質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C++11

C++11は2011年に容認されたC++のISO標準です。以前のC++03に代わるもので、中枢の言語の変更・修正、標準ライブラリの拡張・改善を加えたものです。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

4712閲覧

テンポラリオブジェクトのコピーコンストラクタが呼ばれない

JADEN

総合スコア106

C++11

C++11は2011年に容認されたC++のISO標準です。以前のC++03に代わるもので、中枢の言語の変更・修正、標準ライブラリの拡張・改善を加えたものです。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

2クリップ

投稿2016/01/31 11:19

関数の戻り値で、オブジェクトを返した場合に、そのコピーコンストラクタが呼ばれません。

C++

1#include <iostream> 2 3class CBase { 4public: 5 CBase(int data); 6 CBase(const CBase& base); 7 void operator=(const CBase& base); 8 virtual ~CBase(); 9 10private: 11 int m_data; 12}; 13 14CBase::CBase(int data) : m_data(data) { 15 std::cout << "CBase::CBase(): " << m_data << std::endl; 16} 17 18CBase::CBase(const CBase& base) { 19 std::cout << "CBase::CBase(const CBase& base): " << m_data << std::endl; 20} 21 22void CBase::operator=(const CBase& base) { 23 std::cout << "void CBase::operator=(const CBase& base): " << m_data << std::endl; 24} 25 26CBase::~CBase() { 27 std::cout << "CBase::~CBase(): " << m_data << std::endl; 28} 29 30CBase Create() { 31 CBase base(2); 32 return base; 33} 34 35int main() { 36 CBase base(1); 37 base = Create(); 38 std::cout << "End" << std::endl; 39}
実行結果 CBase::CBase(): 1 CBase::CBase(): 2 void CBase::operator=(const CBase& base): 1 CBase::~CBase(): 2 End CBase::~CBase(): 1

Create関数でCBaseのインスタンスbaseを返していますが、実際には、baseが戻り値のテンポラリオブジェクトにコピーされ、それが返されます。
そのため、実行結果の4行目に、テンポラリオブジェクトのデストラクタが呼ばれています。

しかしそれならば、「CBase テンポラリオブジェクト = base」の初期化が行われているはずなので、コピーコンストラクタが呼ばれると思うのですが、呼ばれていません。

ここで、CBaseのコピーコンストラクタをprivateにして呼び出し禁止にすると、コンパイルエラーが発生します。
これは、コピーコンストラクタを呼び出す建前で構文はチェックされるが、最適化でコピーコンストラクタが呼ばれない形でオブジェクトが返されているということなのでしょうか。

ここから、関連した質問です。
上記の仮説が正しいとすると、最適化が行われない場合、以下のコードは戻り値のテンポラリオブジェクトをテンポラリオブジェクトで初期化して、それを返していることになり、2つ分のデストラクタが呼ばれることになるのでしょうか。

C++

1CBase Create() { 2 return CBase(2); 3}

また、Create関数で定義したCBase base(2);は、ローカル変数なので、Create関数を抜けたとき(operator=が呼ばれる前)に、デストラクタが呼ばれると思うのですが、なぜ呼ばれないのでしょうか。
(予想としては、戻り値のテンポラリオブジェクトをbaseで初期化せず、baseをテンポラリオブジェクトとして直接返しているから?)

以上、宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

しかしそれならば、「CBase テンポラリオブジェクト = base」の初期化が行われているはずなので、コピーコンストラクタが呼ばれると思うのですが、呼ばれていません。

ですね。文法上は呼ばれるはずですが、実際には呼ばれていないです。
これは、頭の良いコンパイラが対応しているNRVO(Named Return Value Optimization)と呼ばれる最適化機能が働いたということのようです。
ここの説明が分かりやすいです。
ちょっと古いですが、ここが規格書の該当箇所を説明しています。

これは、コピーコンストラクタを呼び出す建前で構文はチェックされるが、最適化でコピーコンストラクタが呼ばれない形でオブジェクトが返されているということなのでしょうか。

が正解ということですね。

最適化が行われない場合、以下のコードは戻り値のテンポラリオブジェクトをテンポラリオブジェクトで初期化して、それを返していることになり、2つ分のデストラクタが呼ばれることになるのでしょうか。

最適化されない場合は、main()のbase(1)とCreate()のbase(2)と一時オブジェクトで、合計3つ分のデストラクタが呼ばれるのではないかと思います。
ただ、こちらの場合は、名前無しオブジェクトを返却しているのでRVO(Return Value Optimization)と呼ばれる最適化の範疇で、これはNRVOより頭の悪いコンパイラでも対応できるらしいです。
上記のページが、「いやしくも C++ コンパイラを名乗るからには、 必須の機能である。」と書く程、多くのコンパイラが対応しているのでしょう。

また、Create関数で定義したCBase base(2);は、ローカル変数なので、Create関数を抜けたとき(operator=が呼ばれる前)に、デストラクタが呼ばれると思うのですが、なぜ呼ばれないのでしょうか。

NVROが働くということはbase(2)は返却用の一時オブジェクト上に直接コンストラクトされるということなので、Create()からリターンしてもデストラクトされないのだろうと思います。つまり、一見ローカル変数ですが、NVROにより一時オブジェクト領域にコンストラクトされていると言うことですね。

いや~、C++コンパイラって本当に頭いいですね。

投稿2016/01/31 12:49

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

JADEN

2016/02/01 11:06

回答ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問