collectionViewのLayoutが崩れる。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 358
前提・実現したいこと
iphone11 pro でのcollectionViewの表示。
iphone8 plus でcollectionViewCellを3つ並べたい。
発生している問題・エラーメッセージ
iphone11 proではcollectionViewCellが3列並ぶのですが、
iphne8 plusになるとなぜか、layoutが崩れて2列しか並ばない。
デバイスの違いで、描画が変わってしまいます。
該当のソースコード
import UIKit
class CategoryCollectionViewController: UIViewController {
//MARK: IBoutlet Vars
@IBOutlet weak var categoryCollectionView: UICollectionView!
//MARK: Vars
var categoryArray: [Category] = []
//MARK: Let
private let sectionInsets = UIEdgeInsets(top: 20.0, left: 10.0, bottom: 20.0, right: 10.0)
private let itemsPerRow: CGFloat = 3
//MARK: View LifeCycle
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
categoryCollectionView.delegate = self
categoryCollectionView.dataSource = self
}
override func viewWillAppear(_ animated: Bool) {
super.viewWillAppear(animated)
//TransParency NavigationBar
self.navigationController?.navigationBar.setBackgroundImage(UIImage(), for: .default)
self.navigationController?.navigationBar.shadowImage = UIImage()
}
override func viewDidAppear(_ animated: Bool) {
super.viewDidAppear(animated)
loadCategories()
}
//MARK: Download Categories
private func loadCategories(){
downloadCategoriesFromFireStore { (allCategories) in
self.categoryArray = allCategories
self.categoryCollectionView.reloadData()
print("all Category Count : \(self.categoryArray.count)")
}
}
}
//MARK: UICollectionView Delegate DataSource
extension CategoryCollectionViewController: UICollectionViewDelegate, UICollectionViewDataSource{
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, numberOfItemsInSection section: Int) -> Int {
return categoryArray.count
}
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, cellForItemAt indexPath: IndexPath) -> UICollectionViewCell {
let cell = collectionView.dequeueReusableCell(withReuseIdentifier: "Cell", for: indexPath) as! CategoryCollectionViewCell
cell.toFields(categoryArray[indexPath.row])
return cell
}
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, didSelectItemAt indexPath: IndexPath) {
performSegue(withIdentifier: "CategoryItemSegue", sender: categoryArray[indexPath.row])
}
override func prepare(for segue: UIStoryboardSegue, sender: Any?) {
if segue.identifier == "CategoryItemSegue"{
let vc = segue.destination as! ItemsTableViewController
vc.category = sender as? Category
return
}
print("categoryItemSegue can not find")
}
}
//MARK: CollectionView FlowLayout
extension CategoryCollectionViewController: UICollectionViewDelegateFlowLayout {
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, sizeForItemAt indexPath: IndexPath) -> CGSize {
let paddingSpace = sectionInsets.left * (itemsPerRow + 1)
let availableWidth = UIScreen.main.bounds.width - paddingSpace
let withPerItem = availableWidth / itemsPerRow
//cellの大きさを返す
return CGSize(width: withPerItem, height: withPerItem)
}
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, insetForSectionAt section: Int) -> UIEdgeInsets {
return sectionInsets
}
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, minimumLineSpacingForSectionAt section: Int) -> CGFloat {
return sectionInsets.left
}
}
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/05/14 19:38