アップロードした画像のURL(filesフォルダに格納)をPHPコード($jsonarray)に反映
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 3,461
作成中のサイト http://jikkenmanga.pinoko.jp/bububu/form.html
上記の作成中サイトでは画像がアップロードできる様にし、
アップロードした画像を格納する様な処理(空のfilesに格納)を行っています。
htmlコード、phpコードでは
以下の様に設定をしています。
さらにアップロードした画像のURLをもう一つのphpコードの処理にて、jsonで結果を出す様な処理をしたいと考えています。
以下がすでに使っているコードです。
アップロードした画像URLをどの様にphpコードに流す処理をすれば良いかどなたかご教示していただけますと大変に助かります。
何卒宜しくお願いします。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>sample</title>
</head>
<body>
<form action="upload.php" method="post" enctype="multipart/form-data">
ファイル:<br />
<input type="file" name="upfile" size="30" /><br />
<br />
<input type="submit" value="アップロード" />
</form>
</body>
</html>
アップロードした画像を表示
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>sample</title>
</head>
<body>
<p><?php
if (is_uploaded_file($_FILES["upfile"]["tmp_name"])) {
if (move_uploaded_file($_FILES["upfile"]["tmp_name"], "files/" . $_FILES["upfile"]["name"])) {
chmod("files/" . $_FILES["upfile"]["name"], 0644);
echo $_FILES["upfile"]["name"] . "をアップロードしました。";
} else {
echo "ファイルをアップロードできません。";
}
} else {
echo "ファイルが選択されていません。";
}
?></p>
</body>
</html>
といった流れにしているのですが、さらに上記でアップロードした画像のURLを以下のphpコードの
$jsonArray = [
"image_url" => "上記でアップロードした画像URL"
];
にアップロードした画像URLを流し込む処理がしたく考えております。
改めて宜しくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
配列の値に変数を入れる方法ということでしょうか。
また理解できていなければすみません。
$upfileにURLを入れる場合は、次のようなコードになります。
$upfile = 'http://jikkenmanga.pinoko.jp/bububu/files/アップロードした画像の名前.jpg';
$jsonArray = [
"image_url" => $upfile
];
蛇足ですが、〜判定内容省略〜の部分に、シングルクォーテーションのエスケープがいりますね。念のため。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
画像はパスを指定してアップロードしているので、配列にそのパスを入れればいいという話ではないですか?
配列をjson形式にしたいのなら、json_encode()で配列をjson形式にして返してくれますが、そういうことではないんですよね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/01/24 23:01
$upfile の中にアップロードした画像のURLを画像をアップロードした際に反映させたく考えております。
なので
$upfile = 'http://jikkenmanga.pinoko.jp/bububu/files/echo $_FILES["upfile"]["name"] . "';
といったふうにしているのですがうまくいかず・・・
正しいパスの記述の方法に関してもしよろしければ御指南していただけますと大変に助かります。宜しくお願いします。
2016/01/25 01:18
$upfile = 'http://jikkenmanga.pinoko.jp/bububu/files/'.$_FILES["upfile
とすると、$upfileにURLが入ります。
ただ、ファイル名はURLエンコードした方がいいと思うので、次のようにするとよいかもしれません。
$upfile = 'http://jikkenmanga.pinoko.jp/bububu/files/'.urlencode($_FILES["upfile
2016/01/25 04:10