Docker + Django構成でHerokuへのデプロイに失敗する
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 684
前提・実現したいこと
Docker + DjangoでWebアプリを作成しHerokuへのデプロイを試しています。
localでは問題なく動いていますが、herokuへデプロイを行うとエラーなってしまいます。
tetratailやstackoverflowに同じエラー情報がありました。
Heroku deployment error: The requested API endpoint was not found
上記を見るとHeroku側の問題(登録アカウントにクレジットカード情報を紐付けていないため発生している)のようですがすでに解決ずみとなっています。
発生している問題・エラーメッセージ
▸ The requested API endpoint was not found. Are you using the right HTTP
▸ verb (i.e. `GET` vs. `POST`), and did you specify your intended version
▸ with the `Accept` header?
該当のソースコード
travis-ciを使ってテスト完了後にデプロイが走るようにしています。
.travis.yml
sudo: required
language: python
services: docker
before_install:
- docker-compose -f docker-compose.yml up --build -d
- docker login -u "$HEROKU_USERNAME" -p "$HEROKU_API_KEY" registry.heroku.com
script:
- docker-compose -f docker-compose.yml exec web python manage.py test
deploy:
provider: script
skip_cleanup: true
script:
docker build -t registry.heroku.com/$HEROKU_APP_NAME/web -f Dockerfile .;
docker push registry.heroku.com/$HEROKU_APP_NAME/web;
heroku run --app registry.heroku.com/$HEROKU_APP_NAME/web python manage.py migrate
on:
branch: master
Dockerfile
# pythonの最新版をベースに使用
FROM python:latest
# 作業ディレクトリ作成
WORKDIR /workdir
# パッケージ情報の更新とsudoのインストール
RUN apt-get update && apt-get install -y sudo
# pipをアップグレード
RUN pip install --upgrade pip
COPY requirements.txt /workdir
RUN pip install -r requirements.txt
試したこと
1、アカウントにクレジットカード情報を登録してデプロイ: デプロイ失敗
2、travis-ciを経由せず直接DockerImageをpush: デプロイ失敗
3、Djangoのソース単体でのデプロイ: 問題なくデプロイ成功
deploy:
provider: script
skip_cleanup: true
script: heroku login;
heroku git:remote --app $HEROKU_APP_NAME;
git push heroku master;
heroku run python manage.py migrate;
on:
branch: master
上記のことからDockerの設定、もしくはHerokuの設定に起因するものと予想していますが
解決の糸口が見つけられません。
何しかしたらの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
python: 3.8.3
Django: 3
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
docker buildを使ってImageをビルドするのではなく、heroku container:pushでImageのビルドとHerokuへのプッシュを行うことで問題が解決しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる