質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

5432閲覧

Java コマンドライン引数の値を各データ型に区別し、同じ配列で管理したい。

coconuts

総合スコア12

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/02/10 02:06

コマンドライン引数から渡ってきた値を配列で扱いたいのですが、下記の通り、異なる型でデータを管理したいです。
このような場合、どのような記述方法が最適なのでしょうか


args[0]=(int型:フラグ)

args[1]=(double型:データ)

args[2]=(double型:データ)


args[0] → は"処理判定フラグ"的な・・・
[0]番目の値が「"1"」だったら「○○」
[0]番目の値が「"2"」だったら「○○」
[0]番目の値が「"3"」だったら「○○」
のような使い方がしたい。

args[1],args[2] → 内のデータはキャストして浮動小数点(double型)で保持したい。
[0]番目の値に応じて[1],[2]番目の処理方法が異なるプログラム


現在のソース

double [] nyuryokuchi = new double[3]; //String args[]からdouble nyuryokuchi[]へ型変換 for(int i = 0; i < args.length ; i++){ nyuryokuchi[i]= Double.parseDouble(args[i]); } //種別判定 if((int)nyuryokuchi[0] == 1){ //種別 = 1 の処理 }else if((int)nyuryokuchi[0] == 2){ //種別 = 2 の処理 }else if ((int)nyuryokuchi[0] == 3) { //種別 = 3 の処理

・・・です。

宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

まず、最初の引数とそれ以降では用途が全く異なるので
同一の配列(nyuryokuchi)に詰め込むのはやめたほうがいいですね。

あと、条件分岐は、enumに詰め替えて処理する等すればより良いですが

Java

1ProcessType type = ProcessType.parse(args[0]); 2double[] input = new double[args.length - 1]; 3 4for(int i = 1; i < args.length; i++) { 5 input[i - 1] = Double.parseDouble(args[i]); 6} 7 8switch(type) { 9 case HOGE: 10 //種別 = 1 の処理 11 break; 12 case FOO: 13 //種別 = 2 の処理 14 break; 15 case BAR: 16 //種別 = 3 の処理 17 break; 18} 19

で、enumは

Java

1public enum ProcessType { 2 HOGE("1"),FOO("2"),BAR("3"); 3 private String type; 4 private ProcessType(String type) { 5 this.type = type; 6 } 7 public static ProcessType parse(String type) { 8 for(ProcessType t : ProcessType.values()) { 9 if(t.getType().equals(type)) { 10 return t; 11 } 12 } 13 return null; 14 } 15 public String getType() { 16 return this.type; 17 } 18} 19

こんな感じですかね。

投稿2016/02/10 03:47

MakotoMiyazaki

総合スコア297

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coconuts

2016/02/10 08:56

なるほど!「enumをつかって加工する」という認識で大丈夫ですか? emumについて、これから勉強します。有り難う御座いました!
MakotoMiyazaki

2016/02/10 09:42

enumはこの場合で言えば、それ自体に意味が無い数値に意味を持たせてプログラムを読みやすくしている というぐらいの認識で大丈夫です。 本当はもっと奥が深いですが・・・ 基本的にプログラムだけを読んですぐに理解できない様なプログラムは組むべきではないので 0は処理1、1は処理2・・・といった作った人しかわからない(もしくはもっと深くまで読まないとわからない)ようなロジックにはすべきではないです。 なので、ぱっと見ただけで分かるように、意味をもたせたenumというオブジェクトで 処理を分岐しましょう~ってことですね。
coconuts

2016/02/15 00:09

なるほど!理解しました!! ありがとうございます!!!!
guest

0

PGM側の書き方は、特にこれが最適というものは無いように思いますが、コマンドライン引数を渡す側からすれば、よくあるコマンドの書き方であればわかりやすいと思います。

具体的にはjavaならば、下記のようにしてコマンドライン引数を実行時に指定したりします。

java -DXXX_HOME=/ -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=256m

この場合は、最初の2文字が何であるかで、その後の取得方法を分けて取得します。

また、他のコマンドラインであれば、下記のようにオプションフラグを付けて、その後に渡されるものが何であるかを明確にしてから取得します。

mysql -u userid -P 8080

この場合は-uの次は文字列、-Pの次は数値といった感じで処理を分割していると思います。

このような形で、インタフェースを決めてから実装されると良いかと思います。

投稿2016/02/10 02:17

shanxia

総合スコア1038

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coconuts

2016/02/10 09:03

質問の内容は業務でのコーディングではなく、演習課題の内容でした。(以降質問する際は回答者様がわかりやすい内容で記述するよう気を付けます。すいません!!) 今後加わる業務でこの知識はぜひ活かしたいと思います! 有り難う御座いました!!
shanxia

2016/02/10 09:04

いえ。 きちんと読んでいなくて、すいませんでした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問