html table内の長文の改行方法について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 16K+
前提・実現したいこと
tableのtd内で長文を改行させる方法御座いませんでしょうか?
発生している問題・エラーメッセージ
長文を入力するとテーブル幅で改行されません。隣のテーブルにテキストが被ってしまいます。
参考キャプチャー
ソースコード
<table class="mdl-data-table" >
<thead>
<tr>
<th>商品情報</th>
<th>配送先</th>
<th>見積内容</th>
<th>見積作成日</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>ここに長い文章ここに長い文章ここに長い文章ここに長い文章ここに長い文章※キャプチャーのダイキンの商品名の箇所</td>
<td>ここに文章を入れる</td>
<td>ここに文章を入れる</td>
<td>ここに文章を入れる</td>
</tr>
</tbody>
</table>
CSSにこれらを設定しましたが、変化が御座いません。
word-wrap : break-word;
overflow-wrap : break-word;
table-layout:fixed;
.mdl-data-table {
position: relative;
border: 1px solid rgba(0, 0, 0, 0.12);
border-collapse: collapse;
white-space: nowrap;
font-size: 13px;
word-wrap : break-word;
overflow-wrap : break-word;
table-layout:fixed;
background-color: rgb(255,255,255); }
.mdl-data-table thead {
padding-bottom: 3px; }
.mdl-data-table thead .mdl-data-table__select {
margin-top: 0; }
.mdl-data-table tbody tr {
position: relative;
height: 48px;
word-wrap : break-word;
overflow-wrap : break-word;
-webkit-transition-duration: 0.28s;
transition-duration: 0.28s;
-webkit-transition-timing-function: cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1);
transition-timing-function: cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1);
-webkit-transition-property: background-color;
transition-property: background-color; }
.mdl-data-table tbody tr.is-selected {
background-color: #e0e0e0; }
.mdl-data-table tbody tr:hover {
background-color: #eeeeee; }
.mdl-data-table td, .mdl-data-table th {
padding: 0 18px 0 18px;
text-align: right; }
.mdl-data-table td:first-of-type, .mdl-data-table th:first-of-type {
padding-left: 24px; }
.mdl-data-table td:last-of-type, .mdl-data-table th:last-of-type {
padding-right: 24px; }
.mdl-data-table td {
position: relative;
vertical-align: top;
height: 48px;
border-top: 1px solid rgba(0, 0, 0, 0.12);
border-bottom: 1px solid rgba(0, 0, 0, 0.12);
padding-top: 12px;
word-wrap : break-word;
overflow-wrap : break-word;
box-sizing: border-box; }
.mdl-data-table td .mdl-data-table__select {
vertical-align: top;
position: absolute;
left: 24px; }
.mdl-data-table th {
position: relative;
vertical-align: bottom;
text-overflow: ellipsis;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
line-height: 24px;
letter-spacing: 0;
height: 48px;
font-size: 12px;
color: rgba(0, 0, 0, 0.54);
padding-bottom: 8px;
word-wrap : break-word;
overflow-wrap : break-word;
box-sizing: border-box; }
.mdl-data-table th .mdl-data-table__select {
position: absolute;
bottom: 8px;
left: 24px; }
.mdl-data-table__select {
width: 16px; }
.mdl-data-table__cell--non-numeric.mdl-data-table__cell--non-numeric {
text-align: left; }
.mdl-data-table__width {
width: 300px; }
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
ブラウザはクロームで確認しています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
CSS のこの指定が改行を禁止しています。
改行させたいなら、外すべきでしょう。
white-space: nowrap;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
kozuchiさんが言われている通り.mdl-data-table
にあたっている ↓
white-space: nowrap;
がテーブルのセルにも継承されて当たっているのが原因です。
この指定を外すか、.mdl-data-table th
だけに指定し直して、<td>に当たらないようにする。
または、.mdl-data-table td
にこれを打ち消すスタイルを当てるのが良いでしょう
white-space: normal;
参考:
white-space プロパティは、要素内の空白文字をどのように扱うかを定義します。
継承 継承する
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2016/03/02 14:48
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。