テキストボックスを参照するif構文にて、初期のテキストボックスの空白を認識するのを回避したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 589
前提・実現したいこと
二択のクイズを作ろうと思い、それをウィンドウで出すようにしたいのですが、最後の
if nyuryoku.get==mondaigun[mokuji]["kotae"]:
tmsg.showinfo("正解です")
else:
tmsg.showinfo("不正解です")
の部分を今のまま実行すると、初期の空欄状態を認識してか、起動した瞬間に「不正解です」のウィンドウが出てきてしまいます。
回避するにはどうしたらいいのでしょうか。
当方完全に初心者のため、根本的な部分で誤っているなどあり得るかもしれませんがよろしくお願いします。
python3.8.2
windows10
発生している問題・エラーメッセージ
import tkinter as tk
import tkinter.messagebox as tmsg
import random
root=tk.Tk()
root.geometry("600x400")
root.title("クイズ")
def Buttonclick():
b = nyuryoku.get()
#問題文
mondaigun = [
{"mondai":"ここに問題1問目","kotae":"B"},
{"mondai":"ここに問題2問目,"kotae":"A"},
{"mondai":"ここに問題3問目","kotae":"B"}
]
#選択肢
sentakusi = [
{"A":"選択肢1-A",
"B":"選択肢1-B"},
{"A":"選択肢2-A",
"B":"選択肢2-B"},
{"A":"選択肢3-A",
"B":"選択肢3-B"}
]
for mokuji in range(len(mondaigun)):
mondai=mondaigun[mokuji]["mondai"]
sentakuA=sentakusi[mokuji]["A"]
sentakuB=sentakusi[mokuji]["B"]
Labell=tk.Label(root,text="Q{0} {1}".format((mokuji+1),mondai))
Labell.place(x=20,y=20)
Labell2=tk.Label(root,text="A:{0}\nB:{1}".format(sentakuA,sentakuB))
Labell2.place(x=20,y=50)
#入力欄
nyuryoku=tk.Entry(width=3)
nyuryoku.place(x=120,y=100)
botan=tk.Button(root,text="チェック",command=Buttonclick)
botan.place(x=150,y=100)
#答え合わせ
if nyuryoku.get==mondaigun[mokuji]["kotae"]:
tmsg.showinfo("正解です")
else:
tmsg.showinfo("不正解です")
root.mainloop()
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
ここに問題に対して試したことを記載してください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
答え合わせがforの中に入っているからかと。
ボタンが押されたときに答え合わせをしたほうが良いのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
nyuryoku.get==
じゃなく nyuryoku.get()==
なのでは?
動かしてないので、間違ってるかもしれませんが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/05/07 16:05
input()で行っていた際はinput()で入力待ちとなるためこの位置での答え合わせでいけたのですが…
色々試して今は
import tkinter.simpledialog as sim
sim.askstring
をtk.Entry~の代用としたらうまく動作はしてくれたのですが、できれば別ウィンドウではなく問題と同じウィンドウに入力欄を作りたいので、何か方法はないでしょうか
2020/05/16 23:17 編集
#答え合わせ
if nyuryoku.get==mondaigun[mokuji]["kotae"]:
tmsg.showinfo("正解です")
else:
tmsg.showinfo("不正解です")
こいつのmokujiを取得してぶち込めばたぶん行けると思います
2020/05/28 14:24