質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

Q&A

解決済

1回答

1681閲覧

公開鍵を作成するときのパスフレーズについて

namitop

総合スコア29

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

1グッド

2クリップ

投稿2016/02/11 13:38

http://dotinstall.com/lessons/basic_heroku/28804
今、ドットインストールHeroku入門「#04 Heroku Toolbeltをインストールしよう」をしているのですが、vagrant/.sshに公開鍵がなかったので、公開鍵を作成しようとしたら、パスフレーズを要求されました。

パスフレーズ無しでも公開鍵は作成できるみたいですが、
Herokuについてまだあまり理解していないのですが、パスフレーズ無しでもセキュリティ上大丈夫なのでしょうか?Herokuを利用するとどのあたりまで公開されるのか…などあまり知らないので不安で質問しました。ご教授ください!

ちなみに環境はドットインストールのものに沿っていて、vagrant上でcentosを利用しています。

Chironian👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Heroku やドットインストールのことは知りませんが、一般的に、公開鍵認証におけるパスフレーズは、自分が手元に持っている秘密鍵の容れ物(キーストア)を開けるためのものです。ネットワーク上にパスフレーズが流れることはありません。パスフレーズあり/なしの違いは、たとえば、ノートパソコンのハードディスク上に秘密鍵を置いたとして、そのノートパソコンを盗まれた、とか、自分が使っていない好きに誰かが使った、というときに、勝手に秘密鍵を使えるかどうかという違いです。パスフレーズをかけておけば、万が一秘密鍵の入った容れ物を盗まれたとしても勝手に使われない、ということです。

投稿2016/02/11 13:50

unau

総合スコア2468

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

namitop

2016/02/11 14:11

>ノートパソコンを盗まれた、とか 具体例、非常にわかりやすいです!ありがとうございます! http://www.adminweb.jp/web-service/ssh/index4.html このサイトでも公開鍵について勉強していたのですが、 このサイトでは「※ パスフレーズによる秘密鍵の暗号化は省略可能な場合もあるようです。ただ特別な事情が無いのであれば設定されることをお勧めします。」とありました。この注意は、まさに「ノートパソコンを盗まれた」「自分が使っていない隙に誰かが使った」場合にも備えての注意なのでしょうか?それとも、パスフレーズを設定しなければ公開鍵から秘密鍵が推測しやすいものになってしまうとか、また別の理由があるのでしょうか?
unau

2016/02/11 16:38

挙げられたサイトを書いた人がどういう意図でその注意を書いたかはわかりませんが、パスフレーズの意味は先の回答に書いたとおり、秘密鍵の容れ物(キーストア)を開けるための鍵、と考えればよいです。公開鍵と秘密鍵はセットで作りますが、「公開鍵や秘密鍵」と「パスフレーズ」の間には直接的な関係はありません。秘密鍵を家の鍵とするならば、キーストアは鞄です。パスフレーズを設定するとは、家の鍵が入った鞄に鍵をつける、ということで、パスフレーズなしにするとは、鞄を鍵なしにする、ということです。鞄の中に家の鍵や車の鍵や事務所の鍵など複数の鍵を入れることができるように、キーストアに複数の鍵を入れ、それらを使うためのパスフレーズを設定することができます。また、鞄はそのままで鍵を替えたり、鍵なしにしたりできるように、パスフレーズを替えたり、パスフレーズなしにしたりすることもできます。
unau

2016/02/11 16:50

特別な理由がない限り秘密鍵にパスフレーズを設定した方がいい、という理由は、意図せず秘密鍵が流出した場合に使われたしまう、というだけのはずです。ただし、「意図せず流出」には「パソコンが盗まれる」「自分が使っていない隙に使われる」以外にも、「他のファイルと一緒に誤って USB フラッシュメモリにコピーしていたがそれを盗まれた/落とした」「WEB ページをアップロードするときに誤って秘密鍵のあるフォルダもアップしていて、公開状態になっていた」「Dropbox など他人と共有できるオンラインストレージの対象フォルダに入っていて、他人にも見える状態になっていた」「ウィルスに感染して秘密鍵が抜き取られた」など、さまざまなケースが考えられます。 逆にパスフレーズなしにする「特別な事情」の例としては、自動的に定期的に実行されるプログラムの中で ssh 接続するようなことが挙げられます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問