servlet JSPで設定したチェックボックスの判定をしてプレビューに文字列を返したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 476
お世話になります。
現在、JSP/servlet(bean)を学習しているのですが、JSP側に設定したチェックボックスの判定が
クライアントに返ってこない状況です。(しないが返ってくる)
デフォルト値を設定してみましたが、どうやら③アクションの戻り値が画面に返ってきているようでした。
(== null にすると「する」が戻ってくるため)
- チェックされていたら、プレビュー画面に「する」
- チェックされていなければ、プレビュー画面に「しない」
を返すにはどこを修正したらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
//①Beanの設定
private Boolean setPrc;
public Boolean getSetPrc() {
return setPrc;
}
public void setSetPrc(Boolean setPrc) {
this.setPrc = setPrc;
}
//②チェックボックス画面
<s:text name="label.prc"></s:text> // タイトルを表示
// チェックされたら「する」「しない」をプレビュー画面に表示
<input name="bbsBean.setPrc" id="ac-check1" class="ac-check" type="checkbox">
//③アクション
protected void processForDisplay {
// 練習日が設定されたら「する」「しない」をプレビュー画面に表示
if (bbsBean.getSetPrc() != null) {
setPrc = getText("label.infoTrue"); //する(プロパティファイルに設定)
} else {
setPrc = getText("label.infoFalse"); //しない(プロパティファイルに設定)
}
//練習の設定有無を取得する。@return 練習設定有無
public String getSetPrc() {
return setPrc;
}
//練習の設定有無を設定する。 @param setPrc 練習設定有無
public void setSetPrc(String setPrc) {
this.setPrc = setPrc;
}
}
//プレビュー画面に遷移できるかエラー画面を返すか(ソースは一部割愛)
@Action(value = "toPreview", results = {
@Result(name = "success", location = "preview.jsp"),
@Result(name = "input", location = "previewError.jsp") })
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Actionクラスに過不足があるのではないかと思われます。
ActionクラスにてBbsBeanの扱いが書かれていないので憶測になりますが、
import com.github.apz.sample.struts2sample.model.BbsBean;
import com.opensymphony.xwork2.ActionSupport;
public class BbsAction extends ActionSupport {
private BbsBean bbsBean;
public BbsBean getBbsBean() {
return bbsBean;
}
public void setBbsBean(BbsBean bbsBean) {
this.bbsBean = bbsBean;
}
public String display() throws Exception {
processForDisplay();
return ActionSupport.SUCCESS;
}
private String setPrc;
public String getSetPrc() {
return setPrc;
}
public void setSetPrc(String setPrc) {
this.setPrc = setPrc;
}
protected void processForDisplay() {
if (bbsBean.getSetPrc() != null) {
setPrc = getText("label.infoTrue"); //する(プロパティファイルに設定)
} else {
setPrc = getText("label.infoFalse"); //しない(プロパティファイルに設定)
}
}
であるとき、
<input name="bbsBean.setPrc" id="ac-check1" class="ac-check" type="checkbox">
で、チェックボックスにチェックが入った場合には、リクエストパラメータに bbsBean.setPrc が空文字で送信されますので、processForDisplay()メソッドを実行したとき、bbsBean.getSetPrc() != null は trueになりますので、setPrc = getText("label.infoTrue"); が実行されます。
しかし未チェックだった場合は、リクエストパラメータに bbsBean.setPrcが送信されないため、bbsBeanがStruts2によって作成されなくなり、bbsBeanがnullになるので、bbsBean.getSetPrc() はNullPointerExceptionをスローするでしょう。
そのため、Struts2では、チェックボックスが未チェックでもパラメータを送信するよう、
<s:checkbox>
が用意されています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
A-pZ
2020/07/09 18:21
Actionクラスの実装が省略されているので、setPrcの値をどのように格納しているのかを書くと回答が得られるのではないでしょうか。
roro_mochi
2020/07/09 18:32
ご親切にご指摘をいただきありがとうございます。
アクションにset、getを追加いたしました。よろしくお願いいたします。
asahina1979
2020/07/13 19:08
アクションクラスの宣言部がおそらく間違えてる。
Spring みたいにパラメーター自動バインドの設定がされてないんだろうな