質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
unicorn

Unicornは、汎用のRackアプリケーションサーバ。RackとWebサーバーの機能を併せ持ちます。レスポンス処理や、Nginx単体がRackの機能をサポートしていない事から、一般的にはNginx+Unicorn+Railsの構成を取って用います。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

2042閲覧

AWS 本番環境でRailsを起動できない

satoshi_n61

総合スコア10

unicorn

Unicornは、汎用のRackアプリケーションサーバ。RackとWebサーバーの機能を併せ持ちます。レスポンス処理や、Nginx単体がRackの機能をサポートしていない事から、一般的にはNginx+Unicorn+Railsの構成を取って用います。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/02 03:22

編集2020/06/02 03:34

前提・実現したいこと

AWSでRailsアプリをデプロイしています。
Railsを起動する際にエラーが出てしまい、解決したいです。
お手数おかけ致しますが、何卒ご教授ください。

発生している問題・エラーメッセージ

master failed to start, check stderr log for details

該当のソースコード

rails

1bundle exec unicorn_rails -c config/unicorn.rb -E production -D

試したこと

①less log/unicorn.stderr.logでログの確認(コード量が膨大なためスクリーンショットを添付させていただきます。)
イメージ説明
②ユニコーンの再起動
③MySQLの起動(下記記事を参考に)
https://qiita.com/fujitora/items/d341c52706d1954cae28
④GitHubへのコミット、プッシュして、EC2サーバー側で

git pull origin master

を実行。
結果

git

1 * branch master -> FETCH_HEAD 2Already up-to-date.

⑤EC2インスタンスの再起動

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ruby 2.5.1
Rails 5.2.4.3
Bundler version 2.1.4(本番環境とリモートのバージョンは一致しております。)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

結論

config/database.ymlに以下のような記述があると思います。

ruby

1production: 2 <<: *default 3# 省略 4 socket: /tmp/mysql.sock

こちらを以下の通り編集してみてください。

ruby

1production: 2 <<: *default 3# 省略 4 socket: /var/lib/mysql/mysql.sock

理由

エラーログを見ると「can't connect local mysql server through socket /tmp/mysql.sock ~ 」とあるので、ソケットのファイルであるmysql.sockを参照している位置が違うものと思われます。

投稿2020/06/02 06:19

eichann120

総合スコア27

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

satoshi_n61

2020/06/02 07:01 編集

ご回答ありがとうございます。 production: <<: *default database: myshop_production username: root password: <%= ENV['DATABASE_PASSWORD'] %> socket: /var/lib/mysql/mysql.sock 質問する段階でこのように編集しておりました。 必要な記入が漏れており申し訳ございません。
guest

0

ベストアンサー

DB接続周りの設定が問題と思われるので、そのへんを確認してみてください。

  • DB接続設定を間違っていないか

ユーザ、パスワードを正しく設定しているかはもちろん、rootを使っていないか、など

  • MySQLは起動しているか

対処の②〜⑤はやるべき順序が違うと思います。
コミット→git pull→MySQL起動→Unicorn再起動
としないと
また、mysqldが自動起動する設定になっていないと、インスタンスを再起動したときにmysqldが立ち上がってくれないのでそこも確認してみてください。
Unicornもそうですね。
(インスタンス再起動はそもそも不要だとは思いますが…)

参考にしているQiitaの記事にはどのOSか書いてないのでコマンドが微妙に違う可能性があります。
EC2インスタンスに使っているOSはどれでしょうか?

投稿2020/06/02 05:34

yu_1985

総合スコア7445

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

satoshi_n61

2020/06/02 07:39

ご回答ありがとうございます。 たくさん調べたのですが、私の知識不足でDB接続設定の仕方が分からなかったので、もう少し簡単にご教授いただけると幸いです。 また、順番を意識して設定してみましたが、うまくいきませんでした。 EC2インスタンスのOSは下記のような状態です。 NAME="Amazon Linux AMI" VERSION="2018.03" ID="amzn" ID_LIKE="rhel fedora" VERSION_ID="2018.03" PRETTY_NAME="Amazon Linux AMI 2018.03" ANSI_COLOR="0;33" CPE_NAME="cpe:/o:amazon:linux:2018.03:ga" HOME_URL="http://aws.amazon.com/amazon-linux-ami/"
yu_1985

2020/06/02 08:16

別の回答へのコメントでしているのがDB接続設定なのですが、これは何を元に設定したのでしょうか…。 rootでのパスワードログインはMySQL側でできないようにされている可能性が高いです。 アプリケーションで使用するためのユーザを作って適切な権限を与えた上で使ってください。 (rootユーザにパスワードを設定させているような記事も普通に出てきますが、基本的にやめたほうがいいです。) 参考にするならこのへんとかですかね。 https://arrown-blog.com/rails-mysql/ そして、使っているのは古いAmazon Linuxなんですね…。 Amazon Linuxは2を使いましょう。今のそのAmazon Linuxは今年でサポート切れになります。OSとしてもRHEL6がベースなので古いです。(Amazon Linux2はRHEL7ベース) 今回で影響するところだと、mysqldのサービス起動まわりのコマンドが少し異なります。
satoshi_n61

2020/06/02 10:33

解決しました。 ありがとうございました。 DB接続設定はどこかの記事を参照したものです。 unicornを切らずに再起動しようとしていたのも影響していたようでした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問