phpでtwitterログインする際のデータベース
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,828
今現在、userテーブルはこのようになっております。
id | int(11) | NO | PRI | NULL | auto_increment |
| username | varchar(255) | NO | | NULL | |
| password | varchar(255) | NO | | NULL | |
| email | varchar(255) | NO | | NULL | |
| active_code | varchar(255) | NO | | NULL | |
| is_active | tinyint(1) | YES | | NULL | |
| created | datetime | NO | | NULL | |
| modified | datetime | NO | | NULL | |
| answer_number | int(11) | NO | | 0 | |
この時twitterログインを実装したい場合、データベースはどのように変更すればいいのでしょうか?
とくにtwitterAPIの機能を使いたいわけではないので、ログインができれば大丈夫です。
パスワード、メールアドレスで登録したユーザーと同じように、twitterログインしたユーザーも扱いたいです。コード中に$data['User']['username']などの書き方を何度もしているので、できればこのテーブル内に入れ込みたいです。
お力を貸してくれると嬉しいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
login_twitter: boolean
パスワード / メールアドレスで登録したユーザー は login_twitter は false に設定します。
twitter ログインで登録したユーザーは login_twitter を true に設定し, username は tiwitter での名前, password は '' にします。
このようにした場合 考慮すべきは次の点です。
すでに パスワード / メールアドレスでの登録したユーザーに "foobar" が既に存在しているとします。
すると twitter の ID が "foobar" の方がいた場合、 この方はこのサービスに登録ができなくなってしまいます。
蛇足になりますが、Twitter の使い方について 2つの参考ページを紹介します。
- Twitter OAuth + PHP でログイン処理の実装 http://temog.info/archives/programming/twitter-oauth-php-login.html
- 自サイトでのtwitterアカウントを使ったログイン機能実装について http://q.hatena.ne.jp/1276652936
... DBに保管せずに逐次認証するのがOAuth認証の便利なところである。 ...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Twitter側の情報としてはおそらくユーザIDだけ取っておけばいいかと思います。
1ユーザで普通の登録とTwitterの登録両方を許容するなら追加カラムなどが必要かと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる