CakePHP2.6.10でローカル環境ではログインできるが、本番環境ではログインできません
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,108

退会済みユーザー
CakePHPでログイン機能の実装をしているのですが、ローカル環境では動作するのですが、本番環境だとログインできません。本番環境にはGMOのiClusta+のレギュラープランを使用しております。
本番環境での失敗の原因としまして、ログイン時にlogin関数内の$this->Auth->login()がtrueになっていないことにあります。
さらに掘り下げるとlib/Model/Datasource/CakeSession.phpのcheck関数にて
self::_hasSession()やself::start()がローカルであればtrueになるところが共にfalseになっています。また、セッションもデータベースに保存されません。ログにも何も出力されません。
$this->Session->write('hoge', 'fuga');を実行して$this->Session->read('hoge')
で確認したところ値を読み込め、$_SESSIONを使用しても値は取得できます。
また、セッション以外のものについてはCakePHPのsave関数でデータベースに値を書き込めることも確認しています。
・ローカル環境
Windows Version: Windows 7 Professional SP1 32-bit
XAMPP Version: 5.6.12
Control Panel Version: 3.2.1
mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.26, for Win32 (x86)
データベース
mysql> show full columns from `cake_sessions`;
+---------+--------------+-----------------+------+-----+---------+-------+-----
----------------------------+---------+
| Field | Type | Collation | Null | Key | Default | Extra | Priv
ileges | Comment |
+---------+--------------+-----------------+------+-----+---------+-------+-----
----------------------------+---------+
| id | varchar(255) | utf8_general_ci | NO | PRI | | | sele
ct,insert,update,references | |
| data | text | utf8_general_ci | NO | | NULL | | sele
ct,insert,update,references | |
| expires | int(11) | NULL | YES | | NULL | | sele
ct,insert,update,references | |
+---------+--------------+-----------------+------+-----+---------+-------+-----
----------------------------+---------+
3 rows in set (0.01 sec)
core.php中では以下の設定を行っています。
Configure::write('Session', array(
'defaults' => 'database',
'cookie' => 'SID',
'timeout' => 259200,
'ini' => Array(
'session.cookie_lifetime' => 2580000,
'session.gc_maxlifetime' => 2580000,
'session.gc_probability' => 1,
'session.gc_divisor' => 100
)
));
ログイン画面を実装しているUsersControllerは以下の通りとなります。
public $components = array(
'Session',
'Auth' => array(
'loginAction' => array(
'controller' => 'users',
'action' => 'login'
),
'loginRedirect' => array(
'controller' => 'members',
'action' => 'index'
),
'logoutRedirect' => array(
'controller' => 'mains',
'action' => 'index',
'home'
),
'authenticate' => array(
'Form' => array(
'passwordHasher' => 'Blowfish',
'fields' => array(
'username' => 'mail_address',
'password' => 'password')
)
)
),
'Mail', 'Render'
);
public function login() {
if ($this->request->is('post')) {
if ($this->Auth->login()) {
$this->Render->redirect($this, 'members', 'index');
}
else {
$this->Session->setFlash('登録情報と一致しません。', 'default', array(), 'auth');
$this->Render->redirect($this, 'mains', 'complete/failure');
}
}
$this->Render->redirect($this, 'mains', 'index');
}
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
>また、セッション以外のものについてはデータベースに値を書き込めることも確認しています。
1.コンソールなどで接続して書き込んでいる
2.CakePHPの外で実装した機能で書き込んでいる
3.CakePHPで実装した機能で書き込んでいる
のうち、1.または2.であれば、database.phpの設定内容を一度確認してはいかがでしょうか。
また、ログインを試みた際に表示されるエラーの文面から、ある程度推測できると思われます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
coba-coba
2016/02/10 07:34
何が原因かを調べるために、もう少し切り分けたいですね。試しにCakePHPを新たにインストールしてみて、確認しましたか?基本すぎて見落としがちですが、tmpフォルダのパーミッション設定やデータベース接続設定などで引っかかっている可能性もありますし。
退会済みユーザー
2016/02/10 11:49
有難うございます。引き続き原因の切り分けを行っていきます。
別のエラー発生時にはログ出力されていたのでおそらくはパーミッションの問題ではなさそうです。また、database.phpの設定で本番環境用に設定して、セッション以外の他のデータはCakePHPの関数を用いてデータの引き出しや挿入ができていたところまでは確認しております。。。