こちらを参考にPHPの起動を試みたのですが、失敗してしまいました。
「sudo systemctl restart php-fpm」を実行した際のエラーは下記の内容です
Job for php-fpm.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status php-fpm.service" and "journalctl -xe" for details.
「sudo systemctl status php-fpm.service」を実行した際の結果は下記の通りです。
php-fpm.service - The PHP FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/php-fpm.service; disabled; vendor preset: disabled)
Active: failed (Result: exit-code) since Sat 2020-06-06 09:57:18 UTC; 7min ago
Process: 9787 ExecStart=/usr/sbin/php-fpm --nodaemonize (code=exited, status=78)
Main PID: 9787 (code=exited, status=78)
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Starting The PHP FastCGI Process Manager...
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal php-fpm[9787]: [06-Jun-2020 09:57:18] ALERT: [pool www] user has not been defined
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal php-fpm[9787]: [06-Jun-2020 09:57:18] ERROR: failed to post process the configuration
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal php-fpm[9787]: [06-Jun-2020 09:57:18] ERROR: FPM initialization failed
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: php-fpm.service: main process exited, code=exited, status=78/n/a
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Failed to start The PHP FastCGI Process Manager.
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Unit php-fpm.service entered failed state.
Jun 06 09:57:18 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: php-fpm.service failed.
PHPの起動方法に関するアドバイスを頂けましたら幸いです。
追記
「sudo journalctl -xe」の実行結果は以下になります。
h-4.2$ sudo journalctl -xe
Jun 06 09:57:37 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Created slice User Slice of root.
-- Subject: Unit user-0.slice has finished start-up
-- Defined-By: systemd-- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel
-- Unit user-0.slice has finished starting up.
-- The start-up result is done.
Jun 06 09:57:37 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Starting User Slice of root.
-- Subject: Unit user-0.slice has begun start-up
-- Defined-By: systemd-- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel
-- Unit user-0.slice has begun starting up.
Jun 06 09:57:37 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Started Session c17 of user root.
-- Subject: Unit session-c17.scope has finished start-up
-- Defined-By: systemd-- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel
-- Unit session-c17.scope has finished starting up.
-- The start-up result is done.
Jun 06 09:57:37 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd-logind[2687]: New session c17 of user root.
-- Subject: A new session c17 has been created for user root
-- Defined-By: systemd
-- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel-- Documentation: http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/multiseat
-- A new session with the ID c17 has been created for the user root.
-- The leading process of the session is 9800.
Jun 06 09:57:37 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Starting Session c17 of user root.
-- Subject: Unit session-c17.scope has begun start-up
-- Defined-By: systemd-- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel
-- Unit session-c17.scope has begun starting up.
Jun 06 09:57:37 ip-172-31-10-96.ap-northeast-1.compute.internal sudo[9800]: pam_unix(sudo:session): session opened for user root by (uid=0)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ALERT: [pool www] user has not been defined
なので、/etc/php-fpm.d/www.conf で user = nginx
が設定されていないのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yukky1201
2020/06/06 17:53
journalctl -xe結果もください
study_111
2020/06/06 17:56
追記しました!
yukky1201
2020/06/06 18:04
管理者権限で実行してください
study_111
2020/06/06 18:14
修正した結果を、追記しました。
yukky1201
2020/06/06 18:54
時間経過したせいかjournalctl -xe結果が期待のものではない気がします
連続で実行してください
sudo systemctl restart php-fpm
sudo systemctl status php-fpm.service
sudo journalctl -xe
あと非常に見づらいので結果はcodeブロックで書いてください
study_111
2020/06/06 19:02
すみません。コードブロックがコマンド表示結果に様々な記号「-」などが使われていて、認識されない為、一部引用表記にしています。
また「sudo systemctl restart php-fpm」こちらの結果も再度実行しましたら、違ってしまっていましたため、既存の結果を修正致しました。