メールが受信出来ない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 12K+
独自ドメインでのメールが受信出来なくて困っています。
メールサーバー系が詳しくないので何が誤っていてメールが来ないか情報を
頂ければ幸いです。
dovecot --version 2.0.9
postfix --version 2.6.6
/etc/dovecot/dovecot.conf
protocols = imap pop3
dict {
#quota = mysql:/etc/dovecot/dovecot-dict-sql.conf.ext
#expire = sqlite:/etc/dovecot/dovecot-dict-sql.conf.ext
}
!include conf.d/*.conf
/etc/postfix/main.cf
queue_directory = /var/spool/postfix
command_directory = /usr/sbin
daemon_directory = /usr/libexec/postfix
data_directory = /var/lib/postfix
mail_owner = postfix
myhostname =mail.domain.net
mydomain=domain.net
myorigin = $mydomain
inet_interfaces = all
inet_protocols = ipv4
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain
unknown_local_recipient_reject_code = 550
mynetworks = 10.0.0.0/16, 127.0.0.0/8
alias_maps = hash:/etc/aliases
この設定条件で
username@domain.netにgmailから送付すると以下のメールログが確認でき、
メールの受信はできていません。
Feb 13 01:54:46 サーバー名 postfix/master[14976]: terminating on signal 15
Feb 13 01:54:46 サーバー名 postfix/postfix-script[15741]: starting the Postfix mail system
Feb 13 01:54:46 サーバー名 postfix/master[15742]: daemon started -- version 2.6.6, configuration /etc/postfix
Feb 13 01:55:15 サーバー名 postfix/smtpd[15771]: connect from ***.google.com[209.85.223.181]
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/smtpd[15771]: 29C23A400F4: client=***.google.com[209.85.223.181]
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/cleanup[15777]: 29C23A400F4: message-id=<***@mail.gmail.com>
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/qmgr[15745]: 29C23A400F4: from=<送り主@gmail.com>, size=2483, nrcpt=1 (queue active)
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/smtpd[15771]: disconnect from ***.google.com[209.85.223.181]
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/local[15779]: 29C23A400F4: to=<username@domain.net>, relay=local, delay=0.46, delays=0.3/0.13/0/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/qmgr[15745]: 29C23A400F4: removed
mail No mail for username
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
メールが受信できないというのは、Windows や Macintosh などのクライアントで、受信できないということでしょうか?
クライアントのメールソフトでは、 どのようなエラーが表示されますか?
提示されているログから判断すると
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/qmgr[15745]: 29C23A400F4: from=<送り主@gmail.com>, size=2483, nrcpt=1 (queue active)
(中略)
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/local[15779]: 29C23A400F4: to=<username@domain.net>, relay=local, delay=0.46, delays=0.3/0.13/0/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
「status=sent (delivered to milder)」となっているので、サーバー上の Postfix は、gmail から受信に成功して、Maildir にメールを保存していますので、Postfix の設定は、問題なさそうです。
dovecot の設定やログが、書かれていないので、なぜ受信できないかは、推測になるのですが...
(dovecot の設定は、 /etc/dovecot/dovecot.conf だけではなくて、 /etc/dovecot/conf.d/ にある複数の設定ファイルを読み込んでいます。)
- ユーザー認証に失敗している。
- dovecot のメールボックスと Postfix のメールボックスが異なる場所を参照している。
等が、考えられますが、ログに何かエラー等は、出ていないでしょうか?
ここまで書いてから、質問の最後に「mail No mail for username」と書かれていることに 気がつきましたが、これが、エラーメッセージでしょうか。
つまり、サーバーに ssh 等で、ログインして、mail コマンドで、メールを読もうとしていますか?
mail コマンドは、環境変数 MAIL で、指定されている場所にメールを、読みにいきます。
環境変数 MAIL は、インストールされたデフォルトでは、「/var/spool/mail/ユーザ名」になっていると思いますので、今回みたいに Maildir をつかっていて、MAIL 環境変数を変更していない場合は、「/var/spool/mail/ユーザ名」にメールは、保存されていませんから、「mail No mail for username」のメッセージが表示されます。
Postfix 標準の設定で、メールの保存先に Maildir を選択した場合 ホームディレクトリに作られますので、まずは、
mail -f ~/Maildir/
で、メールを読むことができないでしょうか?
読むことができたら、 ~/.bash_profile や ~/.bashrc 等で、環境変数 MAIL を設定してください。(bash 以外をお使いの場合は、お使いのシェルにあわせてください。)
export MAIL=$HOME/Maildir/
次回ログインからは、 mail だけで、受信メールが表示できると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
メールは、smtpとpop3/imapで分けて考えることができます。
smtp・・・メールボックスに届ける仕組み
pop/imap・・・メールボックスから取り出す仕組み
ログはsmtp側のものだけですが、
・・・relay=local, ・・・ status=sent (delivered to maildir)
とあるので、配送はできていると思います。
とすれば、考えられる原因は2つ
・postfixとdovecotで参照しているメールボックスの場所が違う
・メールボックスの形式が違う
dovecotは使っていないのでよくわかりませんが、
postfixは、標準では/var/spool/mailにmbox形式で保存するようになっています。
postconf -d | grep mail_spool_directory
で、確認できます。
maildir形式にする場合は、main.cfに
home_mailbox = Maildir/
を追加します。
dovecot側の設定は使っていないのでわかりませんが、
一度ディレクトリを確認し、メールが届いているかを確認されると、
問題がpostfix側なのかdovecot側なのかを絞り込む事ができると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/02/13 13:04
mail -f ~/Maildir/ とコマンドを打ったところ、メールの存在確認ができました。
メールサーバーにおける受信メールの格納フォルダを理解できていませんでした。。。
また、メールソフトでも受信出来ましたので、クローズとしたいと思います。
ありがとうございました。