Wordpressの記事内へコメントされた際の通知メール内に任意のファイル(文言)を読み込ませたい。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 612
やりたい事
Wordpressの記事内へコメントされた際の通知メール内に任意のファイルもしくは文言を反映するようにさせたいと思っています。
試した事
campaign.phpと言うファイルを作り、
そこに書き込んだ内容を読み込ませたく
下記のように記載を行いました。
// メール通知カスタマイズ
function custom_comment_moderation_text( $notify_message, $comment_id ) {
global $wpdb;
$blogname = wp_specialchars_decode(get_option('blogname'), ENT_QUOTES);
$comment = get_comment($comment_id);
$post = get_post($comment->comment_post_ID);
$comment_author_domain = @gethostbyaddr($comment->comment_author_IP);
$comments_waiting = $wpdb->get_var("SELECT count(comment_ID) FROM $wpdb->comments WHERE comment_approved = '0'");
$blogname = wp_specialchars_decode(get_option('blogname'), ENT_QUOTES);
$comment_content = wp_specialchars_decode( $comment->comment_content );
switch ( $comment->comment_type ) {
case 'trackback': // トラックバック
$notify_message = "「{$post->post_title}」に新しいトラックバックがありました。\r\n";
$notify_message .= get_permalink($comment->comment_post_ID) . "\r\n\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
$notify_message .= "トラックバック元: {$comment->comment_author}\r\n";
//$notify_message .= "IP: {$comment->comment_author_IP} ({$comment_author_domain})\r\n";
//$notify_message .= "URL: {$comment->comment_author_url}\r\n";
$notify_message .= "トラックバックの概要: \r\n";
$notify_message .= "{$comment_content}\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
break;
case 'pingback': // ピンバック
$notify_message = "「{$post->post_title}」に新しいピンバックがありました。\r\n";
$notify_message .= get_permalink($comment->comment_post_ID) . "\r\n\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
$notify_message .= "ピンバック元: {$comment->comment_author}\r\n";
//$notify_message .= "IP: {$comment->comment_author_IP} ({$comment_author_domain})\r\n";
//$notify_message .= "URL: {$comment->comment_author_url}\r\n";
$notify_message .= "ピンバックの概要: \r\n";
$notify_message .= "{$comment_content}\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
break;
default: // コメント
$notify_message = "「{$post->post_title}」に新しいコメントがありました。\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
$notify_message .= "コメントの確認・返信はコチラ\r\n";
$notify_message .= "↓↓↓↓↓↓↓\r\n";
$notify_message .= get_permalink($comment->comment_post_ID) . "#comments\r\n\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
//$notify_message .= "投稿者: {$comment->comment_author}\r\n";
//$notify_message .= "IP: {$comment->comment_author_IP} ({$comment_author_domain})\r\n";
//$notify_message .= "メールアドレス: {$comment->comment_author_email}\r\n";
//$notify_message .= "URL: {$comment->comment_author_url}\r\n";
$notify_message .= "【コメント】 \r\n";
$notify_message .= "{$comment_content}\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
$notify_message .= "{$blogname}\r\n";
$notify_message .= home_url() . "\r\n";
$notify_message .= "\r\n";
$notify_message .= "-------------- \r\n";
$notify_message .= get_template_part('campaign') . "\r\n";
$notify_message .= "-------------- \r\n";
break;
}
return $notify_message;
}
add_filter( 'comment_moderation_text', 'custom_comment_moderation_text', 10, 2 );
add_filter( 'comment_notification_text', 'custom_comment_moderation_text', 10, 2 );
上記でコメントを行うと
実際の記事のコメントの送信ボタンをクリックした際は、
campaign.phpへリダイレクトされてしまい、届いたメール通知にはcampaign.phpで記載された内容は反映されませんでした。
functions.phpで都度、$notify_messageの文言を変えてしまえば良いのですが、
実際に触られる方がPHPはおろか、htmlも分からない方々ですので、
なるべくカスタムメニューでcampaign.phpを変更できるようにするなど、タグを一切使わない方法で…というのが目標となっております。
尚、結果的に通知されたメール文の指定した箇所に任意の文言が反映されていれば良いので、プラグインで解決するのであれば、それでも良いとは思っております。
只、いくら調べても(探しても)理想のプラグインが見つからない為、functions.phpへの記述もしくは解決できそうなプラグインの情報などをご教授頂ければ幸いです。
お手数お掛けし、恐れ入りますが、
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
get_template_part('campaign')
にしているのが問題。
どうせなら管理画面のディスカッション設定のページに項目を追加した方がスマート
https://wordpress.stackexchange.com/questions/97212/add-settings-fields-on-options-discussion-admin-page
リンク先のHere is a very simple example:以下のコードを参考に
テキストエリアに変更するなどしてget_template_part('campaign')
をget_option( 'ads' )
に書き換えれば良い
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/07/19 14:48
頂いたページを元に何段も書き込めるようにして欲しいとも言われておりましたので、
textの部分を
<textarea name="ads" value="%1$s" id="%2$s" rows="4" cols="40" />%1$s</textarea>
に変更する事でやろうとしていたい事ができました。
大変、助かりました。
ありがとうございました。