質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

Q&A

解決済

3回答

4071閲覧

最新のバージョンのvimを使いたい。

ozboze

総合スコア18

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/14 08:58

前提・実現したいこと

最新のバージョンのvimを使いたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

最新バージョンのvimはinstallされているのですが、バージョンの切り替え方がわかりません。。

試したこと

versionを確認し、

➜ ~ vim --version VIM - Vi IMproved 8.1 (2018 May 18, compiled Jul 5 2020 01:22:14) macOS version

home brewを用いて、vimをupgradeしました。

➜ ~ brew upgrade vim Updating Homebrew... Warning: vim 8.2.1400 already installed

既に、installされているようだったので、install場所を確認。

~ where vim 8.2.1400 /usr/local/bin/vim /usr/bin/vim

その後、切り替え方をググったのですが、
初歩すぎるのか、記事にヒットせず。。

ググったワード
・vim 起動ファイル
・vim バージョン 切り替え
・vim version

※brew updateの途中、エラーが起こったので、

Warning: Building gcc from source: The bottle needs the Xcode CLT to be installed. xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/xcrun Error: An exception occurred within a child process: CompilerSelectionError: gcc cannot be built with any available compilers. Install GNU's GCC: brew install gcc

エラー文で検索し、下記qiita記事を参考にエラーを解消しました。
rbenvで最新のrubyを取得できるようにする
Ruby

その他に参考にしたサイト
インストールしたvimのバージョンを確認するにはどうすればよいですか?

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

実行環境:mac os catalina(10.15.16)
CLIツール:ターミナル、iTerm2を使用

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

pathの順序を入れ替えると、
他のコマンドに影響する場合が有ります。

vim単独で特定のvimを指定したいなら
aliasの方が副作用が少ないですよ。

投稿2020/08/16 10:48

hana_yama_san

総合スコア923

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ozboze

2020/08/19 06:55 編集

設定ファイルの学習の良いきっかけになりました! >  ~/.bash_profile の運用 > ・余計なものは極力書かない > ・下の順に読み込むだけにする >   ・~/.profileがあれば読み込む >   ・~/.bashrcがあれば読む 参考サイト: [Linux: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する] (https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2019_06_06/66396) 余談なのですが、 hana_yama_sanさんのアドバイスを受けて、 vimの読み込み設定をaliasで行おうと思い、 以前に設定していた”.bash_profileにPATHを指定し、vimの最新バージョンを読み込む”設定記述を削除修正したのですが、vimを起動した際に変わらずversion 8.2が起動しました。 (8.1が起動する状態に戻ると思っていたのに。。。なぜ) ※削除修正した後に、sourceコマンドの実行で読み込み反映もさせているつもりです。 めっちゃモヤモヤする。。。
hana_yama_san

2020/08/19 11:31

うーん、よく解りません。 /etc/profileとか/ect/skelに何か残っているとか・・・
guest

0

/usr/local/bin/vimbrew で入れた Vim のはずです。where の最初に出ているので、普通に vim を立ち上げれば brew で入れた Vim が起動できているはずです。vim --version で確認してみてください。

投稿2020/08/14 09:24

thinca

総合スコア1864

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ozboze

2020/08/16 09:08

ご回答ありがとうございます!
ozboze

2020/08/16 09:20

ターミナルの再起動の問題かと思ったのですが、うまくいかず。。 一度、uninstallも実行したのですが、、、 ``` ➜ ~ brew upgrade vim Updating Homebrew... Warning: vim 8.2.1450 already installed ➜ ~ where vim /usr/local/bin/vim /usr/bin/vim ➜ ~ vim --version VIM - Vi IMproved 8.1 (2018 May 18, compiled Jul 5 2020 01:22:14) ```
ozboze

2020/08/16 10:05 編集

「.bash_profile」にVimのインストール先のディレクトリのパスを追加してあげるとうまく行きました! ``` //インストール先の確認 ➜ ~ brew list vim /usr/local/Cellar/vim/8.2.1450/bin/ex /usr/local/Cellar/vim/8.2.1450/bin/rview /usr/local/Cellar/vim/8.2.1450/bin/rvim /usr/local/Cellar/vim/8.2.1450/bin/vi (省略) //pathを追加(echo [ファイルに書き出したい文字列] >> [書き込みファイル名]) //export PATH='/usr/local/Cellar/vim/8.2.1450/bin:$PATH' でPATHの追加 ➜ ~ echo export PATH='/usr/local/Cellar/vim/8.2.1450/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile //更新した.bash_profileを再度読み込む ➜ ~ source ~/.bash_profile //ファイルに書かれたコマンドを現在のシェル(※シェルって何?)で実行する(※sourceコマンドとは?) ➜ ~ vim --version VIM - Vi IMproved 8.2 (2019 Dec 12, compiled Aug 14 2020 22:41:53) ``` 参考にした記事:[macOSにVimをダウンロードしてインストールする方法【コマンド実行まで】](https://howpon.com/17364#Homebrew-2) 補足参考記事:[環境変数の確認とパスの追加](https://qiita.com/FJHoshi/items/c847ad51af388d2dbb4a) thincaさん、ご回答いただきありがとうございました!!!
ozboze

2020/08/16 10:12 編集

環境変数の知識が不足しているので勉強します! [Pathを通すとは、環境変数とは](https://qiita.com/fuwamaki/items/3d8af42cf7abee760a81) [PATHを通すために環境変数の設定を理解する (Mac OS X)](https://qiita.com/soarflat/items/d5015bec37f8a8254380) [PATHを通すの意味と通し方 .bash_profile](https://qiita.com/ozipi/items/29d7ae0b21e476dd7b8e#path%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%81%97%E6%96%B9) macにbrewなどで新しいアプリ(rbenv等)をインストールする時、あまり良く考えずにそのアプリのコマンドのPATHを通していましたが、「そもそもコマンドのPATHを通すってどういうことか」を調べてみました・・・ [パス(PATH)の確認と設定方法は?](http://pocketstudio.jp/linux/?%A5%D1%A5%B9%28PATH%29%A4%CE%B3%CE%C7%A7%A4%C8%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1%A4%CF%A1%A9#content_1_0) ⇦ この記事は、わかりやすい言葉に書き下して説明して下さっていると思います。(語源、日本語訳、具体例、ハンズオンが載っている) PATH(パス)とは コマンド(lsなどの実行ファイル)入力時にシェル(bashやzsh等)が実際に実行ファイルを探しに行く際に参照するところを"PATH(パス)"と言う。
ozboze

2020/08/16 10:04 編集

※シェルって何? シェルのイメージ画像 http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hirai/text/image/shell1.png http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hirai/text/image/shell2.png 参考サイト:http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hirai/text/shell.html ※sourceコマンドとは? 「ファイルに書かれたコマンドを現在のシェルで実行する」というコマンド。 シェルの設定ファイルの内容を、ログインし直さず即座に反映させたいときに役立ちます。 ex) vimで".bashrc"ファイルを編集し、sourceコマンドで変更内容を即座に反映する。 参考サイト: [【 source 】コマンド/【 . 】コマンド――シェルの設定を即座に反映させる](https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/21/news015.html#:~:text=%E3%80%8Csource%E3%80%8D%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB,%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82) [Linux — source コマンドは何をしているのか > 実は環境をリロードするためのものではない](https://qiita.com/YumaInaura/items/00437e6ab14d96adb71f) ※exportコマンドとは [printenv、env、set、exportコマンドの違いに関して](http://tooljp.com/windows/chigai/html/Linux/printenv-env-set-export-chigai.html) ・環境変数の一覧を表示 ・環境変数を設定 環境変数を表示するには $を付ける。 echo $<変数名> ```(引用文) Pathの設定・追加には、 exportコマンドを利用します。 Pathを /xxx/bin "だけにしたい"場合、 $ export PATH=/xxx/bin とすれば、Pathは /xxx/bin だけに上書きされます。 Pathに /xxx/bin を"追加したい"場合は、 $ export PATH=/xxx/bin:$PATH となります。 間違えてPath追加しようと思って、 前者を書いてしまったことがある方いるのではないでしょうか。 ```
guest

0

>実行環境:mac os catalina(10.15.16)

あなたが使っているシェルは何でしょう?
CatalinaのデフォルトシェルはZshです。

~ $ echo $SHELL /bin/zsh

Zshを使っているのでしたら、
環境変数やPATHは.zprofileファイルに記載してください。

投稿2020/08/19 22:28

technocore

総合スコア7225

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問