読み込み方が少し変わります。
InputStreamReader isr = new InputStreamReader(is, "UTF-8");
BufferedReader reader = new BufferedReader(isr);
Properties props = new Properties();
props.load(reader);
// closeは省略
のようにします。
そうしないと、エスケープされたASCIIとして読み込んでしまい、文字化けします。
...
参考リンク:
blog.k11i.biz: Java のプロパティファイルは UTF-8 エンコーディングで記述したい
http://blog.k11i.biz/2014/09/java-utf-8.html
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kozuchi
2016/02/29 00:09
プロパティファイルから、ブラウザまでのデータ経路はどうなっていますか?
プログラムが読んだプロパティの値を直接使ってレスポンスページを作っていますか?
それともプロパティはフレームワークなどが処理して、アプリケーションのコードは介在しない形になっていますか?
そのあたりのことをご質問に追記されたほうがよいと思います。