質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

1回答

3689閲覧

ヘッダファイル内の関数の実装

poemt

総合スコア48

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

1クリップ

投稿2016/01/22 08:25

いつもお世話になっております。

ヘッダファイル内での関数の実装について質問です。

ヘッダファイルをいくつか見ているうちに、あるヘッダファイル内で
static const int *function(void)
{
return (grobal_var);
}
#if defined(HEADER)
#pragma inline function
#endif

というただグローバル変数をreturnする関数が実装されているのを発見しました。
また、直接の原因なのかはわかりませんが、
warning:'function': unreferenced 'static' function
という警告もコンパイル時に出ていました。しかし、ソースファイルでは関数functionを呼び出している箇所が複数あり、「参照していない」というのはおかしいと思うのです。

知りたいことは、
・ヘッダファイル内は基本的に宣言だけだったと思うが、この実装はやってよいものなのか?
・この実装は出てきた警告の原因となっているのか?
ということです。

もしかしたら私が当たり前のことを理解できていないのかもしれませんが、ご教示よろしくお願いいたします。
補足できることがあれば補足いたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

・ヘッダファイル内は基本的に宣言だけだったと思うが、この実装はやってよいものなのか?

#pragma inlineは特定のコンパイラでしかサポートしていないと思いますので、その意味ではあまり良い実装ではないですが、これは議論のポイントではないですね?

グローバル関数にstaticをつけたら、#includeしたコンバイル単位内のみで有効なグローバル関数になります。なので、文法的にはやってよい実装です。
そして、function()は#includeした全てのコンバイル単位で定義されてしまいます。function()を呼び出していないコンパイル単位で警告がでているのだろうと思います。

#includeって単にそのファイルを#includeしたソース内に展開するだけですから、全てのヘッダファイルが、大本のcソース内に展開されると考えるとよいですよ。そのcソース内にstaticなグローバル関数function()が定義されているだけなのです。

投稿2016/01/22 09:21

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

poemt

2016/01/22 09:45

回答ありがとうございます。 > グローバル関数にstaticをつけたら、#includeしたコンバイル単位内のみで有効なグロ > ーバル関数になります。なので、文法的にはやってよい実装です。 ヘッダファイル内のstaticにはそのような意味があったのですね!浅学で知りませんでした。 > そして、function()は#includeした全てのコンバイル単位で定義されてしまいます。 > function()を呼び出していないコンパイル単位で警告がでているのだろうと思います。 警告の原因も解明してくださりありがとうございます!記述の方式ではなく、呼んでいないコンパイル単位によるものだとは思いもしませんでした。 素早い回答とわかりやすい解説、大変助かりました。includeの仕組みも勉強になりました。 ありがとうございました!
otn

2016/01/22 12:46

> ヘッダファイル内のstaticにはそのような意味があったのですね!浅学で知りませんでした。 ヘッダファイルだけで無く、関数に付けたstaticにはそういう意味があります。 staticという英単語の意味とは無関係ですが、たまたま余っている予約語を転用したため、わかりにくくなっています。
catsforepaw

2016/01/22 13:06

おそらく古いソースなのではないでしょうか。 C言語もC99から正式にinline関数をサポートしていますので、無用な警告を出さないためにも、質問者さんがヘッダーに関数を書く場合はstaticではなくinlineを使ってくださいね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問