red,yellow,blueがカウントできません。
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 322
import matplotlib.pyplot as plt
from matplotlib.patches import Polygon
import numpy as np
import cv2
from IPython.display import Image
Image(filename='sample.jpg')
img = cv2.imread("sample.jpg")
hsv = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2HSV)
lower_color = np.array([20, 80, 10])
upper_color = np.array([50, 255, 255])
mask = cv2.inRange(hsv, lower_color, upper_color)
output = cv2.bitwise_and(hsv, hsv, mask=mask)
cv2.imwrite("sample2.jpg", output)
Image(filename='sample2.jpg')
image_file = 'sample10.jpg'
Image(filename=image_file)
img = cv2.imread(image_file)
hsv = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2HSV)
red = cv2.inRange(hsv, np.array([145, 70, 0]), np.array([180, 255, 255]))
yellow = cv2.inRange(hsv, np.array([10, 80, 0]), np.array([50, 255, 255]))
blue = cv2.inRange(hsv, np.array([108, 121, 0]), np.array([120, 255, 255]))
kernel = cv2.getStructuringElement(cv2.MORPH_RECT, (3, 3))
bin_imgs = {'red': red, 'yellow': yellow, 'blue': blue}
fig, axes_list = plt.subplots(3, 1, figsize=(10, 18))
for ax, (label, bin_imgs) in zip(axes_list.ravel(), bin_imgs.items()):
ax.axis('off')
ax.set_title(label)
ax.imshow(bin_imgs, cmap=plt.cm.gray)
plt.show()
fig, ax = plt.subplots(figsize=(12, 10))
ax.axis('off')
ax.imshow(cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB))
for label, bin_img in bin_imgs.items():
_, contours, _ = cv2.findContours(
bin_img, cv2.RETR_EXTERNAL, cv2.CHAIN_APPROX_SIMPLE)
contours = list(filter(lambda cnt: len(cnt) > 1, contours))
count = len(contours)
print('color = {} conunt: {}'.format(label, count))
for cnt in contours:
cnt = np.squeeze(cnt, axis=1)
ax.add_patch(Polygon(cnt, fill=None, lw=2., color=label))
plt.show()
Traceback (most recent call last): File "sotuken.py", line 50, in <module> for label, bin_img in bin_imgs.items(): AttributeError: 'numpy.ndarray' object has no attribute 'items'
エラーメッセージです。
どこを直せばよろしいでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
40行目でbin_imgs
をfor文の中で壊しています。
for ax, (label, bin_imgs) in zip(axes_list.ravel(), bin_imgs.items()):
^^^^^^^^ココ ^^^^^^^^^ココ
bin_imgs
自身をbin_imgs.items()
の結果(のvalue側)で置き換えてしまっているので後の処理に影響が出ます。
変数名のつけ方には重々注意しましょう。これが警告にもエラーにもならないのはちょっと怖いですね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
hope_mucci
2020/06/11 17:52
本文のソースとエラーが発生した実行時のソースが違っていませんでしょうか?
50行目の内容が本文ソースとエラーメッセージで異なっています。
69Y5Sa5Qks0vZrW
2020/06/12 10:16
Traceback (most recent call last):
File "sotuken.py", line 50, in <module>
for label, bin_img in bin_imgs.items():
AttributeError: 'numpy.ndarray' object has no attribute 'items'
すいません…
こっちでした。改めて宜しくお願いします。
hope_mucci
2020/06/12 11:41
なるほど。本文をそちらのメッセージに修正してくださいね。