Streamについて(ソート処理)
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 232
以下の配列①から、「営業部」の社員のみを取り出して,さらに番号順(小さい順)にソートする処理をStreamを使って実装したいです。
営業部の社員のみを取り出す処理まではできたのですが、ソート部分の処理が分からないので、教えていただきたいです
下記に途中まで作成したソースコードを記載していますので、何か間違いなどあればご指摘をお願いします。
Streamは今回初めて使用したため、基本的な質問かもしれませんがご回答の程、よろしくお願いいたします。
配列①
238 鈴木一郎 技術部
372 後藤二郎 営業部
144 北里三郎 営業部
552 天草四郎 技術部
178 曽我五郎 企画部
[EmployeeList.java]
import java.util.ArrayList;
import java.util.Arrays;
import java.util.List;
import java.util.stream.Stream;
import java.util.HashMap;
import java.util.Comparator;
public class EmployeeList {
public static void main(String[] args) {
List<Employee> employees = new ArrayList<Employee>();
employees.add(new Employee(238, "鈴木一郎", "技術部"));
employees.add(new Employee(372, "後藤二郎", "営業部"));
employees.add(new Employee(144, "北里三郎", "営業部"));
employees.add(new Employee(552, "天草四郎", "技術部"));
employees.add(new Employee(178, "曽我五郎", "企画部"));
employees.stream().filter(employee -> employee.getSection().equals("営業部")).forEach(s -> System.out.println(s));
}
}
[Employee.java]
public class Employee {
private int id;
private String name;
private String section;
public Employee(int id, String name, String section) {
this.id = id;
this.name = name;
this.section = section;
}
public int getId(){
return id;
}
public void setId(){
this.id = id;
}
public String getName(){
return name;
}
public void setName(){
this.name = name;
}
public String getSection(){
return section;
}
public void setSection(){
this.section = section;
}
//Orverride
public String toString() {
return this.getId() + ":" + this.getName() + ":" + this.getSection();
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
以下のような感じです。
employees.stream()
.filter(employee -> employee.getSection().equals("営業部"))
.sorted(Comparator.comparing(Employee::getId))
.forEach(System.out::println);
逆順にしたければ、以下のような感じです。
employees.stream()
.filter(employee -> employee.getSection().equals("営業部"))
.sorted(Comparator.comparing(Employee::getId).reversed())
.forEach(System.out::println);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/07/20 22:17
上記のソースで無事出力できました!