Scannerで複数回入力をしたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,134
Twitterの検索機能を使い、複数のツイートを取得し、その中から目的のツイートを選ぶというプログラムを書いてます。
1回目に呼び出したScannerで検索するワードを入力、2回目に呼び出したScannerで検索結果の中からツイートを番号で選ぶといった形にしたいのですが、Scannerの使い方がわからないため、エラーを出してしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
public static void main(String[] args) {
try {
ConfigurationBuilder cb = new ConfigurationBuilder();
cb.setDebugEnabled(true)
.setOAuthConsumerKey(ConsumerKey)
.setOAuthConsumerSecret(ConsumerSecret)
.setOAuthAccessToken(AccessToken)
.setOAuthAccessTokenSecret(AccessTokenSecret);
TwitterFactory tf = new TwitterFactory(cb.build());
Twitter twitter = tf.getInstance();
User user = twitter.verifyCredentials();
Scanner textScanner = new Scanner(System.in);
System.out.println("調べたいツイートを検索します。最初の10文字を入力してください");
String inputText = textScanner.nextLine();
Query query = new Query("from:" + user.getScreenName());
QueryResult result = twitter.search(query);
for (Status status : result.getTweets()) {
if (status.getText().equals(inputText)) {
tweetList.add(status.getText());
for(int i = 0; i < tweetList.size(); i++) {
System.out.println(i + "."+ tweetList.get(i));
}
}
}
textScanner.close();
System.out.println("一致するツイートの番号を入力してください");
Scanner indexScanner = new Scanner(System.in);
int index = indexScanner.nextInt();
System.out.println(tweetList.get(index));
indexScanner.close();
} catch (TwitterException e) {
System.out.println("エラー");
}
}
実行結果は以下のようになっています。
調べたいツイートを検索します。最初の10文字を入力してください
眠い
0.眠い
一致するツイートの番号を入力してください
Exception in thread "main" java.util.NoSuchElementException
at java.base/java.util.Scanner.throwFor(Scanner.java:937)
at java.base/java.util.Scanner.next(Scanner.java:1594)
at java.base/java.util.Scanner.nextInt(Scanner.java:2258)
at java.base/java.util.Scanner.nextInt(Scanner.java:2212)
at getTweets.CollectTweets.main(CollectTweets.java:54)
理想として以下のような結果が得られればと思います。
調べたいツイートを検索します。最初の10文字を入力してください
眠い
0.眠い
一致するツイートの番号を入力してください
0
眠い
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
教えていただいた通り、Scannerをcloseせずに使用したところ、理想通りの結果が得られました。
回答いただいた方、ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
TN8001
2020/07/25 19:33
System.inでnewしたScannerは、closeせずにそのまま使い続けてください。
nasu_nasu
2020/07/25 23:35
closeせずに使い続けたら理想通りの結果が得られました。
ご回答いただきありがとうございました!
TN8001
2020/07/26 05:57
お手数ですが自己回答で解決済にしてください。