質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

Kotlin

Kotlinは、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

2687閲覧

androidアプリの非同期処理で得たデータの受け渡しについて

dsk777

総合スコア34

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

Kotlin

Kotlinは、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/23 11:50

変数データの取り回し方でアドバイスをいただけないでしょうか?

現在、android studio で用意されたログイン用のテンプレートを元に、外部APIと連動したログイン処理を作りたいと思っています。
その中で、一部、データをどのように渡すべきか悩んでおります。

kotlinのログインテンプレート、LoginViewModel内から呼ばれる、loginRepositoryのloginメゾットから先で

class LoginViewModel(private val loginRepository: LoginRepository) : ViewModel() { private val _loginResult = MutableLiveData<LoginResult>() val loginResult: LiveData<LoginResult> = _loginResult fun login(email: String, password: String) { // can be launched in a separate asynchronous job val result = loginRepository.login(email, password) if (result is Result.Success) { _loginResult.value = LoginResult(success = LoggedInUser(userToken = result.data.displayName)) } else { _loginResult.value = LoginResult(error = R.string.login_failed) } } ....

次のように非同期のHTTP通信で得たデータ(user)を戻す最適解のアドバイスをいただけないでしょうか?

fun login(username: String, password: String): Result<LoggedInUser> { try { // TODO: handle loggedInUser authentication "http://hogehoge.jp/api/userdata".httpPost().responseObject<LoggedInUser>{ req, res, result -> val(user,err) = result } return Result.Success(user) } catch (e: Throwable) { return Result.Error(IOException("Error logging in", e)) } }

代案として同期処理での実装も試みたのですが、まず、メインスレッドでのHTTP通信が禁止との事。
ならばと、次のようにThreadで処理を切り離して、HTTP通信部分を同期処理としてみたのですが、

Thread { val result = loginRepository.login(email, password) if (result is Result.Success) { _loginResult.value = LoginResult(success = LoggedInUser(userToken = result.data.userToken)) } else { _loginResult.value = LoginResult(error = R.string.login_failed) } }

こちらは LiveData の更新がうまく拾えず稼働しませんでした。
アプローチの方法だけでもアドバイスいただけましたら、非常に助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

ログインに限らず、非同期処理を開始するイベントが発生したら、
a) バックグラウンドで HTTP 処理を開始
b) 二重ログインにならないように、フラグを立てたり、ボタンを無効化
して、処理を戻して HTTP の結果を待ちます。結果を待ってる間もメインスレッドでは GUI の処理が行われるので、b が重要です。

そして、HTTP の結果が返ってきたら、結果を保存して、GUI を更新するためにメインスレッドに通知する、というのが基本的な考え方になります。

具体的なコードの書き方はいろいろあります。(ありすぎて困る…。) 今までは生のスレッドよりも AsyncTask クラスを使うのが一般的でしたが、次期 OS では廃止されるようなので、Kotlin であればコルーチンに移行するのがいいようです。(私もまだ勉強中ですが…。)
参考: AsyncTask is Deprecated, Now What?

投稿2020/04/23 19:24

編集2020/04/23 19:27
hoshi-takanori

総合スコア7895

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dsk777

2020/04/24 05:06

みなさま、ありがとうございます。 非常に参考になりました。 アドバイスを頂いたように、LiveDataにコルーチン側でHTTP通信を行った後に値をセットし、メインスレッド側で変更を受け取る方法で無事実装ができました。 ありがとうございました。
guest

0

結果が取得できたかどうかをどっかのフラグかなんかに入れといて、
メインスレッドではそのフラグが立つのを待って結果を読んできましょう。

#もちろんこの他にもいろいろ方法はあります

投稿2020/04/23 12:58

y_waiwai

総合スコア87749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問