質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

2002閲覧

railsで、いいねをしているかどうかの判定メソッドについて

fork_

総合スコア43

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/29 13:37

編集2020/06/29 14:17

簡単なCRUDアプリケーションで、いいね機能をミニマムに作成中です。
qiita等の記事を参考にさせていただき、いいねをしているかどうかの判定メソッドをUserモデルに書いています。
他の記事でも拝見するこのメソッドですが、
self.favorites.exists?(recipe_id: recipe.id)
は具体的に何を示しているのでしょうか。
何故(recipe_id: recipe.id)と引数を取っているのでしょうか。
selfはUserモデル自身を示している認識です。

イメージ説明

#Userモデル class User < ApplicationRecord devise :database_authenticatable, :registerable, :recoverable, :rememberable, :validatable has_many :recipes, dependent: :destroy has_many :favorites, dependent: :destroy def already_favorited?(recipe) self.favorites.exists?(recipe_id: recipe.id) end end
#Favoriteモデル class Favorite < ApplicationRecord belongs_to :user belongs_to :recipe validates_uniqueness_of :recipe_id, scope: :user_id end
#レシピモデル class Recipe < ApplicationRecord belongs_to :user has_many :favorites, dependent: :destroy with_options presence: true do validates :title validates :body end end
<h1>recipe#index</h1> <p>Find me in app/views/recipe/index.html.erb</p> <% @recipes.each do |recipe| %> <%= recipe.user.name %> <%= recipe.title %> <%= recipe.body %> <% if Favorite.find_by(user_id: current_user.id, recipe_id: recipe.id) %> <%= link_to "いいねを外す", recipe_favorites_path(recipe), method: :delete %> <% else %> <%= link_to "いいね", recipe_favorites_path(recipe), method: :post %> <% end %> <%= recipe.favorites.count %> <% end %>

==============================================
補足ですが、<% if current_user.already_favorited?(recipe) %>メソッドを使用せずに、view側で<% if Favorite.find_by(user_id: current_user.id, recipe_id: recipe.id) %>としても同じ挙動になりました。
この書き方の方が個人的にしっくりくるのですが、これは正しい書き方なのでしょうか。
Favoriteモデルの中に、ログインしているユーザーのIDと、レシピIDが入っていたら「いいね」をしているとみなす。そうでなかったら「いいね」を表示させる、という認識です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

モデルの関連定義部分を載せてください

修正依頼に書くつもりが間違えて回答に書いてしまったので、ついでですから「多分こうなってるよな」という推定で書きます
修正:コメント欄の説明に基づいて修正しました

「良いねしているか」は「私がどれかのrecipeに一つでも良いねしているか」ではなく、「このrecipeに」だと思います。
ですので、self.favorites.exists?(recipe_id: recipe.id)
私(self)が良いねした中で(favorites)、良いねの相手が そのrecipe(recipe_id: recipe.id) なものは存在するか?
をDBに問い合わせています。

違和感が有るのは、Tweetの作成者は tweet.なんとか_id になってると思います。
ですので、self.favorites.exists?(recipe_id: tweet.なんとか_id)ならわかるのですが、それを
recipe(というUserのインスタンス)にわざわざ直しているのがはて、、です。
このcodeに至る前に、recipeを作っておくわけが有るなら納得ですが。

投稿2020/06/29 13:55

編集2020/06/30 03:41
winterboum

総合スコア23329

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fork_

2020/06/29 14:18 編集

せっかくお答えいただいたのに、自分のミスで分かりづらくしてしまい大変申し訳ありません。 自分のミスで、ER図にTweetと書いていました。 最初から、RecipeモデルとUserモデルとFavoriteテーブルの3つで成り立っている想定です。 もしよろしければ、再度レビューの方お願いしたく存じます。
fork_

2020/07/01 05:13

ありがとうございます。 favoritesテーブルの中に、recipe_idは既に存在しているか?を示している、という理解で齟齬ありませんでしょうか。
fork_

2020/07/01 05:51

ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問