質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
ファイル

ファイルとは、文字列に基づいた名前又はパスからアクセスすることができる、任意の情報のブロック又は情報を格納するためのリソースです。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

オブジェクト

オブジェクト指向において、データとメソッドの集合をオブジェクト(Object)と呼びます。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

Q&A

解決済

1回答

585閲覧

Javaのファイル分けについて

ryo.robolabo

総合スコア16

ファイル

ファイルとは、文字列に基づいた名前又はパスからアクセスすることができる、任意の情報のブロック又は情報を格納するためのリソースです。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

オブジェクト

オブジェクト指向において、データとメソッドの集合をオブジェクト(Object)と呼びます。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/22 12:22

Javaのファイル分けについて質問です。

Java

1public class A { 2 int x = 0; 3 int y = 1; 4 int sum; 5 6 public static void main(String[] args) { 7 A a = new A(); 8 a.methodA(); 9 System.out.println(a.sum); 10 } 11 12 void methodA() { 13 B u = new B(); 14 u.methodB(); 15 sum = x + y; 16 } 17 18 class B{ 19 void methodB(){ 20 x = 2; 21 } 22 } 23} 24 25

上のように、クラスのメンバ変数を別クラスから操作したいのですが、1ファイルにつき1クラス、という原則(?)に従って2ファイルに分けると、以下のように別クラスに呼び出し元のオブジェクトを渡して、そのオブジェクトを受け取って変数を操作する形になると思います。

java

1//A.java 2public class A { 3 int x = 0; 4 int y = 1; 5 int sum; 6 7 public static void main(String[] args) { 8 A a = new A(); 9 a.methodA(); 10 System.out.println(a.sum); 11 } 12 13 void methodA() { 14 B u = new B(this); 15 u.methodB(); 16 sum = x + y; 17 } 18 19}

java

1//B.java 2class B { 3 A a; 4 5 B(A aa) { 6 a = aa; 7 } 8 9 void methodB() { 10 a.x = 2; 11 } 12} 13

しかし、クラスBがAの変数を操作する専用のクラスの場合、いちいち変数の前にa.と書くのは冗長で無駄のように感じます。
こういった場合、無理にファイル分けするのはやめた方がいいのでしょうか。それとも、クラスの構造を見直すべきですか?

ちなみに、実際にはswingのJFrameクラスの変数をRunnnableを実装したクラスから操作したいと考えています。(Runnnable実装クラスで別スレッドから変数操作→repaint()、JFrameクラスで変数を参照してpaint())

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

1ファイルにつき1クラス、という原則(?)に従って2ファイルに分けると

クラスBは内部クラスなので、この原則の対象外かと思います。
つまり、元の1ファイルのままで良いです。

投稿2020/04/22 12:49

nskydiving

総合スコア6500

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問