Node.js でGETした文字列を取得したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 276
前提・実現したいこと
Node.jsでGETした文字列を取得したいのですが、
undefinedになってしまい取得できません。
GETは次のURLで指定しています。
http://192.168.1.10:1234/name=hoge&age=20
何か情報ございましたら、よろしくお願いします。
期待していた出力
nameはhoge
ageは30
実際の出力
nameはundefined
ageはundefined
該当のソースコード
var http = require('http');
var fs = require('fs');
var url = require('url');
var qs = require('querystring');
var util = require('util');
var indexPage = fs.readFileSync('index.html', 'utf-8');
var server = http. createServer(function(req, res) {
if(req.method == 'GET'){
var urlParts = url.parse(req.url,true);
console.log('req.url=' + req.url);
console.log('--------------------');
console.log('urlParts=' + urlParts);
console.log('--------------------');
console.log(util.inspect(urlParts,false,null));
console.log('--------------------');
//console.log('-------urlParts.query=' + urlParts.query);
console.log(util.inspect(urlParts.query,false,null));
console.log('--------------------');
console.log('---GET Request---');
console.log('nameは' + urlParts.query.name); // nameはhogeとなって欲しかった
console.log('ageは' + urlParts.query.age); // ageは30となって欲しかった
}else{
var body = "";
req.on('data', function(data){
body += data;
});
req.on('end', function(){
var params = qs.parse(body);
console.log('---POST Request---');
console.log('nameは' + params.name);
console.log('ageは' + params.age);
});
}
res.writeHead(200, {'Content-Type':'text/html'});
res.write(indexPage);
res.end();
});
server. listen(1234);
console. log(' サーバ を 起動 し まし た');
試したこと
req.urlやurlPartsの中身を出力しました。
urlParts.queryがnullになっているような気がしますが、理由はわかりませんでした。
なお、POST側の処理ではパラメータを取得出来ていました。
出力結果全文
$ node sample.js
サーバ を 起動 し まし た
req.url=/name=hoge&age=20
--------------------
urlParts=[object Object]
--------------------
Url {
protocol: null,
slashes: null,
auth: null,
host: null,
port: null,
hostname: null,
hash: null,
search: null,
query: [Object: null prototype] {},
pathname: '/name=hoge&age=20',
path: '/name=hoge&age=20',
href: '/name=hoge&age=20'
}
--------------------
[Object: null prototype] {}
--------------------
---GET Request---
nameはundefined
ageはundefined
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ubuntu 18.04
Node.js 12.18.2
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
GETは次のURLで指定しています。
http://192.168.1.10:1234/name=hoge&age=20
現在、URLパラメータ(アクティブパラメータ)と呼ばれている QUERY_STRING にも仕様があります。
アドレスバーには http://192.168.1.10:1234/?
QUERY_STRING の形式でアクセスしてみてください。
http://192.168.1.10:1234/?name=hoge&age=20
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/07/05 10:46
? が足りませんでしたね。
とても助かりました。