vuexの、mutationsが分からない
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 488
[Rails+Vue.js]に係るCRUD入門〜Part5: Vuex設定編〜を参考に、vuexの勉強をしているのですが、mutationsがわかりません。
自分の理解では、
- コンポーネント側からコミットすることにより、mutationsの該当メソッドが発火する。発火後、mutationsを経由してstateの値を書き換える
- mutationsは、同期処理を扱う
その点を踏まえて、下記のコードを抜粋させていただきました。
axiosを使っているので、非同期処理、つまりactions: で処理をすると思うのですが、なぜmutationsを使うのか腑に落ちません。
公式ドキュメントも読んだのですが、いまいち理解できませんでした。
vuex周りが難しく、大変申し訳ないのですが、ご教示いただけると幸いです。
import Vue from 'vue'
import Vuex from 'vuex'
import router from '../router/router.js'
import axios from 'axios'
Vue.use(Vuex)
export default new Vuex.Store({
// [state]がコンポーネントにおける[data]に相当
state: {
books: []
},
// [mutations]がコンポーネントにおける[methods]に相当
mutations: {
fetchBooks(state) {
state.books = [];
axios.get('/api/books').then((res) => {
for(var i = 0; i < res.data.books.length; i++) {
state.books.push(res.data.books[i]);
}
}, (error) => {
console.log(error);
});
}
},
})
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
「ツール」で変更を追跡できるようにするためのようです。どういったシチュエーションで変更を追跡したくなるかは、以下の資料を参考にしてください。
ここで言う「ツール」とは、例えば Vue.js devtools を指しているかと思われます。
「ツール」で追跡するためには、「非同期処理」があると追跡できなくなるそうです。なぜ追跡できなくなるかは、自分もわからないのですが。
では「非同期処理」がなければ action を使わないで、直接 mutation を呼び出して良いのか?と言う疑問があります。以下の資料によると "個人的には呼び出してもいいと思っているが、プロジェクトとしては呼び出しを禁止することは多い" とのことです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる