環境
macOS 10.15.5
前提
Dockerの開発環境下でHerokuへのデプロイを試みています。現在実行したい内容はすでに公開したアプリを編集したいのでその内容を更新するための処理の実行を試みています。
発生している問題・エラーメッセージ
$ git push heroku master
Enumerating objects: 202, done.
Counting objects: 100% (202/202), done.
Delta compression using up to 4 threads
Compressing objects: 100% (184/184), done.
Writing objects: 100% (202/202), 43.58 MiB | 1.76 MiB/s, done.
Total 202 (delta 29), reused 0 (delta 0), pack-reused 0
remote: Compressing source files... done.
remote: Building source:
remote: === Fetching app code
remote:
remote: =!= Your app does not include a heroku.yml build manifest. To deploy your app, either create a heroku.yml: https://devcenter.heroku.com/articles/build-docker-images-heroku-yml
remote: Or change your stack by running: 'heroku stack:set heroku-18'
remote: Verifying deploy...
remote:
remote: ! Push rejected to recipegram-app.
remote:
To https://git.heroku.com/×××××××.git
! [remote rejected] master -> master (pre-receive hook declined)
error: failed to push some refs to 'https://git.heroku.com/×××××××.git'
前提・実現したいこと
git pushを試みた際にしかしエラーが発生してしまい正常にプッシュが行えず上記のようなエラーが発生しました。そのため以下のことを試しました。
試したこと
Gitコマンド関連のエラー検証
①以下のコマンドを実行し、pushするための内容に漏れがないように試みた
$ git status
$ heroku login
$ git add .
$ git commit -m "コメント"
$ git push heroku master
②一度ターミナルを閉じる
③$ git push heroku master -f
で強制pushを試みる
gitコマンド関連ではエラーの解消は行えませんでした...
記述になる内容からエラー検証を行う
remote: =!= Your app does not include a heroku.yml build manifest. To deploy your app, either create a heroku.yml: https://devcenter.heroku.com/articles/build-docker-images-heroku-yml
翻訳すると
アプリにheroku.ymlビルドマニフェストが含まれていません。アプリをデプロイするには、heroku.ymlを作成します
という内容でした。
そのため下記の検証を行いました。
$ git rm -r --cached --ignore-unmatch .
わたしなりに調べて検証などを試みましたが、手詰まりになりました。
もしこれらの情報からエラーの原因が分かる方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。
追加項目
heroku.yml
build:
languages:
- ruby
packages:
- imagemagick
config:
RAILS_ENV: development
release:
command:
- rake db:migrate
run:
web: bundle exec puma -C config/puma.rb
その後下記のコマンドを実行
$ git add heroku.yml
$ git commit -m "Add heroku.yml"
$ heroku stack:set container
$ git push heroku master
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
markey
2020/06/06 20:55
やりたいことはここに書かれていることで合っていますか?また、この手順は行いましたか?
https://qiita.com/fukazawashun/items/412bcac29cabc36da6fa#%EF%BC%95docker
_chii
2020/06/06 21:05
ご回答ありがとうございます。わたしは下記のリンクのやり方を元に作成しました。
https://qiita.com/at-946/items/6958b1d35330c87b8e50
_chii
2020/06/06 21:06
アプリそのものは正常にWebサーバー上で動作しております。ファイルを編集して更新作業がどうしてもうまくいかなくて...ちなみにローカルでは編集した内容が反映されていました。
Daregada
2020/06/06 21:49
「heroku.yml を作成しましたか?」と聞けば済む話じゃないのか
_chii
2020/06/06 21:56
下記のリンクに倣い作成しました。
https://qiita.com/rvillage/items/818e1bce69c8affac652
Daregada
2020/06/06 22:06
後出しで少しづつ情報を出されても回答に困るのだけど、heroku.ymlの内容提示や、addしてcommitされているかの確認が必要だと思うよ。
Daregada
2020/06/06 23:01
ええと、追加された heroku.yml はDockerfile用には見えませんが、上記のリンクの例をそのまま使っているということですかね。