質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

22回答

145897閲覧

Python IDE(統合開発環境)のオススメは?

manbo

総合スコア114

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

9グッド

16クリップ

投稿2016/01/30 08:16

はじめまして、Python 初心者です。

Python の IDE(統合開発環境)はありますでしょうか?

なかなか気に入るものがなく、唯一、本でも紹介されていた「Pyscripter」というがよさそうだなと思いダウンロードもしてみたものの、エラーで起動できず。。。なにが悪いのかもわかりません。

1.Python を使っている方は、そもそもどのような環境で開発しているのでしょうか?

2.オススメな開発環境や、IDEがあればご教授ください。またその理由もあればぜひ知りたいです。

[ 自分の環境 Python 3.4, Windows 10 ]

  • 当方、開発は個人の趣味レベルで Visual Studio にてやっていて、プログラミング経験1年目のド素人です。

お手柔らかにお願いいたします。

prairie, shanxia, MIURA_Yasuyuki, hiro-k, kuwako, daue👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答22

0

PyCharmはいかがでしょうか??
https://www.jetbrains.com/pycharm/

投稿2016/01/30 12:05

nissy0409240

総合スコア100

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/01 07:00

nissy0409240さん 早速のコメントありがとうございます。 PyCharmはいろんなサイトで紹介されていましたね。使いやすいというブログも見つけましたが、PyCharmのいいところってどんなところですか? あとPyCharmは英語版しか見当たりませんが、日本語版とかはありますか?
katsukatsu1111

2016/12/13 08:28 編集

wing ide atom (atomの追加ツールで日本語版にできます) vscode などがおすすめです。 僕は、(個人的には)pycharm?は、 お勧めしません。
palm-t

2017/10/20 03:22

試してはいないですが、Pleiadesを使ってある程度日本語化できるみたいですよ。 ただ、非公式の方法みたいですが。 JetBrainsの統合開発環境の日本語化についてのページ http://samuraism.com/products/jetbrains/localization
guest

0

私はVimというテキストエディタを使ってPythonを書いています。

IDEを使いたいなら私もPyCharmをおすすめします。PyCharmのいいところは、補完機能が賢いところでしょうか。以下のように、変数の利用可能なメソッドを表示してくれたりします。

補完

大規模な開発をするのでなければ、Pythonはコンパイルなども必要ないので、プログラミング向けのテキストエディタでも十分開発できますよ。
VimやEmacsはクセが強いのでいきなり手を出すのはおすすめしませんが、最近だとGihub製のAtomやMS製のVisual Studio Codeなど、フリーで高機能なエディタがいくつか公開されています。
これらは構文ハイライトや自動インデントに加え、コード編集に限れば普通のIDE程度の機能はプラグインで提供されているので、IDEより極端に機能が貧弱というわけではありません。
むしろ普通のIDE程度の機能はだいたいプラグインで提供されているんじゃないでしょうか。
(個人的にはエディタで実現出来ない機能を提供しているIDEはPyCharmくらいじゃないかと思っています)

これらのテキストエディタはPython専用というわけではないので、Python以外のコードも同じ環境・設定で書けるという利点もあります。他の言語の勉強が必要になった時に新たにIDEの使い方を学ぶ必要がなく、(必要があれば)少し設定を追加するくらいで、使い慣れた環境で他の言語を書くことでできます。
また、Pythonで開発していても、例えばWeb開発ではHTMLやJavaScriptを並行して読み書きする必要が生じたりしますが、そんな時も別タブでファイルを開けば編集できるのでかなり楽ができます。

投稿2016/02/07 06:28

Miyako

総合スコア142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/12 18:25

Miyakoさん わかりやすい解説をいただき誠にありがとうございます。 PyCharmをおすすめされている方がおおかったですが、かなりリッチな仕様のようですね。 補完機能が充実しているのは、ネイティブプログラマーでない&Visual Studio から入った私からすると大変うれしいです。Python などのインデントはまだ全然なれないので、これはPyCharmを買うしかないかもしれませんね。 あと、あまり情報がないのですが、ATOMは良さそうだなと思ってました。 単純にシンプルで使いやすそうという理由ですが。まだ試してはいません。
tf2014

2017/06/21 02:39

Miyakoさん、 VimやEmacsで補完機能を追加できるプラグインとかないか、ご存知ですか?
guest

0

PyCharm使ってます。

理由は、アプリ開発する時に使うAndroid Studioと、Node.jsやJavaScriptを開発するときに使うWebStormとPyCharmと、どれも同じ会社(JetBrains社)が作っているので、見た目が似てて、あまり迷わないことかな。

投稿2016/02/01 13:17

編集2016/02/01 14:23
simonTokyo

総合スコア57

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/02 19:28

simonTokyoさん コメントいただき誠にありがとうございます。 なるほど、この会社からさまざまな製品が出ているんですね。 それはいいですね。なれればいろんな言語で使用できますもんね。 PyCharmメモリの消費はどうですか? 昨日PyCharmの紹介動画をみていたのですが、 メモリがめちゃくちゃ食いますというのがありました。 自分はメモリ消費はとくに気にしないのですが、使ってて遅くなるとかありますでしょうか?
guest

0

私も最近始めたばかりですが、Windows上ではAtomを使い、Ubuntu上ではWingIDEを使っています。
Atomは無料ですし、インストールできるパッケージにも便利なものがあって、面白いです。IDE上でブラウザ画面が見えたり、ターミナルが使えたり、便利です。
WingIDEは、Pythonに強いそうです。

投稿2016/08/18 13:20

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/08/28 06:15

mulberryfieldsさん コメントいただき誠にありがとうございます。 Atomはオープンのエディタのようですね。デザインもリッチで使いやすそうですね。 Atomは日本語版などはあるのでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/02 09:39

日本語を使えるようになるパッケージがありますよ。
manbo

2017/09/14 05:45

mulberryfieldsさん いま見返していて、ご返信いただいてるのに気が付きました。。申し訳ございません。 日本語化パッケージあるんですね!情報お寄せいただきありがとうございます。
guest

0

私はVisual Studio 2015 Expressを使っています。
VSはもともとずっとC++で使用していたので、使い慣れているという事もあります。
ただ、VSの良いところは何と言ってもデバッグ機能が充実しているという事だと思います。
任意のコードにブレークポイントをはり、変数をウォッチ出来るのはありがたいです。
VSインストール後、VS向けPythonをインストールすれば使える様になります。

Visual Studio 2015 Exoress for Desktopはこちらから
https://www.visualstudio.com/products/mt238358

Visual Studio Python ツールはこちら
https://www.visualstudio.com/ja-jp/features/python-vs.aspx

Visual Studioに関する詳細記事はこちらから(ご参考まで)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/24/news030.html

投稿2016/02/09 03:10

編集2016/02/09 03:13
Tossy

総合スコア38

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/12 18:30

Tossyさん コメントいただき誠にありがとうございます。 Visual Studio で使用しているんですね。わたしも Visual Studio でC#を使っていたので、やはり慣れているという意味でちょこちょこ使っています。Visual Studio でPython の補完機能はあるんでしょうか? それがあればいちばんいいのですが。
Tossy

2016/02/13 21:58

すいません、「補完機能」とは具体的に何を指しているでしょうか? 教えて頂けると回答しやすくなるかと思います。
manbo

2017/09/14 05:44

Tossyさん いま見返していて、ご返信いただいてるのに気が付きました。。申し訳ございません。 補完機能と思って発言していたのは、VisualStudio などの「インテリセンス」の事を指しておりました。 当時なにも分からすやっていたのでVisualStudioみたいに手取り足取り教えてくれるのがいいなと思っていました。
guest

0

科学技術計算や機械学習を考えられているのであれば、pyCharmです。
科学技術計算や機械学習用途においては無償です。大規模Webアプリなら有償版を買ってあげて下さい。

入力支援・補完機能の完成度がすばらしくて、NumpyPandasの関数などもきっちり補完できるのはこれだけでした。

日本語化もPleiadesを用いて簡単にできます。

Windows/Ubuntu/MacでPythonを使っていますが、どの環境で使っていても違和感がありません。

無償のエディタとして、IDLE, Jupyter, Spyder, Visual Studio Codeをつかってきましたが、PyCharmの入力補完・支援機能とデバッグ機能や変数チェック、エディタ機能、ヘルプがもっとも優れており、Codemapとか、文法チェックとかもVSCode以上で、とにかく手になじみました。
特にPythonの初心者にとって躓きがちな関数の多さと、入出力の型チェックにおいてのサポート機能がよろしくて、他のエディタやIDEのよいとこどりをしたような使用感です。

困った所:

IDLE:デバッガがコマンドラインで使いにくい。エディタの機能が弱い。
Jupyter:デバッガなし。デバッグ支援機能や入力補完機能、関数の型や内容チェック機能が弱い。エディタとしての機能性に乏しい。Git等のコード管理システムと相性がよくない。
Spyder:入力支援・補完ができるが弱い。Ubuntu環境では特にスクロールがおかしい。画面が美しくない。デバッグ中の変数エクスプローラがすべて見れるわけではない。
Visual Studio Code:Numpyやpandasの関数は補完できない。
pyCharm:設定でカスタムできる範囲が多すぎて混乱するかもしれない。初回実行時に重い。

良い所:

IDLE:入力補完はそれなりに使える。ウィンドウが分割可能。デバッガが使える。
Jupyter:Anacondaでセットアップが簡単。初学者にはとっつきやすい。思考過程の共有がしやすい。
Spyder:Anacondaでセットアップが簡単。完全ではないけれど、逐次変数チェックと変数エクスプローラが内蔵されている。デバッガが使いやすい。
Visual Studio Code:軽い。とにかく軽い。プラグインが豊富。
pyCharm:入力補完・支援機能とデバッグ機能や変数チェック、エディタ機能、ヘルプが充実。カスタマイズできる範囲が広い。何より美しい。

IDEやエディタは使っている事を忘れる(違和感無く使える)ことが大事だと思います。
シャープペンなどでも芯が折れたり、芯を出すために何度もカチカチ押さないといけないのは、リズムが損なわれますので、私はシャープペンならクルトガ派。

投稿2017/11/28 01:04

yag1kaz

総合スコア253

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

sublimeですね。
プラグインも充実していて、他の回答者様の開発環境より軽量ですし
業界的にもベターな開発環境となっているためです。
コードチェックもプラグインなどで出来るので便利ですよ。

投稿2016/02/10 09:33

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/12 18:33

T.Tomi さん コメントいただき誠にありがとうございます。 sublime をお使いなのですね。PythonやRubyを書いてる人は、sublimeが多いみたいですね。けっこうベテランの人が使っているというイメージですが、補完機能とかはついているんでしょうか? もしsublimeの事が分かりやすいサイトなどがあればご教示いただけると嬉しいです。ありがとうございます!
guest

0

Windowsだと新しいパッケージを入れるのに苦労することがあります。IDEとは違いますが、WinPythonだと大概の科学計算向けのPackageが入っているので、初心者にはオススメかも知れません。

投稿2016/01/31 02:35

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

以前はPyScripter使ってましたが、現在はEclipse+PyDev使ってます。Mac,Windowsどちらでも使えます。

投稿2016/01/31 02:32

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Anaconda
これにつきる。

投稿2016/09/15 03:45

WathMorks

総合スコア1582

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/09/17 15:26

rkhsさん コメントいただき誠にありがとうございます。 Anaconda知りませんでした。すごいですねこれ。いろいろ調べると機械学習分野によく使われているようですね。ライブラリも一式使えると書いているのでかなりいいですね。もう少し調べてみたいと思います。ありがとうございます。
tak555

2016/12/02 05:17

初心者で大したことしてませんが、私も色々悩んでANACONDA使ってます。CANOPYはアナコンダの倍位容量使うのと、アナコンダより動作がもっさりしてたのでアンインストールしました。ちなみにアナコンダの中のSPYDERを使います。
Yhaya

2017/08/28 13:17

私も、AnacondaのSpyderを使っています。実験の測定結果の解析など、科学技術計算にPythonを使うことが多いので、そういう使い方では計算に必要なパッケージが最初からついてくるAnacondaが便利だと思います。
guest

0

自分もpythonを使っていた時はpycharmを使っていました。

機能一覧は公式サイトに書いていあります。
https://www.jetbrains.com/pycharm/features/

投稿2016/02/01 07:03

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/02 19:22

hayatomoさん さっそくコメントいただき誠にありがとうございます。 pycharm使っているんですね。機能一覧のサイトもありがとうございます。 英語がもっとできればマニュアルも読めるんですが。 日本語のpycharmはでないんでしょうかね。
guest

0

visual studio 2013 EXPRESSを使っています。

投稿2016/01/31 13:50

LukeFukuda

総合スコア81

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/02 19:18

LukeFukudaさん さっそくコメントいただき誠にありがとうございます。 visual studio 2013 EXPRESSでもPythonが使えるんですか。 それは知りませんでした。 visual studioは使い慣れているので、いいかもしれませんね。 試してみたいと思います。
guest

0

私は Pyscripter を使っています。

エラーで起動できないということでしたので、試してみたのですが、私の環境(Windows 7 64bit)では起動できました。
http://sourceforge.net/projects/pyscripter/files/?source=navbar
から PyScripter-v2.6.0-x64.zip をダウンロードし、解凍。
PyScripter\PyScripter.exe
を実行、という手順です。

投稿2016/01/30 23:32

yoshi777

総合スコア674

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/02/02 19:16

yoshi777さん さっそくコメントいただき誠にありがとうございます。 Pyscripter の情報ありがとうございます。 Pyscripterですが、何度かインストールしてみたら起動できました。 わたしの環境は「windows10 64bit python3.x」で、Pyscripterも64bitバージョンをためしたら起動できました。 やはりPyscripterは使いやすいかもしれません。
guest

0

職場ではipythonのnotebookがとても流行っていますが、個人的にはidleをよく使っています。
IDEというには少し物足りないところもあるかもしれませんが..
それ自身がPythonで記述されている点に当初とても驚きました。

本家が配布しているWindows版のパッケージやanacondaなら標準で利用できると思います。
MacOS Xの場合はActive Tk の導入も合わせて必要になります。
(OS標準搭載のTkはとても不安定でよく処理を中断させられます。Appleの技術者にはもっと頑張ってもらいたいところです)

AWSとかコンソール端末しか利用できない環境では emacs を使っています。
どちらも文法を解釈して色づけして表示してくれるのでコードは読みやすいと思いますよ。

投稿2016/09/29 11:53

IwaoWatanabe

総合スコア51

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/09/30 04:55

IwaoWatanabeさん コメントいただき誠にありがとうございます。 実際の現場では、ipython の notebook というのが使われてるんですね!それは知りませんでした。このような情報はなかなか聞けないので、情報いただき感謝です。 idle とてもシンプルで使いやすそうですね。無駄な機能がいらない人には良さそうですね。Pythonで書かれてるのもすごいですね。 Macが不安定という情報もありがとうございます。結構こういうのは、実際に使ってる人じゃないと分からないので貴重な情報ありがとうございます。
guest

0

Spyder Python(x,y)とかanacondaに入ってるやつ!
なんとなく使いやすい。

投稿2016/09/20 12:51

TakayoshiTabe

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/09/30 04:45

TakayoshiTabeさん コメントいただき誠にありがとうございます。 Spyder というのがあるんですね。確かに使いやすそうですね! 情報ありがとうございます。
guest

0

PyCharmもいいですが、atomが無料ですし重いですがよいです

投稿2017/11/20 23:34

juice

総合スコア8

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

みなさんいろんな意見があって面白いですね!
自分は今はIDLEを使っていますが、そろそろ変えようかなと思っているところです。
一応参考までに、自分がIDLEを使っていて思ったことを書いておきます。

IDLEの利点
・とにかく軽い
・超シンプル
・設定とかが基本いらない
・pythonにもともとついているので、別途でインストールする必要がない(たぶん)

IDLEの難点
・インデントの線(?)みたいなのがないので、時々混乱する。
・行番号がないので、長いコード中に出たエラーの発見に手間取る。
・いろいろ機能面で劣るらしい?(自分はまだ初心者なので、あまり感じたことはありません)
・ちょっとパフォーマンスが悪い・・・気がする(これも自分の勘違いかもです)

少しでも参考になれば幸いです。

投稿2017/10/26 19:49

moscow3

総合スコア201

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2017/11/02 06:44

moscow3さん ご意見お寄せいただき誠にありがとうございます。 標準のIDLEを使われているんですね。確かにシンプルで軽いですよね。 軽いのは結構重要かなとわたしも思っています。 重いとそれだけでストレスですよね。 数行のお試しコードとかなら行番号はなくてもいいかもですよね。
guest

0

私もAtomを使ってます。無料ですし、日本語化も設定から30秒ほどで終わりますし、アドインとインストール出来る機能も気に入っています。

また、デザインも良く目が疲れない色使いであり、プログラム中に痒いところに手が届くカーソルの動きをしてくれるので、作業効率も上がります。

投稿2017/10/21 17:32

bsan

総合スコア24

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/10/22 10:19

Atomいいですよね。弱点は、起動がいくらか重い、スタンドアロン(オフライン)だと起動しない点でしょうか。
manbo

2017/10/23 07:31

ご意見お寄せ頂き誠にありがとうございます。 「デザインも良く目が疲れない」は重要ですよね。 自分はもともと Mac ユーザーでどうしても UI の好みが Mac よりになってしまいます。その意味でどうしても Win と Mac で UI を比較してしまいます。 これはすごい感覚的な事ですが、Mac の UI は、丸い(やわらかい)ボールをいじってる感覚で、ソフトです。全てにおいて角ばった感覚がない液体やつるつるした表面を触ってる感覚があります。ヌルっとするという表現はこういうものから来ているような気がします。 反対に、Win は感覚的には、非常にソリッドで、四角い角張ったものをいじってる感覚があります。角の取れてないアルミの破片をいじってる感じです。なので、自分の場合は Win をいじるのには非常にパワーが必要です、そのため作業後は身体的ダメージのような感覚があります。 UI などは、それぞれは小さなモノの集合体ですが、色使いや形状または配置など、意味を考えずに構成された場合、非常に使いづらいものになったり、苦痛になったりしますから UI はとても重要ですよね。 最近は UI もその辺の理解が進んで、いいものが増えてきたのは嬉しい限りです。 Atom オフラインだと使えないんですね。なるほどー。
guest

0

盛り上がってる(?)ので自分も参戦。

Atom-IDE(Niclide)

自分が期待しているのは、Atom-IDEでしょうか。
Pycharmも一時期お世話になりましたが、結局Atomでコーディングという方向に。

そしてAtomが最近1.20をリリースした際に、ベータ版ですがAtom-IDEのアナウンスがありました。

「Atomにプラグインぼこぼこ突っ込んで重たくなるのは、正直Vimで似たようなことやってもう嫌なんだよなあ。でもAtomの使い勝手はいいんだよなあ」
という自分には朗報でした。

しかしまだベータ版。よく調べてみると、FacebookがAtomをベースに作ったIDENuclideがすでにあり、かつこちらに関しては最初からPython開発を容易にする機能が整っている様子:Python | Nuclide

ということで私個人としては、Atom-IDEのベータ版を思い切って使ってみるか、動作激重覚悟のうえでNuclideを使ってみようかと思っております。

日本語化については、おそらくAtomのプラグインが流用できると思いますので、japanese-menuをインストールしたら日本語化もOKじゃないかと思ってます。

Cloud9 / Codeanywhere

しかしながら、環境構築や手元のストレージ容量を圧迫したくないなどという事情があるかもしれませんので、Webブラウザ内で動くIDEも紹介しておきます。

私の知ってる年上の知人たちはこれらを使ってます。
サーバー上に仮想環境が構築されるので、よほどメモリやストレージを浪費するプログラムを書かなければ、外出先でChromeBookで家での開発の続きを……というのも無理じゃないです。

弱点を言えば、インターネットにつながってないと使えないというところでしょうか(笑)

余談:私個人の開発環境の移り変わり

  • 高校時代: UbuntuでGeditとTerminalでPythonプログラミング
  • 無職時代: UbuntuでPyCharmとGeditでTerminalで動作確認しつつSetsunaを途中まで開発
  • 現在: UbuntuでAtomにVim-mode-plusなどなどインストールしてだましだましPython, JavaScript, HTML(pug), CSS(stylus), CoffeeScript, etc...をコーディング。Terminalは健在で、bashからfishに切り替えた。

投稿2017/09/14 04:53

manzyun

総合スコア2244

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2017/09/14 05:22

manzyunさん Atom IDE の情報お寄せいただき誠にありがとうございます。 けっこう使いやすそうですよね。 エディタからIDEという流れがあるってことは今後IDEの流れに回帰してくんでしょうかね
guest

0

Winpythonの中のspyder使ってる。

投稿2016/12/25 16:28

Johnson

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2017/09/14 05:24

Johnsonさん 情報お寄せいただき誠にありがとうございます。 お返事遅くなりまして大変申し訳ございません。コメントに気がつくのが遅れてしました。。 spyder なんてものがあるのですね!見てみたいと思います!
guest

0

IDEは既に回答いただいているので好みで選ぶといいと思います。
私も開発を始めた時分は日本語化されてないIDEは抵抗を感じ日本語化出来るものはしてましたが、
ネットでIDEやテキストエディタの情報を調べた時に結構英語での記述が多いので逆に日本語化すると不便だなと感じました。
また、よく使うメニューは嫌でも覚えますしどんなエディタやIDEも大体同じですので慣れればどうってことないですよ。
ちなみに私はPycharmと同じJetbrainのphpstormを使ってます。

投稿2016/12/06 06:47

masa_oka

総合スコア29

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2017/09/14 05:28

masa_okaさん 情報お寄せいただき誠にありがとうございます。 お返事遅くなりまして大変申し訳ございません。コメントに気がつくのが遅れてしました。。 日本語じゃなくてもいいかなと自分も思っていたのですが、メニューを開いたりすると、ずらっと英語で機能が表示されるとやはり抵抗を感じるのは正直なところです。 そのエディタを使うか決め兼ねている時に機能を掘り下げる事もないですし、それが英語だともう一つ壁ができるような感じです笑。 phpstorm なんてものがあるのですね!見てみたいと思います!
guest

0

Visual Studio 2015 Community Edition です。
インストール時にPython用のツールを選択すれば、それだけで利用できるようになります。
コード補完やLintによるチェックもできますし、デバッグ・引数を指定した実行・フレームワーク利用なども可能です。

あとはeclipseにプラグインを入れるとかですかね。
ただeclipseはプラグインが干渉しやすいので他の言語用のプラグインも入れて開発される場合はあまりおすすめできないかと。

エディタでいうとVisual Studio CodeやAtomもおすすめです。
実行もできますので開発するにはなんら問題ないですよ。

投稿2016/09/29 15:00

goute

総合スコア216

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manbo

2016/09/30 05:05

gouteさん コメントいただき誠にありがとうございます。 Visual Studio 2015 Community Edition を使ってるんですね。わたしもC#で開発するときにVisual Studioを使っていて慣れていたので、これでPythonも使えたらいいのにと思ってはいました。 ただ、わたしが入れてみた時はコード補完があまり上手く行かず、断念しました。わたしのやり方が悪かったのかもしれません。 Atom は、わたしも良さそうと思って、一度入れてみました。ただ、じつはまだ使いこなせてなく、プラグインなどをいれないとリッチにならないので、どれを入れていいか分からず。まずそれを知らないとだめなんだなぁと思い、それっきりです笑。 情報いただきありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問